「絶景」のニュース (3,506件)
-
東京~出雲市を結ぶ 寝台特急「サンライズ出雲」春のGWに上下各1本づつを運行、最大16時間の寝台列旅が楽しめる
JR西日本が、寝台特急「サンライズ出雲」を2025年5月のゴールデンウイークの臨時列車としての運行を発表しました。(写真:サンライズF4UZR/PIXTA)2025年ゴールデンウィークは上下各1本の運...
-
湖西線へAI活用『強風予測システム』25年2月本導入 JR西日本と大阪ガスが共同開発
JR西日本と大阪ガスはこのほど、両社で共同開発した「強風予測システム」を湖西線へ導入すると発表しました。湖西線は「比良おろし」と呼ばれる強い風が吹く線区です。急な運転見合わせや駅間停車を防止するため、...
-
新幹線が”半額”になる お得なチケット「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」 函館エリア~青森エリアを格安に、えきねっと会員限定
JR北海道では、北海道の函館エリアと東北の青森エリアとの流動を活発化するために、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が半額になる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を、えきねっと会員限定で、2...
-
IRいしかわ鉄道が「エキタグ」に追加! 金沢市内の兼六園や、加賀温泉郷、ハニベ巌窟院など石川県の観光地巡りを楽しんでは
2025年1月11日から、ジェイアール東日本企画が提供するデジタル駅スタンプのアプリ「エキタグ」に、IRいしかわ鉄道が追加されました。IRいしかわ鉄道の駅・路線図(図:IR石川鉄道)「IRいしかわ鉄道...
-
横浜みなとみらい「京急ミュージアム」が5周年記念イベントを開催! キャラクター撮影会やトークショーなど盛りだくさん
京急電鉄は、京急ミュージアムがオープンから5周年を迎えることを記念し、「5周年イベント」を2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間で開催します。京急ミュージアム5周年記念イベント京急ミュージア...
-
「ウエストエクスプレス銀河」2025年春は山陰コースに決定!大阪・関西万博へ向かう夜行列車としても便利に
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」2025年春の運行概要が発表されました。今春は京都~出雲市間の山陰コースを運行します。大阪・関西万博で盛り上がる関西エリアと山陰エリアを結ぶ夜行列車...
-
レトロな旧型客車の”食堂車”で地元食材を楽しむ限定ツアーを抽選受付中! 大井川鉄道「Train Dining オハシ」を1/18~2/9の土日に運行
大井川鐵道では、食堂車「TrainDiningオハシ」を2025年1月18日(土)~2月9日(日)の土日に運行します。食堂車「TrainDiningオハシ」とはレトロな客車で静岡の味を楽しめる食堂車「...
-
400年間公開されたことのない 久能山東照宮 の禁足地にある古社と、富士山を望む 日本平ホテルでの絶景カフェタイム(静岡県)
徳川家康を一番最初に祀った、国宝「久能山東照宮」。前回の記事ではその貴重な拝殿・本殿の内部や家康のお墓などをご紹介しました。徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係と...
-
JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」がいよいよ運行開始! 標茶駅横のアンテナショップや「湯めぐり&グルメ号」の運行なども 1/18から
JR北海道では、今年で25周年を迎える「SL冬の湿原号」が特別デザインの装飾で1月18日(土)より運転します。運行初日の2025年1月18日は、出発式の開催「コンブカット」が予定されています。標茶駅で...
-
【世界の美食】創業100年以上、関西を代表する老舗で味わう絶品の寿司とは? / 兵庫県明石市の「菊水鮓 (きくすいずし)」
世界中に存在する美味しいレストラン。様々なレストランが存在していますが、そのレストランに行くためだけに旅行をしたい、そんな気持ちにさせてくれる絶品料理が味わえるレストランが世界には存在しています。例え...
-
東京メトロxくまモン=銀座駅「くまモンの一日駅長」イベントを1/16に開催、くまモンに会えるモン!事前整理券を1/10-12で配布
東京メトロでは『くまモンの一日駅長就任』イベントを1月16日(木)に実施します。あの「くまモン」が、東京メトロの一日駅長になって銀座駅へやってきます。くまモンによるダンスや、東京メトロと熊本県にまつわ...
-
JR九州オリジナル「ふたつ星4047」で巡る日帰り旅 海に連なる鳥居、日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」、全国初の駅ホーム直結の日本酒BARなど
博多駅から日帰りで行ける、JR九州オリジナルツアー『特急ふたつ星4047で行く「太良の味覚」と「鹿島の日本酒」を満喫!祐徳稲荷神社参拝の旅』が販売中です。海に連なる「大魚神社」の海中鳥居このツアーで旅...
-
「Yahoo!乗換案内」で利用者が検索した「目的地ランキング2024」TOP10 ユニバーサル・スタジオや東京スカイツリーなどがラインクイン
LINEヤフー提供の乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」で集計した、「目的地ランキング2024」のTOP100が発表されました。利用者が「Yahoo!乗換案内」で、施設名を目的地にルート検索された結...
-
品川駅で行われている品川駅街区や北口、西口地区、環状4号の整備事業など2025年初の状況を紹介 広域品川圏の中心駅周辺
品川駅を中心とした、広域品川圏では、大規模な再開発事業が続いています。今回は、そんな品川駅の高輪口前、新年2025年に入った現状をお伝えします。京急品川駅のホーム地平化と品川駅西側の大改良工事まず品川...
-
「ひとり旅」は 87%が経験! 目的の上位は、歴史散策、温泉、寺社仏閣巡り、グルメ旅など! 50歳以上の ひとり旅 事情調査から!
「鉄道チャンネル」Webでは、旅行や観光など旅に関する様々な情報をお伝えしています。日本人は、「休暇で旅行に行く際に、誰と行きますか?」という問いに対して、配偶者や家族・友人などという回答の他に、一人...
-
ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催
「THEROYALEXPRESS」カラーをまとった下田ロープウェイのゴンドラ(2019年7月撮影)中部地方のロープウェイ8社が集合するイベント、「第6回ロープウェイカードサミットin下田」が2025年...
-
【埼玉県長瀞町】長瀞渓谷・岩畳を望む旅館「長瀞温泉 花のおもてなし 長生館」
1911年、埼玉県秩父郡長瀞町(ながとろまち)に上武鉄道(現秩父鉄道)「宝登山駅」(現長瀞駅)が開業しました。その際に行われた開通祝賀会で代表演説をしたのは、「近代日本経済の父」と称される実業家、渋沢...
-
静岡県伊豆市で「第10回土肥桜まつり」1/18~開催 ボンネットバス「踊り子号」で巡るツアーやスタンプラリー、限定販売などイベント盛りだくさん
土肥桜(といざくら)イメージ(写真:静岡県伊豆市観光協会土肥支部)日本で最も早咲きの桜をご存知ですか?静岡県伊豆市土肥の「松原公園芝生広場」で、2025年1月18日(土)から2月5日(水)にかけて「第...
-
長野に“北アルプスの雄大な自然を望むホテル”誕生! 日本ワインがそろう巨大セラーも完備
ラグジュアリーホテルコンドミニアムの“ホテルラヴィーニュ白馬by温故知新”が、12月19日(木)から、長野・白馬村にオープンした。■鉄板焼きやフレンチのコースも展開今回、JR大糸線白馬駅より車で約5分...
-
【琉球王朝発祥の地を巡るウォーキングイベント】沖縄県浦添市を満喫「てだこウォーク2025」開催
沖縄県浦添市では、てだこの都市・浦添を巡るウォーキングイベント「てだこウォーク2025」を2025年2月15日(土)に開催。浦添カルチャーパーク内てだこ広場がメイン会場となります。県内外で活躍する芸人...
-
YOUのタイプに合わせた日本酒おススメ旅をご紹介、1月の仙台-上野 カシオペア日帰りツアーも発売! 「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて
JR東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、日本酒をテーマにした特別な旅を紹介しています。「日本の...
-
千葉に“海を望むドッグフレンドリーヴィラ”誕生! 贅沢なサウナ&屋外ジャグジー付き
愛犬と共に贅沢な滞在が叶う大型サウナ付きの宿“GIFTHOUSEHANARE”が、12月13日(金)から、千葉・館山市にオープンした。■最大4人が泊まれる贅沢空間今回GIFTHOUSE館山伊戸の隣にオ...
-
Airbnb「2024年注目の次なるスノーエリア」発表! エリアごとのおすすめ宿も紹介
宿泊予約プラットフォーム「Airbnb」は、2024年冬に注目の次なるスノーエリアを発表。それに合わせて、おすすめの宿泊施設が紹介された。■北海道と長野が注目今回発表されたのは、「スキー」および「スキ...
-
【世界の美食】中世の船員ギルドハウスで味わう絶品の北ドイツ料理とは? / ドイツ・リューベックの「シッファーゲゼルシャフト」
世界中に存在する美味しいレストラン。様々なレストランが存在していますが、そのレストランに行くためだけに旅行をしたい、そんな気持ちにさせてくれる絶品料理が味わえるレストランが世界には存在しています。例え...
-
一畑電車、新型車両「デハ8000系」導入へ 最初の編成は2025年3月デビュー
島根県出雲市に本社を置く一畑電車が3日、新型車両「デハ8000系」の導入計画を発表しました。2024年度に最初の1両を導入し、2025年3月2日に営業運転を開始。その後は2025年度に1両、2026年...
-
コラム【本州湾岸を反時計に一周】016 盛駅から三陸鉄道リアス線⑭ 2024年8月25日
※2019年4月撮影トップ画像、普代駅を出ると視界が広がります。右の高架は国道45号線、、その向こうは海です。眼の前を普代川が流れています。その河口部に高さ15.5m、幅205mの普代水門があります。...
-
徳川家康を最初に祀った「久能山東照宮」と富士山・日光東照宮との不思議な関係とは! 貴重な建造物が残る観光スポット(静岡県)
静岡県内の富士山を身近に感じながら巡れる観光スポットを紹介していますが、今回は静岡市駿河区にある、徳川家康を祀る「久能山東照宮」(くのうざんとうしょうぐう)を紹介します。徳川家康公を最初に祀った、国宝...
-
大宮駅開業140周年企画「タムロン×鉄道のまち大宮フォトコンテスト」12/1から開催 受賞者にはタムロンレンズなどプレゼント
JR東日本大宮支社が大宮駅開業140周年記念で「タムロン×鉄道のまち大宮フォトコンテスト」を開催します。さいたま市に本社を置くタムロンが協賛し、さいたま市とさいたま観光国際協会が協力。フォトコンテスト...
-
【こたつクルーズ】淡路島発!あったか空間で渦潮を楽しむ鳴門海峡クルージング
世界最大級の渦潮を「咸臨丸」「日本丸」の大型帆船で体験できる、兵庫県・淡路島福良港発の「うずしおクルーズ」。寒い冬のシーズンのクルージングを少しでも暖かく過ごせるようにと登場したのが「こたつクルーズ」...
-
世界遺産・富士山を神様として祀る「富士山本宮浅間大社」 には “美しい神様”のご利益が! 楽しく巡れる富士宮市内の観光スポットを紹介(静岡県)
富士山のある市町村の一つである、静岡県富士宮市は、富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町として古くから栄えました。富士山本宮浅間大社の鳥居前富士山本宮浅間...