「オーストラリア」のニュース (731件)
-
豪、軍港拡張に1.2兆円
オーストラリアのアルバニージー首相は14日、西部パース近郊のヘンダーソン軍港施設拡張のため120億豪...
-
オーストラリアで排外主義が顕在化=「反移民」あおる議員も
【シドニー時事】オーストラリアで移民の受け入れ反対を訴えるデモが各地で行われるなど、排外主義が顕在化...
-
豪、軍港拡張に1.2兆円=原潜配備や新型艦建造の拠点
【シドニー時事】オーストラリアのアルバニージー首相は14日、西部パース近郊のヘンダーソン軍港施設拡張...
-
世界初、コアラのクラミジアワクチンを承認 豪
(CNN) オーストラリアで、コアラのクラミジア治療に使用されるワクチンの導入が承認された。これは世...
-
野生ワニと格闘する米インフルエンサー、オーストラリアで波紋
【シドニーAFP=時事】オーストラリア当局は10日、クイーンズランド州で野生のワニと格闘する様子...
-
バヌアツ、豪との安保協定延期=中国が横やりか
【シドニー時事】南太平洋の島国バヌアツのナパット首相は9日、同国を訪れたオーストラリアのアルバニージ...
-
無人潜水艇を来年配備=対中抑止強化、輸出も視野―豪
【シドニー時事】オーストラリア国防省は10日、大型無人潜水艇「ゴーストシャーク」を来年1月に実戦配備...
-
野球U18W杯 台湾、スーパーラウンド進出決める オーストラリアに10―2で快勝
(台北中央社)野球のU18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)は8日、沖縄県でオープニングラウンドが行われ、B組の台湾はオーストラリアに10―2で快勝してスーパーラウンド進出を確定させた。台湾は一回、...
-
米国防予算、132兆円=日豪比と関係強化を明記―下院通過
【ワシントン時事】米下院は10日、2026会計年度(25年10月~26年9月)の国防予算の大枠を決め...
-
無人潜水艇を来年配備
オーストラリア国防省は10日、大型無人潜水艇「ゴーストシャーク」(写真)を来年1月に実戦配備すると発...
-
なぜ海外で働く女性は妬まれるのか? 「売春」と罵倒された韓国人ワーホリ女性の告白
韓国人の女性が2023年冬から、ワーキングホリデー制度を利用してオーストラリアに滞在している。現地のカフェやレストラン。水商売と呼ばれることのない場所で1日13時間働きながら、さらにユーチューバーもし...
-
台湾株、5日連続で史上最高値更新
(台北中央社)12日の台湾株式市場で、加権指数の終値は前日比258.93ポイント(1.03%)高の2万5474.64だった。5日連続で最高値を更新した。米ニューヨーク株式市場の主要3指数がいずれも史上...
-
CPBLの蔡会長、訪日を報告 WBCに向け台湾人選手と面会
(台北中央社)中華職業棒球大聯盟(台湾プロ野球リーグ、CPBL)の会長で立法委員(国会議員)の蔡其昌(さいきしょう)氏は9日、先月下旬から今月上旬にかけての日本訪問を報告した。主に来年3月に開催される...
-
タイ、日本産米の輸入緩和を検討 年間最大300万トン
タイ商務省外国貿易局(DFT)は、日本産米の輸入許可の緩和を検討している。現在の年間100万トンから、年間200~300万トンに輸入枠を拡大。代わりにタイ産米30万トンの輸入を日本に求める方針。タイラ...
-
日本の学校給食に台湾米 実現の裏に多くの人の尽力
(山口中央社)台湾の民間団体などが日本の山口県に贈呈した台湾米が、10日から順次、学校給食として提供されている。日本のコメの価格高騰をきっかけにした取り組みだが、実現の裏には多くの人の尽力があった。台...
-
台湾の民間団体、コメ20トンを山口・石川両県に贈呈 学校や被災地域に
(山口中央社)日本のコメ価格高騰を背景に、いずれも台北市に拠点を置くインド太平洋戦略シンクタンクや台日産経友好促進会などの代表者が、台湾産コメを山口県と石川県に寄贈するために訪日した。9日には山口県へ...
-
台湾株、加権指数が終値の史上最高値を更新
(台北中央社)18日の台湾株式市場は、加権指数の終値が史上最高値を更新した。終値は前営業日比148.04ポイント(0.61%)高の2万4482.52だった。(呉家豪/編集:名切千絵)
-
安倍昭恵さん、台湾からの訪問団と面会 日台の連携訴え
(山口中央社)安倍晋三元首相の妻、昭恵さんは8日、涂醒哲(とせいてつ)元衛生署長ら訪日団と福岡県内で面会し、日本と台湾が連携して世界平和に向けて進んでいくべきだと述べた。涂氏らは、台湾産コメを山口県や...
-
終戦直後の米軍機墜落事故 現場で回収の機関銃を展示へ 戦争の教訓として/台湾
(台東中央社)第2次世界大戦終結直後の1945年9月10日、台湾上空を飛行中だった米軍機が、悪天候により東部・台東の三叉山に墜落し、搭乗していた25人全員が死亡する事故が起きた。救助に向かった日本人を...
-
台湾、中国に完封勝ち白星スタート 野球U18 W杯
(台北中央社)野球のU18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)は5日、沖縄県で開幕し、オープニングラウンドB組の台湾が中国に7-0で快勝し白星発進となった。台湾は四回に2点を先制すると、五回(2点)と...
-
李文化部長、文化遺産保護の重要性訴え 台北で国際フォーラム/台湾
(台北中央社)李遠(りえん)文化部長(文化相)は5日、台北市内で開かれた台湾の文化遺産に関する国際フォーラムの開会式に出席し、直面する自然災害や戦争などの脅威を前に、遺産の保護や持続可能性、強靭(きょ...
-
中国ホームプロジェクター大手「XGIMI」、1~6月は驚異の純利益20倍 車載向けにも参入
中国のホームプロジェクター大手「極米科技(XGIMI、エクスジミー)」が8月29日、2025年1~6月期決算を発表した。売上高は前年同期比1.63%増の16億2600万元(約340億円)とほぼ横ばいだ...
-
TikTok、2024年の売上高は前年比43%増の3.4兆円 英国・豪州で急成長
英BusinessofAppsが発表した「TikTokAppReport」によると、ショート動画アプリ「TikTok(ティックトック)」は2024年、売上高が前年比42.8%増の230億ドル(約3兆4...
-
2025年2025年7月の訪日タイ人9.1%、2カ月連続低下
日本政府観光局(JNTO)が20日発表した訪日外客数(推計値)によると、2025年7月に日本を訪れたタイ人旅行者は、前年同月比9.1%減の4万8600人だった。JINTOによると、夏場は訪日需要が落ち...
-
ジェットスター・ジャパン、関西-マニラ線再開 訪日需要と路線網再編で
アジアからの旺盛な訪日需要に対応するとともに、7月末に事業を停止したグループ会社のジェットスター・アジア航空(本社・シンガポール)の路線網再編の一環ともみられる。【その他の写真:イメージ】再開する関西...
-
7月のタイ輸出11%増、13カ月連続成長
タイ商務省貿易政策・戦略事務局(TPSO)によると、2025年7月の輸出額は前年同期比11%増の285億8070万ドルで、13カ月連続で上昇した。輸入額は同5.1%増の282億5860万ドル。貿易収支...
-
原発再稼働の国民投票が不成立 賛成多数も投票率低く 専門家分析/台湾
(台北中央社)23日に行われた台湾電力(台電)第3原子力発電所(南部・屏東県)の再稼働の賛否を問う国民投票は、賛成票が必要数に届かず不成立となった。専門家は結果について、原子力発電に依然として争議があ...
-
エヌビディア、フアンCEOが今年3度目の台湾訪問 TSMCと新製品巡り協議へ
(台北中央社)米半導体大手エヌビディアのジェンスン・フアン(黄仁勲)最高経営責任者(CEO)が22日午前、台湾を訪問した。台北松山空港で報道陣の取材に応じたフアン氏は、半導体受託製造世界最大手、台湾積...
-
座禅や瞑想に“科学”を。心と体を整える「人体工学座具」、日本上陸へ
中国・杭州に拠点を置くデザインブランド「心冥想(SHINEMEDITATION)」が、日本市場への本格進出を視野に動き出している。率いるのは、中国最高峰の美術大学ーー中国美術学院(CAFA)の高鳳麟准...
-
バンコクが「Z世代にとって最高の都市」に
英雑誌タイムアウトが13日に公開した2025年調査によると、タイのバンコクが「Z世代にとって世界で最も住みやすい都市」に選ばれた。マティチョンの報道によると、同誌は30歳未満の地元住民と専門家1万85...