「オーストラリア」のニュース (717件)
-
WBC予選 台湾、ニカラグアに完封負け あすスペインと出場枠争う
(台北中央社)来年3月に行われる野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の予選・台湾ラウンドが23日、台北市の台北ドームで行われ、台湾はニカラグアに0-6で完封負けを喫した。1勝2敗の台湾は...
-
2025年1月の訪日タイ人9.6万人 国別7位
日本政府観光局(JNTO)が19日発表した訪日外客数(推計値)によると、2025年1月に日本を訪れたタイ人旅行者は9万6800人で、前年同月比6.9%増加した。国別では7位。JINTOによると、タイは...
-
WBC予選の台湾代表メンバーが確定 呉念庭、孫易磊、高橋翔聖ら選出 21日開幕
(台北中央社)野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)予選に出場する台湾代表メンバーが15日、発表された。元西武で現在は台湾プロ野球、台鋼ホークスの呉念庭内野手や日本ハムの孫易磊(スン・イー...
-
エアアジアX、2024年第4四半期および通年の営業統計を発表
2025年2月13日、エアアジアXは、2024年第4四半期と通年の営業統計を発表した。2024年通期の提供座席数は前年比35%増の480万席に達し、400万人以上の乗客を輸送。搭乗率は83%と堅調だっ...
-
タイの「英語力」は低い?世界116カ国中106位
世界最大級の英語語学学校EFエデュケーション・ファーストによると、タイの英語力は世界116カ国中106位で、「非常に低い」レベルにあることが分かった。カオソッドの報道によると、EFエデュケーション・フ...
-
台湾の清廉度、過去最高タイ 世界25位
(台北中央社)世界の汚職・腐敗防止活動に取り組む非政府組織(NGO)「トランスペアレンシー・インターナショナル」(TI、本部ベルリン)が11日発表した2024年度の腐敗認識指数(CPI)で、台湾は67...
-
ドル/円続落、154円台前半。トランプ関税と雇用市場の両にらみで神経質な動き続く
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは155.25円↓下値メドは153.90円日銀:消費者が将来への不安から支出を制限しているのであれば、金融緩和はあまり助けにならない日本経済:2025年経済...
-
トレードのヒント。ドル/円は、どの時間にいちばん動くのか?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは153.25円↓下値メドは151.85円新興国ファンド:「中国抜き」新興国ファンドが流行米インフレ:インフレの低下続かない。今年前半には反転上昇へECB:...
-
リオ・ティントやクラフト・ハインツ他、5万円で買える米国高配当株5選!2025年3月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:キンバリークラーク(KMB)●米国高配当株2:リオ・ティント(RIO)●米国高配当株3:クラフト・ハインツ(KHC)●米国高配当株4:スパイア(SR)●米国高配当株5:キーコープ(K...
-
五鉱資源(エムエムジー)
銅・亜鉛生産量が堅調、コスト増観測も2025年利益は前年の3倍に現地コード銘柄名01208五鉱資源(エムエムジー)株価情報種類2.65HKD(1/24現在)株価企業情報チャート中国政府系の非鉄鉱山会社...
-
トランプ大統領就任で円高始まる? ドル/円反落、155円台前半
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは156.55円↓下値メドは155.05円原発:エヌビディアCEO「原子力発電は人工知能コンピューティングのためのデータセンターからのエネルギー需要を満たす...
-
ドル/円は半年ぶり高値更新後。日米投資家は一段「円安」を予想
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは158.65円↓下値メドは157.35円FF金利と2年債利回り:1.9%に拡大。1.5%以上になった時は過去40年間必ずリセッションが発生ECB:タカ派E...
-
12月のドル/円・ユーロ/円・豪ドル/円。個人投資家の見通しは?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは150.30円↓下値メドは148.70円緩和政策:日銀の緩和政策は、正当化されるよりも長く続き、最終的なツケを払わなければならない納税者を犠牲にして、債券...
-
穀物メジャーや船舶リース大手など、5万円で買える米国高配当株5選!2025年2月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:モーリス(MC)●米国高配当株2:グローバル・シップ・リース(GSL)●米国高配当株3:シェブロン(CVX)●米国高配当株4:ラザード・インク(LAZ)●米国高配当株5:アーチャー・...
-
為替市場の変動要因 2025年の政治と経済重要日程
12月の日米金融政策は市場予想通りFRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ、日本銀行の利上げ見送りとなりましたが、FRBの「予想以上」の追加利下げ慎重姿勢と日銀の「予想外」の追加利上げ慎重姿勢によってド...
-
米11月雇用統計 最新レビュー。なぜFRBは利下げするのか?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは151.70円↓下値メドは150.05円外債投資:本邦機関投資家、過去17年間で最大の外債購入。原油価格:OPEC減産による価格維持に限界。中国需要回復に...
-
FRBはインフレに勝利したのか?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは151.35円↓下値メドは149.65円円安:植田総裁「為替はインフレ見通しに影響与える」FRB独立性危機:トランプ氏「大統領としてFRBの金利設定につい...
-
セブ・パシフィック航空『ドバイ ブルジュ・ハリファ、プロジェクションマッピング』を実施
2024年11月23日、セブ・パシフィック航空(本社:フィリピン)は、アラブ首長国連邦ドバイにある世界一の高層建築物ブルジュ・ハリファでプロジェクションマッピングを実施した。フィリピン企業によるブルジ...
-
エアアジア X、就航17周年「今年最後のBIG SALEを開催」
2024年11月2日、エアアジアXは創立17周年を迎えた。2007年の創立以来、エアアジアXはアジア、オーストラリア、中東などの17路線で4,800万人以上の旅客を運び、中距離路線のローコスト航空会社...
-
中国教育集団(チャイナ・エデュケーション・グループ)
2024年本決算で大幅減益見通し、私大の需要減で減損損失17億元弱を計上へ現地コード銘柄名00839中国教育集団(チャイナ・エデュケーション・グループ)株価情報種類3.92HKD(11/14現在)株価...
-
ドル/円4日ぶりに反発、151円台へ戻す
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の荒地潤が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「「トランプトレード終了で12月のドル/円は円高か?」」今日のレンジ予測...
-
ドル/円上値重い動き。152円台へ下落
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは154.20円↓下値メドは152.65円消費と雇用:コンサートなどの売り上げの大きさは、雇用の不安が少ない証拠である米経済見通し:マーケットの懸念はインフ...
-
コストコの世界的躍進、アメリカには敵わない日本のスーパーが苦戦する理由
2024年10月、コストコは、アメリカ発祥の会員制ディスカウントストアとして、世界中(韓国、台湾、カナダ、メキシコ、イギリス、オーストラリア、スペイン、フランス、アイスランド)で成功を収めている。その...
-
日本の政治、為替もこの2週間が正念場!
円安の材料と背景ドル/円は1ドル=150円を超えてから、ドル高要因と円安要因によって目立った押し目もなく、あっさりと1ドル=153円台後半の円安となりました。今週から来週にかけて重要イベントがめじろ押...
-
「謀略の加担勢力は代償払うだろう」北朝鮮外相、制裁監視組織設置を非難
北朝鮮の崔善姫(チェ・ソニ)外相が19日、日米韓などが対北国連制裁の履行状況を監視する組織を新たに設立したことを非難する談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。日米韓をはじめ、カナダ、英国、フランス、ド...
-
「対決企図を露骨化」北朝鮮外務省、クアッド首脳会合を非難
北朝鮮外務省は24日、米国が「クアッド」を通じて政治的挑発を強行していると非難する報道官談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。米国で21日(現地時間)、米国、日本、オーストラリア、インド4カ国の協力枠...
-
ウォーレン・バフェット指標は200%を超えている
世界のマネーサプライは107兆ドルと過去最高を記録米国のマネーサプライは8月に21兆1,700億ドルに達し、2023年1月以来の高水準となった。これは米国のマネーサプライが5カ月連続で増加したことを意...
-
「地域の戦略バランスの破壊者」北朝鮮、AUKUSを非難
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は14日、「排他的な同盟拡張は米国の戦略的敗北を加速させるだけだ」と題した国際問題評論家・金明哲(キム・ミョンチョル)氏の論評を配信した。論評は米英とオーストラリアの3カ国でつ...
-
NYダウ最高値更新!ジョンソン・エンド・ジョンソン、シティグループなど、5万円で買える米国高配当株5選!2024年11月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:BP(BP)●米国高配当株2:ダウ・インク(DOW)●米国高配当株3:WECエナジー(WEC)●米国高配当株4:ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)●米国高配当株5:シティグルー...
-
ドル/円、145円台の注目チャートポイントは?
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の荒地潤が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「「ドル/円、145円台の注目チャートポイントは?」FXマーケットライブ...