「オーストラリア」のニュース (718件)
-
ドル/円快調!ドル円153円台で34年ぶり円安を更新中
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは153.50円↓下値メドは152.70円中国経済:中国のトップヘッジファンド、中国景気回復にかけて大損。株式資産を大幅に縮小日本の賃金:90年以降で最低水...
-
3月米雇用統計レビュー。もはや「利下げがリスク」に
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは152.05円↓下値メドは151.55円FRB利上げ:前半の利上げは必要だったが、後半の利上げはインフレ低下にほとんど影響がなかった英インフレ:ベイリーB...
-
ドル/円、152円目前で足踏み状態
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは152.20円↓下値メドは151.40円中国人サラリーマン:中国のホワイトカラーの1/3が「昨年の給料下がった」 ECB:ラトビア中銀総裁「ECBはデート...
-
5万円で買える米国高配当株5選!2024年5月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:テルニウム(TX)●米国高配当株2:ダイヤモンドバック・エネルギー(FANG)●米国高配当株3:モーリス(MC)●米国高配当株4:ラザード・インク(LAZ)●米国高配当株5:エンター...
-
円安は長期化?!日銀マイナス金利解除もハト派、米FRB長期金利見通し引き上げタカ派
●日銀マイナス金利解除後の追加利上げ急がない姿勢で円売りに●米FRB「年内3回利下げ」維持も、金利見通し引き上げでドル堅調に●円買いの為替介入は今の日米金融環境では効果が薄い●日銀追加利上げ・米利下げ...
-
五鉱資源(エムエムジー)
2023年は大幅減益も予想上振れ、鉱山拡張効果で今後2年の利益急成長へ現地コード銘柄名01208五鉱資源(エムエムジー)株価情報種類2.20HKD(3/6現在) 株価 企業情報 チャート中国政府系の非...
-
ドル/円、個人投資家の7割が「3月は円安」と予想
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは150.70円↓下値メドは150.00円チャイナ・プラスワン:企業が事業拠点を中国に過度に集中させることによるリスクを回避するため、中国以外の国・地域に拠...
-
資産運用の究極の目的はインフレヘッジ!
パウエルFRB議長の議会証言昨日のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言は玉虫色であった。冒頭で利下げ開始時期を「今年のある時点」と曖昧に表現し、その後の発言内容は1月31日のFOMC(...
-
幸せの白い飛行機
2024年現在の情報はない。けれど過去でも見られたらラッキーというくらいの珍しさだったから、報道陣が捉えられなくっても、どこかの海にいるかもしれない。【その他の写真:超レア、ホワイトのセブ・パシフィッ...
-
五鉱資源(エムエムジー)
2024年の生産量見通しは亜鉛と銅が明暗、赤字継続も採算性改善へ現地コード銘柄名01208五鉱資源(エムエムジー)株価情報種類1.99HKD(2/1現在) 株価 企業情報 チャート中国政府系の非鉄鉱山...
-
米3月利下げ見送り決定なら、ドル/円150円まで円安あるか?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは148.55円↓下値メドは145.75円日銀大損:金利上昇で国債評価損は10兆円超に豪ドル人気:移民ブームと時差なし英語教育で人気 30-11-2023値...
-
新NISAで買いたい!米国高配当株5選!2024年3月権利落ち分を解説
●米国高配当株1:テレフォニカ・ブラジル(VIV)●米国高配当株2:ヴィアトリス(VTRS)●米国高配当株3:サンコア・エナジー(SU)●米国高配当株4:コジェント・コミュニケーションズ・ホールディン...
-
ドル/円続伸、145円台。「円高」は終わったのか?
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.15円↓下値メドは144.65円人民元:中国自動車メーカー、ブラジル市場でもシェア伸ばす 豪ドル:RBA再利上げへ。2025年までインフレが目標値...
-
日銀マイナス金利維持でも、日本はすでに「高金利時代」
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは148.95円↓下値メドは147.25円フレンド・ショアリング(friend-shoring):ある国が同盟国や友好国など近しい関係にある国に限定したサプ...
-
中国とフィリピンの緊迫、南シナ海における関連各国の反応
2024年1月、南シナ海の情勢は依然として複雑で、特に中国とフィリピンとの関係が悪化しています。【その他の写真:インドネシア・ジャカルタASEAN首脳会議】〇中国とフィリピンの緊張中国は、国際的な非難...
-
ドル/円、146円台再チャレンジか? 円安強まる
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは146.15円↓下値メドは145.00円AIと金融:一般的な市販のツールでは、ポートフォリオの分析や選択といった複雑で特殊なタスクを適切に実行することは難...
-
エアアジア、「世界で最も安全なローコスト航空会社トップ20」に選出
2024年1月3日、エアアジア・グループ(エアアジアXとタイ・エアアジアXを含む)は、AirlineRatings.comの航空専門家から、2024年における世界で最も安全なローコスト航空会社の一社に...
-
12月米雇用統計レビュー。ドル/円144円は中立ゾーン
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは142.05円↓下値メドは140.30円消費者金融:世界の金融システムの約50%占めるまで成長 CTAポジション:半年ぶり人民元ロングに転換。円ショートは...
-
【コラム】韓国語を教えるとロクなことにならん
韓国のガールズグループに、ベトナムとオーストラリアのハーフのメンバーがいる。19歳なので両国の国籍を持つ。この他の4人のメンバーのうち、3人は韓国国籍、もう一人は韓国とのハーフ。つまり4人は韓国語が話...
-
日本を滅ぼす20兆ドルの円キャリートレード!?
パウエルがハト派に方向転換、来年の大統領選挙の株価対策期待でNYダウが過去最高値を更新FRB(米連邦準備制度理事会)はFOMC(米連邦公開市場委員会)にて12日、主要金利を5.25%から5.50%の間...
-
ドル安円高に転じたと判断するのは時期尚早!?米利下げ前倒し観測台頭するか焦点
●米インフレ鈍化でドル安に●クリスマス前の円キャリー取引手じまいで、円高に●対ユーロ、ポンドも円高に振れるも、対ドルの円高より小幅●ポジション調整一巡後は、依然残る日米金利差から再び円売りも●円安地合...
-
米日株・米債券・円 11月でき過ぎラリーのこれから
今回のサマリー●11月の米債券・株式は、FRBや経済指標の後押しで、でき過ぎの明るいラリーに●目の前の材料を見る「虫の目」、高所からの「鳥の目」で、一筋縄ではいかない状況を捉える●米債券高は、米株高の...
-
健合国際控股有限公司(ヘルスアンドハピネス・インターナショナル)
7-9月期は小幅増収も「Swisse」サプリとペット食が好調、多角化戦略が奏功現地コード銘柄名01112健合国際控股有限公司(ヘルスアンドハピネス・インターナショナル)株価情報種類10.64HKD(1...
-
【コラム】コロナもファッションも発祥地ならいいのか? 中国
新型コロナの発祥地でおなじみの、中国は武漢市。このコロナ禍で都市封鎖されて、多くの才能が家の中に閉じ込められ、その中で熟成されていったのか。漢服の流行発信地になっていた(流行発信地って、いい意味でも悪...
-
米国株 火薬庫の地政学 投資のトリセツ
今回のサマリー●イスラエル情勢は高をくくる段階ではない。●投資家としてリスクの広がり3段階、投資マネーの反応3段階を踏まえる。●しかし地政学的リスクにかかわらず、株式は秋相場の連騰。この切り返しをどう...
-
【コラム】輸入卵が食べられない・台湾
台湾では今年になって、卵不足が深刻だ。寒さや鳥インフルエンザなどの影響で自国生産量が落ち、高値になっていった。政府は安定供給のために3月から輸入卵の供給を始めた。【その他の写真:イメージ・イラスト】し...
-
ドル/円、来週はいよいよ150円か? その前にいったん調整も
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは147.90円↓下値メドは146.85円キーワード:第4次産業革命における成功のキーワードは「適時・適所・適材」 暗い見通し:RBAの豪経済成長見通し「過...
-
介入か? ドル/円ついに150円台、その直後に急落
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは150.35円↓下値メドは147.45円ガソリン税:スウェーデン政府、インフレ対策でガソリン税の減税を決定 米がデフレ?:米国の耐久消費財価格はすでに1年...
-
ドル/円、150円が見えてきた。直前下落リスクも上昇中
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは149.30円↓下値メドは148.70円EV車:英国でEV車の供給が購入需要を上回る状態。一部で大幅値引きも米中関係:トランプ氏大統領の再選がリスク米利上...
-
ドル/円、円高145円。日銀総裁の一言でドル円急落!
今日のレンジ予測[本日のドル/円]↑上値メドは147.45円↓下値メドは145.75円インフレ終了?:日本のインフレ、早くも鈍化か。理由に日本の賃金上昇率の低さ中国経済不振:新規融資が2009年7月以...