
広いルームに一人はやっぱり寂しい気も?!<br><br>写真は、『ビッグエコー横浜西口2号店』
カラオケって楽しい!
ストレス解消にもなるし、大声で歌うのが、とにかく気持ちいい〜!!
思わずハイテンションになるくらい、カラオケ大好きな私なのだが、いわゆる「一人カラオケ」というのは、まだしたことがない。中川翔子や小倉優子などの芸能人が「よく一人カラオケする」と話しているのを耳にしたことがあるけれど、「ほんとに?」と疑っていたぐらい。
でも、私だけでなく、まわりの人たちに聞いてみても「一人カラオケしたことがある」という人はいなかった。では実際、どれくらいの人たちがしているものなのだろう?
そこで、個人的にもよくお世話になっているカラオケチェーン『ビッグエコー』を運営している、株式会社第一興商の広報に問い合わせてみた。
まず、一日平均でどれくらい「一人カラオケ」する人がいるのだろうか?
すると、「店舗にもよりますが、全体的に一日平均にしてみると1組か、2組ほどですね」とのこと。
『ビッグエコー秋葉原駅前店』の一日平均来店数が480名、『ビッグエコー池袋西口店』は430名、『ビッグエコー五反田店』は400名、『ビッグエコー渋谷店』は340名ということなので、いずれにしても、そのうちの1〜2組だとしたら、「一人カラオケ」率はかなり低い方といえる。
ちなみに男女の比率は半々ぐらいだが、若干女性の方が多いそう。5人くらいで来店した女子高生が、一人ずつにわかれて「一人カラオケ」を楽しむといったユニークなケースも実際にあったのだとか。
利用時間については、「お昼の低料金時間、または深夜のフリータイムを利用して2〜3時間程度」という。ちゃんと安い時間帯をねらってきている人が多いというのも、堅実で興味深い。とはいえ、けっこう時間に余裕がある人でないと、この時間帯を狙っていくのは厳しいだろう。
ちなみに、半年前くらいに「一人カラオケ」が話題になったときはもっと多かったそうだが、今はだいぶ落ち着いてきたとのこと。常連さんが多いというし、前述した一日の平均をみても、コンスタントに続けている人がいるということか。
一人だったら休みなく歌えて、練習も思う存分できる。反応がない寂しさはあるかもしれないが、いろいろメリットも多いはず。私みたいなカラオケ好きは、一度体験したらヤミつきになるのかも?!
(田辺 香)
・「clubDAM.com」*第一興商エンターテインメント総合情報サイト
ストレス解消にもなるし、大声で歌うのが、とにかく気持ちいい〜!!
思わずハイテンションになるくらい、カラオケ大好きな私なのだが、いわゆる「一人カラオケ」というのは、まだしたことがない。中川翔子や小倉優子などの芸能人が「よく一人カラオケする」と話しているのを耳にしたことがあるけれど、「ほんとに?」と疑っていたぐらい。
ずっと気になってはいるのだが、自分の場合、誰かに聴いてほしいという気持ちがあるからかもしれない。
でも、私だけでなく、まわりの人たちに聞いてみても「一人カラオケしたことがある」という人はいなかった。では実際、どれくらいの人たちがしているものなのだろう?
そこで、個人的にもよくお世話になっているカラオケチェーン『ビッグエコー』を運営している、株式会社第一興商の広報に問い合わせてみた。
まず、一日平均でどれくらい「一人カラオケ」する人がいるのだろうか?
すると、「店舗にもよりますが、全体的に一日平均にしてみると1組か、2組ほどですね」とのこと。
『ビッグエコー秋葉原駅前店』の一日平均来店数が480名、『ビッグエコー池袋西口店』は430名、『ビッグエコー五反田店』は400名、『ビッグエコー渋谷店』は340名ということなので、いずれにしても、そのうちの1〜2組だとしたら、「一人カラオケ」率はかなり低い方といえる。
ちなみに男女の比率は半々ぐらいだが、若干女性の方が多いそう。5人くらいで来店した女子高生が、一人ずつにわかれて「一人カラオケ」を楽しむといったユニークなケースも実際にあったのだとか。
利用時間については、「お昼の低料金時間、または深夜のフリータイムを利用して2〜3時間程度」という。ちゃんと安い時間帯をねらってきている人が多いというのも、堅実で興味深い。とはいえ、けっこう時間に余裕がある人でないと、この時間帯を狙っていくのは厳しいだろう。
ちなみに、半年前くらいに「一人カラオケ」が話題になったときはもっと多かったそうだが、今はだいぶ落ち着いてきたとのこと。常連さんが多いというし、前述した一日の平均をみても、コンスタントに続けている人がいるということか。
一人だったら休みなく歌えて、練習も思う存分できる。反応がない寂しさはあるかもしれないが、いろいろメリットも多いはず。私みたいなカラオケ好きは、一度体験したらヤミつきになるのかも?!
(田辺 香)
・「clubDAM.com」*第一興商エンターテインメント総合情報サイト
編集部おすすめ