プロ野球選手たちは「現役ドラフト制度」の導入を待ちわびている。現役ドラフト制度とは、現在所属しているチームではなかなか出番がないが、他球団に移籍すればまだまだ一軍で活躍できるであろう選手のことを考えた制度のこと。

2020年の1月までにNPBと合意ができれば、来シーズンから導入することができるのだ。この記事では、まだ制度の導入が決定していない現役ドラフト制度について、さまざまな観点から詳しく解説していく。

プロ野球選手会から強い要望が出ている「現役ドラフト制度」って...の画像はこちら >>

・今すぐ読みたい→
NPBも「現役ドラフト」の導入を検討?メジャーリーグでの成功例はMVPを獲得したあの選手(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/npb-active-player-draft/)

現役ドラフト制度について知ろう!

 現役ドラフト制度は通常のドラフトとは異なり、すでに球団に所属している選手を他球団が指名できる制度のことだ。出場機会が少ない選手が他球団に移籍することで、試合に出られるようになるというメリットがある。野球選手にとって試合に出場できるかできないかは、死活問題と言っても過言ではない。選手人生が長い競技ではないので、毎年が勝負の年なのだ。

アメリカでは、現役ドラフト制度と同じような「ルールファイブドラフト」が既に実施されている。

アメリカのルールファイブドラフトは、一軍で試合に出場したことがある・年俸の最低額が1,500万未満・入団時に18歳以下の選手は球団に5年以上の在籍が必須・入団時に19歳以上だった選手は4年以上の在籍が必要となるなど、さまざまな条件をクリアしなければならない。ルールファイブドラフトを参考に日本の各チームの状況を見ると、候補に上がりそうな選手は各球団2~5人くらいになるだろう。

現役選手たちの意見は?

 選手会長を務める巨人の捕手・炭谷銀仁朗は、「野球選手にとって1年1年が大切で、人生が変わる場合がある」と早期の実現を強く訴えている。「他球団で必要としてくれるチームがあるなら、出場機会を増やせるチャンスになる」「早く実施してほしい」とほとんどの選手が現役ドラフト制度に前向きな意見を出している。

ファンの間では「戦力外と同じような気がする」「甘い!」「プロなら自らチャンスを掴んでほしい」など反対意見が多く見られるようだ。一方で、「選手にとってチャンスの幅が広がるから絶対に実施してほしい」「やってみないと分からないから実際に早く導入してほしい」など前向きな意見もあり、賛否両論さまざまな意見がネットで飛び交っている。

現役ドラフト制度は選手にとって必要なもの

現役ドラフト制度は、出場機会を求めている選手には少しでも早く実施してほしい制度だろう。

実施するとなると、シーズン中に開催されるのかシーズンオフに開催されるのかも大きなポイントになる。選手側にとっても球団側にとっても、よりよい環境が整備されることを願うばかりだ。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

・今すぐ読みたい→
NPBも「現役ドラフト」の導入を検討?メジャーリーグでの成功例はMVPを獲得したあの選手(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/npb-active-player-draft/)