
入店時、閉店時間の次に気になるL.O.(ラストオーダー)時刻
仕事で遅くなってしまった日や、2次会のお店探しの時、ネックになるのがラストオーダーの時間。「ラストオーダー何時ですか?」と聞く場合もあれば、入るときに「ラストオーダーは11時ですがよろしいでしょうか」と店員さんに言われることもある。
友人約30名に調査したところ、「30分前なら入る」と答えた人が8割。閉店時間を気にする人も多く、「閉店の1時間前なら入る」も8割。最初に注文して、1時間いられればOKということらしい。傾向としては、女性のほうがやはりゆっくりしたい傾向あり。また「相手による」という意見も多数。「あまり親しくない相手ならラストオーダー直前のほうがむしろラッキー」なんて声も。一方、ランチの場合は全然違い、10分前でも、直前でも入るというのが多数派。ランチは最初の注文で完結する場合が多いが、お酒の席やディナーでは“追加”が前提だものね。
ではお店側から見たらどうだろう。やはりラストオーダー間際に来る客は迷惑なの? 飲食店のバイトをする友人に聞くと、閉店時間が遅くなることを考えてしまい、やはり歓迎はできないという。アルバイトの本音はそうかもね……。
大手居酒屋チェーン居食屋「和民」を運営するワタミ株式会社の広報に直撃取材してみた。
「迷惑ではありません! 逆に、営業終了直前という短い時間にもかかわらず、ご来店いただけたことをありがたく思います」
ありがたく? でももう料理をつくるのも大変なのでは?
「和民では、ラストオーダーは30分前ですが、営業時間内であれば何時でも入店していただけます。ただし、ラストオーダー終了後ですと、お料理やお飲み物でご提供ができない商品がございます。例えば、揚げ物の油などは、いったん火を落として清掃にとりかかってしまうと、再度準備をして商品を提供させていただくまでに時間がかかってしまうのです。その場合、ご来店時に店長の判断で提供できる商品をお伝えし、ご入店いただいています」
つまり、ラストオーダーが終わっていても入店できるということ? それは知りませんでした!
ワタミの経営目的には、『一人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること』があるという。その精神にのっとったこの対応、お客としてはうれしい限りですね。
閉店間際でもあきらめず、とりあえず入店可能か聞いてみるべし。でも、お店の好意に甘えすぎるのはマナーとして考えもの。適度に空気を読んで席を立ち、お客もお店側もお互い気持ちよくお食事を終えたいものですね。
(さくら)
・ワタミふれあいホームページ*ワタミ(株)HP
閉店時刻よりも大事なときもあるこのラストオーダー時刻、私は、個人的には1時間前なら迷わず入店する。30分前なら店員の雰囲気と友人の意見により決める。たとえラストオーダーまでまだ余裕があっても、この「店員の雰囲気」はとても大事。いかにも「閉店準備に入ってます」といった様子だったら、やはり気がひけてあきらめることのほうが多い。
友人約30名に調査したところ、「30分前なら入る」と答えた人が8割。閉店時間を気にする人も多く、「閉店の1時間前なら入る」も8割。最初に注文して、1時間いられればOKということらしい。傾向としては、女性のほうがやはりゆっくりしたい傾向あり。また「相手による」という意見も多数。「あまり親しくない相手ならラストオーダー直前のほうがむしろラッキー」なんて声も。一方、ランチの場合は全然違い、10分前でも、直前でも入るというのが多数派。ランチは最初の注文で完結する場合が多いが、お酒の席やディナーでは“追加”が前提だものね。
ではお店側から見たらどうだろう。やはりラストオーダー間際に来る客は迷惑なの? 飲食店のバイトをする友人に聞くと、閉店時間が遅くなることを考えてしまい、やはり歓迎はできないという。アルバイトの本音はそうかもね……。
大手居酒屋チェーン居食屋「和民」を運営するワタミ株式会社の広報に直撃取材してみた。
「迷惑ではありません! 逆に、営業終了直前という短い時間にもかかわらず、ご来店いただけたことをありがたく思います」
ありがたく? でももう料理をつくるのも大変なのでは?
「和民では、ラストオーダーは30分前ですが、営業時間内であれば何時でも入店していただけます。ただし、ラストオーダー終了後ですと、お料理やお飲み物でご提供ができない商品がございます。例えば、揚げ物の油などは、いったん火を落として清掃にとりかかってしまうと、再度準備をして商品を提供させていただくまでに時間がかかってしまうのです。その場合、ご来店時に店長の判断で提供できる商品をお伝えし、ご入店いただいています」
つまり、ラストオーダーが終わっていても入店できるということ? それは知りませんでした!
ワタミの経営目的には、『一人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること』があるという。その精神にのっとったこの対応、お客としてはうれしい限りですね。
閉店間際でもあきらめず、とりあえず入店可能か聞いてみるべし。でも、お店の好意に甘えすぎるのはマナーとして考えもの。適度に空気を読んで席を立ち、お客もお店側もお互い気持ちよくお食事を終えたいものですね。
みなさんはどうしてますか?
(さくら)
・ワタミふれあいホームページ*ワタミ(株)HP
編集部おすすめ