Uber Eats、3月中に都内でロボットデリバリーサービス開始 世界2カ国目
Uber Eats Japan、三菱電機、Cartkenは、AI活用の自律走行ロボットデリバリーサービス提供に向けて業務提携を発表した。ロボットデリバリーサービスは3月中に東京都内の一部地域で開始予定だという。


Uber Eats、3月中に都内でロボットデリバリーサービス...の画像はこちら >>
Uber Eats、3月中に都内でロボットデリバリーサービス開始Uber Eatsがロボットデリバリーサービスを提供するのは、米国に続き世界2カ国目。Cartkenが設計し、AI技術を駆使したデリバリーロボットが、三菱電機による日本仕様への適合と導入・運用により、Uber Eatsアプリ上で展開される。

Cartken製デリバリーロボットは、高度なAIモデルやアルゴリズムを活用した物体検知技術、自律走行性能、遠隔操作機能を備えている。三菱電機による日本仕様への適合により、道路交通法に定める遠隔操作型小型車として、最高時速5.4kmで歩道等を走行するという。

カメラを通じて取得される映像では、人物は個人を特定できないようマスク処理を行い、通行人のプライバシーに配慮。ロボット内部には断熱性のある約27リットルの積載スペースが備わっており、配達中も料理などを適切な温度に保つとしている。

Uber Eats、3月中に都内でロボットデリバリーサービス開始 世界2カ国目
ロボットデリバリーサービス■ロボット概要
編集部おすすめ