
■お会計の金額で変わるキャッシュレスの支払い方法、少額ではスマホ決済が56.7%で最も選ばれている
1,000円以内を想定した少額決済での支払い方法を調査したところ、現金vsキャッシュレスの比率を見ると、少額決済でもキャッシュレス派が64%を占めており、全体の傾向と変わらない結果に。客単価の低い飲食店でよく使う支払い方法少額決済ではスマホ決済が56.7%と圧倒的な支持を集めており、次はクレジットカードで29.9%となっている。

■高額ではクレジットカードが56.2%で最も利用されている
3,000円以上を想定した高額決済では、決済方法の選択が少額決済とは異なる結果に。現金vsキャッシュレスの比率では、キャッシュレス派が69%に上昇し、少額決済(64%)よりもさらにキャッシュレス化が進んでいることが判明。高額になるほど、キャッシュレス決済のメリットを感じる消費者が多いことを示している。

高額決済では、ポイント還元率の高さ、分割払いの選択肢、利用明細の管理しやすさなどクレジットカードの付加価値が重視されていることがわかる結果となった。

調査名:飲食店の支払い方法についてのアンケート!
調査対象:厚生労働省『国民健康・栄養調査』(令和元年)の週1回以上の外食頻度データをもとに年代別に割り当てた、20~69歳の男女500人
調査地域:全国
有効回答数:500人
調査方法:インターネット調査(アンケートモニターを対象に実施)
調査:QiQUMO
調査期間:2025年7月
<参考>
OREND(オレンド)『少額・高額で異なる?飲食店でのキャッシュレス決済の支払い方法の実態調査|OREND(オレンド)独自調査レポート』