1月19日(木)深夜に放送されたお笑いコンビナインティナイン岡村隆史矢部浩之がパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送・毎週木曜25時~)にて、矢部が日本代表の新コーチに対してコメントした。

矢部浩之・岡村隆史、“解説員”が語る、森保JAPANの新コー...の画像はこちら >>

ナインティナイン 矢部浩之・岡村隆史

昨年、4年に一度のワールドカップをベスト16という結果で終え、再び頂点へ向けて歩みを進め始めたサッカー日本代表・森保JAPAN。

その第一歩として新たに、名波浩(前・松本山雅FC監督)、前田遼一(前・ジュビロ磐田U-18監督)の元日本代表2名をコーチとして迎えたことに対し、矢部、そして岡村の“解説員”が自身の見解を話していった。

矢部:早いよね、動き出しが

岡村:コーチですよね? どれぐらいの関わり方、持つのか?

矢部:やっぱりポジションというか、攻撃と守備で分かれるみたいですね! 名波さん、前田さんだと主に攻撃陣のコーチってことなんだと思いますけど。キーパーとかディフェンスだとまた専門の方がいるし、決定権は森保監督ですし。

岡村:名波さんなんかは、監督までされている方ですから、コーチやられることによって、また階段を登っていくんでしょうね~、おそらく。

矢部:監督と一緒で結果を出せば、また結果になりますからね。あとヨーロッパとかだったら、コーチの方が実権握ってたりするんですよ、チームによっては。

岡村:あんまり監督が練習とかを見てないからでしょ?

矢部:監督は試合だけ来るとか、週末の。だから練習メニューもコーチに任せてたり、世界的にはそういうチームもあるんですよ

岡村:「こいつはコンディションいいですよ」とかいう声を聞いて、メンバー入れていくってことでしょ? そういうスタイルやったら、名波さんもすごいデカい仕事になるよね

矢部:あと現役時代の名波さん、前田さんを見てた人たちがこの人たちがコーチに入ることで「おっ!」ってさらに興味持つと思うんですよ。我々今まで、現役の頃見てた人たちが監督・コーチをすることって若い頃なかったじゃないですか。だからより興味を持ちますよね。

岡村:ビッグネームですからね、そういう人たちがコーチに入ってくるとデカいですよね。

矢部:現役引退した選手もどんどんライセンスを取りにいったりしてるんで、日本サッカー界にとっては楽しみじゃないですか?

放送日当日には、元日本代表の内田篤人や中村憲剛らのS級ライセンス挑戦のニュースも舞い込んできた日本サッカー界。

選手だけでなく指導者の人選にもこれからは目が離せなくなりそうだ。

radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230120010000

編集部おすすめ