9月21日(木)深夜に放送されたお笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史と矢部浩之がパーソナリティを務めるラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送・毎週木曜25時~)にて、岡村がライブに“参戦”という表現に対して、引っかかる一幕があった。
ナインティナイン・岡村隆史
主にアイドルのライブやロックバンドのフェスなどに赴く際に、ファンがこぞって使用する表現である『参戦』。
(※リスナーからのネタメール)
■問題。ライブを観に行く時の大袈裟な言い方は?●答え。参戦してくる
岡村:ライブに……参戦……。まあそういう言い方される人もいますよね

ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
岡村:「参戦します」っていうのが、今当たり前というか真ん中、ポピュラーな言い方なんですね、時代的に。ディレクターさんもアイドルのライブに「参戦します」とか言いますもんね
矢部:もう普通よ。「なんでそんな言い方するんですか?」って言われたら「ハァ?」って感じじゃない?逆に
ディレクター:歌謡祭(番組イベント『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』)でも「参戦します」って言う人は多いですよ
岡村:歌謡祭は「参加します」でしょ。おるやろね、おるけども3分の1くらいちゃう?うちのリスナーは。3分の2は「歌謡祭行きます」。3分の1が「参戦します」。これが気になるのはもう年齢やからや。

ナインティナイン・矢部浩之
岡村:新しく聴いてくれている人は「参戦します」って言ってくれてるかもやけど、昔からの人は「歌謡祭行きます」、なんなら「参加します」とか。そっち側の言い方もありますよね。どっちでも全然僕たちは構わないんですけど
矢部:「こそっと行ったんです」って言う人もいるな(笑)
岡村:別にこそっとはしなくてもいいんですけどね
矢部:こそっと言わなくてもいい

ナインティナイン・矢部浩之、岡村隆史
……というように、この違和感は年齢や世代によるものなのではないか?と、わからないながらに分析した岡村なのであった。
radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20230922010000