あなたの朝がいつもイイ朝でありますようにニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。10月23日放送分のテーマは「リサイクル」です。

リサイクル 「建築」に意外と関係するゴミって何?の画像はこちら >>

※画像はイメージです

「リサイクル」とは、使い終わったものをもう一度資源に戻し、製品をつくるなど、再び利用することです。例えば牛乳などの紙パックは、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどに生まれ変わります。

アルミ缶はアルミの板にされたあと、再びアルミ缶に。他にも車のホイールをはじめ、自動車の部品、鍋、フライパンなどのアルミ製品に再生されます。

スチール缶も同じく、スチール缶に再生されたり、自動車、冷蔵庫、洗濯機、建設用の資材などの材料になります。

ガラス瓶は再びガラス瓶になる他、道路のアスファルトに混ぜたり、建築用の断熱材、歩道用のタイルなどに利用されます。

ペットボトルはワイシャツや作業着などの衣類の他、ハンガー、ボタン、手袋、ペン・定規などの文房具、卵パックなど、日用品にも再利用されています。

私たちが使い終わったもの・要らないものは、ゴミとして捨ててしまうのではなく、「リサイクルできるもの・できないもの」を分別すれば、もう一度資源に戻すことができます。その分、ゴミを燃やす量や埋め立てる量を減らすこともできます。

編集部おすすめ