
今回の横浜大会には、国内予選を勝ち抜いた42校55チームが出場。海外からの10校10チームを合わせ、52校65チーム195人の選手が11の課題に挑んだ。国内大学でトップの東京大学は、来年6月21~16日にロシア・モスクワで開催するICPC 2020 World Finalsへの出場をほぼ確実にした。
コンテストは、予定よりも5分早く朝9時25分にスタート。課題は、AからKまで11問で、AとBが平易な問題に設定されていた。序盤戦、全チーム最速で1問目を解いたのが東京工業大学の「eiyatonari」チーム。Aを一番乗りの7分というスピードで解きスタートダッシュを決めた。開始41分で3問正解して飛び出したのが、北京大学のGod and his toolmaen。以後、順調に6問正解まで進む。2時間6分で東京大学のUT a.k.a Isが6問目を正解し、北京大に続く2位につけてから、両校での一騎打ちの様相を呈し始めた。