●より分かりやすく
表記を変更した後もサービス内容に変更はなく、これまでの「PayPayあと払い」と同様に、当月に利用した金額を翌月まとめて支払える。年会費は無料で、翌月27日の1回払いの場合、手数料も無料。
PayPayあと払いを利用すると、PayPayポイントの基本付与分が1.0%(PayPayカード ゴールドの場合は2.0%)にアップするため、PayPay残高払いよりもPayPayポイントがためやすい。さらに「PayPayステップ」の条件を達成することでPayPayポイントが決済額の最大1.5%(PayPayカード ゴールドでは最大2.0%)たまる。
なお、クレジットカード(プラスチックカード)の「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」のみを利用の場合、表記・利用方法に変更はない。
【関連記事】
PayPay、8月1日から「他社クレジットカードの利用停止」「月2回目以降のチャージ時に手数料請求」
「あと払い」強化のPayPay 「PayPayカード」新規入会キャンペーン実施中
PayPay、マイナカードや免許証で「本人確認」必須の「超PayPay祭」開催!
PayPayの現金チャージはコンビニでもできる 方法や対応するコンビニATMを紹介
au PAY・QUICPayなど、キャッシュレス決済「お得な日」まとめ!