ビデオ監督・村西とおるの半生をドラマ化した『全裸監督』(全8話)が、8月8日からインターネット動画配信サービス・Netflixで配信開始され、大反響を呼んでいる。
世界190カ国同時に配信された同ドラマは、かつて村西とともにビデオ作品制作に関わった本橋信宏氏の著書『全裸監督 村西とおる伝』(太田出版)が原作。
村西は、1980年代のバブル景気に沸く日本で、ビデオ業界に革命を起こした人物である。もともと務めていた会社が倒産し、妻の浮気で離婚した村西は、失意のなかでセールスマンなどを経験した後、荒井トシ(満島真之介)や川田研二(玉山鉄二)とともに「サファイア映像」を立ち上げる。さらに、厳格な家庭で育った女子大生・佐原恵美(森田望智)との運命的な出会いが、村西の人生を変えていく。ちなみに恵美はのちに「黒木香」として芸能界デビューを果たした。
『全裸監督』配信開始から8日後の8月16日には、早くもシーズン2の制作が発表されるなど、各所で絶賛されている。芸能界からも、以下のような声が続出している。
「今年一番の楽しみが始まる!! 題名に囚われるんじゃないっっ!! 人生って驚きの出来事の連続です!! これはもう、見るべき、見るべし、語るべし!! 」
・秋山竜次(ロバート)
「裏の世界、そして演者の皆さまの体当たりな演技、全て凄すぎでした」
・斎藤工
「余りに面白過ぎて一気に観てしまった。伝説の漢、村西とおる氏を通じ、今の日本の過度なコンプライアンスに対し、痛快なまでに本質を描いてくれている。終始高揚感が止まらなかった。日本の全てのドラマや映画は『全裸監督』に嫉妬し戦いを挑むべき。山田孝之、森田望智、皆最高」
このほかにも、お笑いタレントの有吉弘行は、8月10日にTwitterで「全裸監督。
もちろん一般の人々の注目も集めており、特に村西役の山田と、恵美役の森田の演技力に衝撃が広まっている様子で、
「とにかく体当たりの演技」
「“本物の役者”って感じがした」
「山田孝之はさすがだし、森田って子は新人とは思えないほどのオーラ」
などと評価されている。一方、一部では「話題の作品だから少し見てみたけど、気持ち悪くて無理だった……」と拒否反応を示す感想もみられる。テレビ局関係者は語る。
「テレビ業界関係者の間でも話題になっているほど“業界内視聴率”が高く、普段ドラマを観る習慣のない人も取り込んでいるという印象です。通常、地上波キー局の連ドラ1話分の制作費は1000~2000万円ほどですが、『全裸監督』は1億円くらいかかっているといわれています。惜しみなくカネを使い、実力派俳優たちを多数起用し、脚本・演出・演技のすべてが素晴らしく、もやはドラマというよりは映画。地上波のドラマとはレベルが違い過ぎて、勝負になりません。
一般の視聴者からは『もう地上波のドラマなんて観られない』という声も聞こえてきますが、テレビ界の人間ですらそう思っている人は多いでしょう。
『全裸監督』の快進撃は止まりそうにない。
(文=編集部)