現在、売れっ子街道まっしぐらなのが、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の漫才コンビ・霜降り明星。昨年のM-1グランプリで優勝しただけでなく、ツッコミの粗品はR-1ぐらんぷりでも優勝、平成の最後に現れた実力派芸人として、令和の時代に大活躍することは間違いないだろう。
この3月まで大阪を拠点に活動してきた霜降り明星だが、吉本は数年前から少しずつ“プッシュ”してきた。そんな吉本の努力が実って、賞レースで結果を出すとともに、ついにブレークを果たしたわけだ。
平成最後の吉本プッシュ芸人が霜降り明星であるならば、平成最初の吉本プッシュ芸人はダウンタウンだろう。ダウンタウンのほか、ウッチャンナンチャン、清水ミチコ、野沢直子がレギュラー出演したコント番組『夢で逢えたら』(フジテレビ系)がスタートしたのは昭和63(1988)年10月のこと。そして、年が明けて平成元年になったところで、ダウンタウンは本格的に東京に進出し、そのまま大ブレークしていったのだ。
ダウンタウンの成功後、吉本は数多くの芸人たちをプッシュしていくこととなる。そんな平成の「吉本プッシュ芸人」たちを振り返ってみよう。
●銀座7丁目劇場を拠点にロンブーがブレーク
1991(平成3)年、ナインティナイン、雨上がり決死隊、FIJIWARA、バッファロー吾郎、チュパチャップス、へびいちごからなるユニット「吉本印天然素材」が結成された。お笑いだけでなく、ダンスを踊ったりCDを出したりなどアイドル的なアプローチで売り出し、主に10代女子からの人気を獲得する。その人気は長くは続かなかったが、ここからナインティナインがスターダムを駆け上がることとなる。
1995(平成7)年には、天然素材の弟分的ユニットとして、「フルーツ大統領」というユニットが誕生。COWCOWのほか、小籔千豊のコンビ・ビリジアンなどが所属していたが、残念ながら大きく売れることはなかった。
同時期には、銀座7丁目劇場を拠点に、ロンドンブーツ1号2号やココリコなどが人気となる。この中から、いち早く吉本からプッシュされたのがロンブーであり、その後はテレビを中心に人気者となった。
時期は前後するが、1993(平成5)年あたりから大阪の2丁目劇場では、千原兄弟、ジャリズムが人気となり、1995年頃に東京進出。千原兄弟とジャリズムによる深夜番組『エンタメゆうえんち 東京移住計画』(1995~1996年、フジテレビ系)や、雨上がり決死隊を加えた3組による『アメジャリチハラ』(1996~1997年、テレビ朝日系)といった番組があったが、残念ながらここのタイミングでのブレークはなかった。千原兄弟や雨上がり決死隊が本格的に売れっ子になるのは、2000年以降のことである。
●『はねるのトびら』からキングコングがブレーク
1998(平成10)年には、日本テレビで『吉本ばかな』というバラエティー番組がスタートする。ここで結成されたのが、アップダウン、なかよし、シャンプーハット、ガレッジセールによるユニット・newsだ。のちになかよしがユニットを脱退、ライセンスが加入し、番組は2001(平成13)年まで続いた。newsとしてはそこまでの人気を獲得することはできなかったが、ガレッジセールは『ワンナイR&R』(フジテレビ系)や、NHKの朝ドラ『ちゅらさん』などへの出演もあり、ブレークを果たしていく。
2001(平成13)年になると、品川庄司の冠番組『品庄内閣』(TBS系)がスタート。当時、品川庄司は女性ファンの声援で漫才が聞こえなくなるほどの人気で、吉本も強くプッシュしていたが、番組は半年で終了している。
同じく2001年には『はねるのトびら』(フジテレビ系)も始まっている。
2003(平成15)年くらいになると、お笑いブームが到来。数多くの芸人たちが現れては消えていったが、その中で吉本が強力にプッシュしたのがオリエンタルラジオだろう。2005(平成17)年に養成所を卒業すると同時に、CS放送のヨシモトファンダンゴTVの帯番組『ヨシモト∞』のナビゲーターに就任。数々の冠番組を持ったが、その後は失速と再ブレークを繰り返しながら、現在に至っている。
●プッシュと賞取りの“ダブル”の霜降り明星
お笑いブームの中、2008(平成20)年にレギュラー放送が始まったフジテレビ系『爆笑レッドカーペット』をきっかけに人気者となったのが、はんにゃ、フルーツポンチ、しずる。同番組から派生した『爆笑レッドシアター』にはこの3組のほか、『めちゃ×2イケてるッ!』の新レギュラーに決まったジャルジャルもレギュラー出演していた。吉本はこれらの若手芸人をプッシュしたが、大きな結果にはつながらなかった。
2010(平成22)年にはフジテレビ系『ピカルの定理』がスタート。メイン出演者だったピースが強力にプッシュされ、売れっ子芸人の仲間入りとなる。
ここ数年のプッシュ芸人といえば、2013(平成25)年に放送されていたフジテレビ系深夜番組『バチバチエレキテる』などにも出演していたニューヨークだろう。今現在もさまざまなバラエティー番組やネタ番組に多数出演しているが、いまだブレークは果たせていない。
平成における吉本プッシュ芸人の歴史を一気に振り返ってみたが、これとは別にフットボールアワー、ブラックマヨネーズ、チュートリアルなど、賞レースで結果を出したことをきっかけにブレークした芸人も多い。また、タカアンドトシ、博多華丸・大吉、千鳥など、じわじわと売れていった芸人もいる。
ただ、霜降り明星が出てくるまでは、吉本からの強力なプッシュがあったうえで、さらにM-1などの賞レースでも優勝した……という芸人はいなかったのも事実。その点において、霜降り明星は「これまでの吉本プッシュ芸人とはわけが違う」といえるのかもしれない。
ダウンタウンのブレークから始まった平成のお笑い界。令和のお笑い界は、霜降り明星の大ブレークで幕を開けることになりそうだ。
(文=青野ヒロミ)