女優の蒔田彩珠が主演、高石あかりが共演する8月21日放送スタートの夜ドラ『わたしの一番最悪なともだち』(NHK総合)より、新キャストとして、倉悠貴、市川実日子、久間田琳加、井頭愛海、ラランドのサーヤ、紺野まひる、マギーの出演が発表された。
【写真】久間田琳加や紺野まひるも! 夜ドラ『わたしの一番最悪なともだち』を彩るキャストたち
本作は、自分を偽り、「友人の仮面」をかぶった女性の物語。
就職活動で連戦連敗中の大学4年生・笠松ほたる(蒔田)には、ある“天敵”がいる。小中高も一緒、そして、今も家の近くに住んでいる同級生の鍵谷美晴(高石)、そのひとだ。クラスのもめ事にも正論で返し、さまざまなアクシデントも創意工夫で乗り越える。いつも自分の前でまぶしいスポットライトを浴び続ける存在である。
そんな幼なじみのキャラを装い、入社試験に臨んだとしたら? 美晴の個性を自分のものとして偽り、提出したエントリーシートは、なんと通過。ほたるは、どう受け止めたら良いのかわからぬまま、次の面接、次の面接と、笑顔で嘘をつき続けていく…。
時は流れ、3年後。無事に内定を得たほたるは、有名大手企業でバリバリと仕事をこなしている。そんなとき、エントリーシートを拝借した相手である美晴本人に街でばったり再会する。ほたると美晴、浅からぬ縁の2人は、果たしてお互いを許し合えるのだろうか?
このたび、新たな出演者が明らかに。ほたるが気を許せる貴重な大学の同級生・長野慎吾(ながのしんご)役に倉悠貴。
さらに、ほたるがお互いの悩みを共感しあえるバイト先の親友・石川光莉(いしかわひかり)役に井頭愛海。ほたると同じ目線で話し合えるメンター的な存在で行きつけのクリーニング店の店主・東聡美(あずまさとみ)役に市川実日子。そして、就活で苦労している娘を見守る、ほたるの母親・笠松純子(かさまつじゅんこ)役を紺野まひる、父親・健次郎(けんじろう)役をマギーが演じる。
本作について、倉は「(自身が演じる)慎吾はすでに留年が決定している学生で、就活とは離れているため、達観した視点を持っている人物です。多くの人が直面する『自分』というテーマを繊細に描いた作品になっていると思うので、この社会を生きる皆さんに観ていただきたいです」、サーヤは「私は社会人経験があるので、その時の葛藤を懐かしみながら演じました。たくさん悩む就活生に、希望が届く作品になると良いなと思います」とコメント。
久間田は「私が演じる城島和佳奈は一見明るくみえる子で、悩んでいる姿はみせず、繊細だからこそ不器用にもなってしまう女の子です。同じタイミングで就職した仲間とともに、和佳奈がどう成長していくのか見守っていただけるとうれしいです」、井頭は「光莉は不器用ながらも一生懸命な子です。自分の行動で周りにどう思われるかと怖くなったり、自信を無くして考えすぎたり、誰もが感じた事が多いであろう悩みを持ったキャラクターなので、すごく共感する事が多かったです」と役柄を説明。
市川は「脚本を読みながら、ふふふと心が解(ほぐ)れたと思ったら、キュッと胸が痛くなったり。
夜ドラ『わたしの一番最悪なともだち』は、NHK総合にて8月21日放送開始。
新キャストコメント全文は以下の通り。
※高石あかりの「高」は「はしごだか」が正式表記。
<コメント全文>
■倉悠貴(長野慎吾役)
慎吾はすでに留年が決定している学生で、就活とは離れているため、達観した視点を持っている人物です。悩みを抱えながらも一生懸命生きるほたるに寄り添えるよう丁寧に演じます。
就活は人生の転機であり、「自分」という人間について改めて考える瞬間だと思います。多くの人が直面する「自分」というテーマを繊細に描いた作品になっていると思うので、この社会を生きる皆さんに観ていただきたいです。
■サーヤ/ラランド(桜井沙瑛役)
私は社会人経験があるので、その時の葛藤を懐かしみながら演じました。
そして今回初めて神戸の方言を使う役で、習得するのはかなり難しかったですが、練習しながら話していると、妙にあたたかみを感じる言葉だなと思いました。親近感がありながらも程よい距離感を保つ、そんなすてきな空気をまとう方言だなと。たくさん悩む就活生に、希望が届く作品になると良いなと思います。
■久間田琳加(城島和佳奈役)
周りと比べて焦ってしまったり、周りが出来ていることが自分は得意ではなかったり、誰かに認めてもらいたかったり、本当の自分を探したり、、、悩みながらも自分らしさを模索し、一生懸命前を向く登場人物たちに、共感できる部分がありました。
私が演じる城島和佳奈は一見明るくみえる子で、悩んでいる姿はみせず、繊細だからこそ不器用にもなってしまう女の子です。同じタイミングで就職した仲間とともに、和佳奈がどう成長していくのか見守っていただけるとうれしいです。
■井頭愛海(石川光莉役)
光莉は不器用ながらも一生懸命な子です。自分の行動で周りにどう思われるかと怖くなったり、自信を無くして考えすぎたり、誰もが感じた事が多いであろう悩みを持ったキャラクターなので、すごく共感する事が多かったです。光莉の心の変化を丁寧に表現できるよう演じました。
光莉がほたると関わっていく中でどのような影響をほたるに与えるのか、等身大の私たちの今を切り取ったような作品です。是非放送を楽しみにしていてください!!
■紺野まひる(笠松純子役)
私は今、娘2人の母です。
■マギー(笠松健次郎役)
彩珠さんはいつも自然体だし、紺野さんとは空き時間にずっとしゃべっていられるくらいノリが合うし、3人でいたら自然と家族の空気感が出来ていた。3人とも実家のリビングにいるようなリラックス気分でカメラの前に立っている。そんな家族のシーンを観た視聴者の皆さんが、ご自身の家族に電話でもしたくなったなら…お父さんは幸せです。
■市川実日子(東聡美役)
このドラマは、大学生の就職活動の時期から始まる、若者のお話です。脚本を読みながら、ふふふと心が解(ほぐ)れたと思ったら、キュッと胸が痛くなったり。そうこうしているうちに、その年頃からずいぶんと時がたった私の中で、むくむくと不思議な反応が起こりました。あ、今の自分の中には、この年頃だった自分も居て、一緒に生きているんだ。
難しい関西弁の台詞…。急募、神戸の友達。暑い夏の夜、この作品がいろいろな方に楽しんでいただけますように。