しかし、そんな苦労が最近解決した。
「30days Album」(サーティーデイズ・アルバム)という、無料オンラインアルバムを使いはじめたのだ。その名の通り、このアルバムは30日間限定での公開。結婚式や旅行など、プライベートなイベントの写真共有にはぴったりなオンラインアルバムだ。
アルバムの作成と公開はとても簡単。
写真をまとめてアップロードし、アルバムのタイトルと「合い言葉」(全角文字も使えるパスワード)を入力するだけで作成完了。アルバムのURLと「合い言葉」を教えるだけで、30日間限定で誰にでも公開できるわけだ。
ユーザー登録はアルバムを作成する人だけでよく、それもID(daysID)、メールアドレス、パスワードの3つを入力するのみ。ユーザーはアルバムを同時に3つまで作成できる。
アップロードされた写真は、撮影時間ごとに整理されていて、表示は一覧と個別(PCモニターで見やすい長辺850ピクセル)を切り替えでき、キーボードの方向キー(矢印キー)を使ってさくさくと見ていける。
個別の写真やアルバム全体に対するコメントを書き込むことができ、しかもアルバム作成者以外も写真を追加アップロードできるので、みんながばらばらに持っている写真を一括でアルバムにすることができるのだ。
アルバム閲覧とコメントの書込・閲覧は携帯電話からでもOKなのでとても便利。
1アルバムにつき500枚までだが、容量は無制限なので、デジカメで撮ったそのままの写真データ(JPEG形式のみ)をアップロードできる。公開中に撮影時間の修正や写真の回転も可能だ。また、30日間の公開期間後には10日間のダウンロード期間があり、オリジナルサイズのすべての写真とコメントがまとめられたHTMLファイルを一括でダウンロードできる。
つまり、公開期間の30日間でみんなでアルバムをつくり、その後ダウンロード・保存、といった使い方ができるのだ。
30days Albumを提供しているpaperboy&co.の担当者さんによると、今年4月のサービス開始以来、利用者からは「プライベートな写真も安心」「30日限定だから写真を見てくれる人が増えた」「大きいサイズの写真でもストレスなく見られた」などの声が届いているとのこと。たしかに、30日間限定にすることにより、「後回しにされて結局見ない」という人は減りそうだ。
かゆいところにも手が届く上、わかりやすやすく軽快な操作性でとても使いやすいのは、ある社員さんの「友達とキャンプへ行った時に撮った写真を全員にメールや郵便で送るのが面倒」というひと言から開発がはじまっており、「初心者にも使っていただけるようなシンプルで安心感のあるサービス」を目指しているからとのこと。
30日間限定にすることによりこれだけのサービスを無料で提供しているが、今後は有料オプションの提供や、撮った後の楽しみをさらに広げられるよう、外部サービスとの連携も積極的に行っていくとか。
使い方の詳細は、ビデオガイドとサンプルアルバムで分かりやすく説明されている。
ちなみに、トップページに掲載している写真は、全て社内のスタッフが撮影したもので、結婚式の写真にいたってはなんと新郎が副社長さんだとか。
(もがみ)