ドカ盛りのラーメンの写真をアップロードし、訪れた店の名前と注文したメニュー、トッピング内容などを140文字以内に収め、感想を日々記録するストイックなツイートが目を引く。

健康は大丈夫なのか
ユーザーの名前は「habomaijiro」。ほぼ毎日ラーメン二郎をたべるから、「ほぼ毎二郎」なのだろう。ツイート内容はこんな感じで続く。
平成27年4月16日木曜日、ラーメン二郎 環七新新代田店、中+かつおぶし+なまたまご+なまたまご ニンニク 900YEN
汁、ミルキィで俺好みな醤油加減の汁に、ニンニク溶けて、夢中になれる汁。完飲した。 pic.twitter.com/fMbuCh9mkl
— habomaijiro (@habomaijiro) 2015, 4月 16
平成27年4月17日金曜日、ラーメン二郎八王子野猿街道店2、小ラーメン(辛いの)+うずら卵+生卵+生卵+きまぐれたまご ニンニク少 1030YEN
奥深い味わいの辛汁に卵落とせば奮えるウマさで思わず完飲。 pic.twitter.com/xM7D5Xk4lG
— habomaijiro (@habomaijiro) 2015, 4月 17
平成27年4月18日土曜日、ラーメン二郎八王子野猿街道店2、小ラーメン(辛いの)+うずら卵+生卵+生卵+きまぐれたまご+きまぐれたまご ニンニク少 1130YEN
辛汁に卵、最ッ高に合うわ〜。完飲。 pic.twitter.com/K45HGHA95f
— habomaijiro (@habomaijiro) 2015, 4月 18
写真を見るとたまごのトッピングは欠かさず、丼ぶりからあふれんばかりの肉や野菜が盛られている。こんなにカロリーの高そうなものを毎日のように食べて健康は大丈夫なのか!?
何より気になるのはツイートに頻出する「完飲」の文字。おそらくスープを全部飲み干すことを指しているのだろうが、水を何杯も飲みたくなるほど塩味が強いラーメン二郎のスープを残さず体に取り込むなんて。
2015年3月16日から記録を開始。アップしている46枚の画像のうち44枚がラーメンの画像だ。ラーメン二郎は全国各地にのれん分けした店舗があり、habomaijiroさんは都内だけでなく、福島県の会津若松駅前店や茨城県の茨城守谷店にも遠征しているようだ。
有名二郎ブロガーの復活?
以前、同じように毎日ラーメン二郎に通い、年間387杯を食べたという「康太ブログ」というサイトがあった。「康太ブログ」は2013年末に「ニンニクの健康効果なのか、インフルエンザに罹ったり、体調を崩すことも無く好きな二郎を毎日楽しむことが出来た。本当に幸せな1年だったと思ってる」と総括してから突然、「諸般の事情により、BLOGの更新は、今回を以て終了となります。ありがとうございました」と更新を停止してしまった。
Habomaijiroさんの淡々と記録を続けるスタイルや「完飲。ごっそさんです」というフレーズは「康太ブログ」を彷彿とさせるため、「康太復活」という説もネットでささやかれている。