16週は西村武五郎演出!
みのり立てこもりの週(9週)や官能の週(12週)など何かと盛り上げてくれているので、今週はいったい何をやらかしてくださるかと思ったら、「ワンニャン対決」!(犬と猫の泣き声炸裂) 月曜からテンションあがります!
少年漫画的なミステリー&対決ものの要素をぶち込んできて、気分は「土9」(日本テレビの土曜9時枠ドラマ)。
パソコンのまえに希(土屋太鳳)、美南(中村ゆりか)、浅井(鈴木拓)、弥生(福田彩乃)が向かって、その向こうにいる見えない敵とやりとりしているちょっと荒めの広角画を見て、そう思ってしまいました。
そのうえ、赤い天中殺が出てくると「津村もとい紺谷女史の事件簿」って感じにさせるんですよね・・・。
ミステリー風味は15週で微妙に試している気配がありましたが、そこに毎週誰かとケーキ対決するジャンプ方式みたいなこともプラスされるのでしょうか。
パソコン画面を裏から見たふうに、字を逆さまにしている画は楽しい。
人気を博すブロガー
希たちが対決することになったのは、謎のOLわんこ(B型)。
マ・シェリ・シュ・シュを名指しで攻撃して人気を博すブロガーに、希は「にゃんこ」と名乗り反論するも、あっという間に当事者だとバレてしまい、高いケーキと安いケーキ勝負をすることに。
わんことは誰なのか(けっこうなひとがピンときてしまっているあのひとなのかなあ・・・)。
ケーキ勝負はどうなるのか(ここはなんかもうどうでもいいかも)。
洋一郎(高畑裕太)は一子(清水富美加)を救えるのか(洋一郎にはがんばってほしい)。
今週はどんな魔法で問題が解決されるか楽しみに一週間頑張れそうな気がします。
今日の、勝手に名言
「じゃあ 穏便にするためにコメント、にゃんこにしてみたらどうですか」(浅井)
「了解で〜す」ばっかり言ってた浅井がようやく役に立ちました。
希がにゃんこと名乗って、文末に「ニャン!」とつけるのを見て思わず笑ってしまう顔もいい。
その状況を「ほんとににゃんこで書いてる」と唖然とする美南。
穏便すぎて伝わらない文面には「小学校の学級会みたい」と突然高度な例えを出してきて、浅井ともども覚醒がはじまったのか。
今日の、深読み
ワンニャン対決を能登から逐一見ている一徹(葉山奨之)とみのり(門脇麦)、そして藍子(常盤貴子)。
能登のなんでもだだ漏れネットワークが、ネットによっていっそう活性化していくのを感じますし、逆にいえば、現代のネットによる集合知とはそもそも、田舎の共同体特有のなんでも共有する感覚に近いのかもしれません。深いのかも、「まれ」。
今日の、徹ファッション
「せかい」と書いたTシャツでやる気を感じさせます。
そういえば、90話の再婚お願いのときはやっぱりハート柄でした。
(木俣冬)
エキレビ!にて月~土まで好評連載中! 木俣冬の日刊「まれ」ビュー全話分はこちらから
いまひとつ視聴率が伸びないが、奮闘は讃えたい。NHK朝ドラ「まれ」おさらい(54話までを総括))