芳根京子主演、ドラマ版月曜 よる9時「海月姫」

恋か仕事か。
の二択なのか?


最終回「海月姫」芳根京子の変態ドレス、原作ファンにも見て欲しい素敵大団円
イラスト/まつもとりえこ

9話ラストでプロポーズした修(工藤阿須加)だったが、月海の答えはNOだった。
「すごく、ほんとにすごく、嬉しかったんです。こんな私を守ってくれると言ってくださって。
でも、守られてるだけじゃダメだと思ったんです。私、まだ何もやれてないんです」

蔵之介と作りたいものがある、と聞いて修は受け入れるしかなかった。
「守られてるだけじゃダメ」という言葉に月海の結婚への理想像が込められている。

ジェリーフィッシュ再始動


「皆んなは人前に出れるようになったり自立するために働き始めたり。俺が出会った頃の尼~ずとはぜんぜん違う。
なのに俺はぜんぜん成長してない。俺、一からちゃんとファッションの勉強をする。だからジェリーフィッシュは解散しよう。」

今まで尼~ずを引っ張ってきた蔵之介(瀬戸康史)が、成長した尼~ずを見て決意を固めた。

「だったら最後にまた、ショーをやりませんか。尼~ずの皆さんが着たいと思う服を作ってみたいと思ってたんです」
月海(芳根京子)の提案に尼~ずたちも大賛成。

ジェリーフィッシュのラストステージに向けて、再び服作りを始めた。
最終回「海月姫」芳根京子の変態ドレス、原作ファンにも見て欲しい素敵大団円
イラスト/まつもとりえこ

水族館でのファッションショー


今回のコンセプトは「クラゲの変態(メタモルフォーゼ)」
原作ではかなりシンプルなデザインだったが、ドラマでは月海が最初にデザインしたような可愛らしいデザインになっていた。

月海「このドレスがね。私たちの鎧になれば良いと思って考えたんだ。」「私たちが私たちのままで強くなれるようにって。」」
2話で蔵之介が言っていたセリフ「鎧を身に纏え。おしゃれは強く生きるための武器なんだよ」をインスピレーションに、尼~ずらしい鎧が完成した。

女の子にとって、お洋服は鎧だというメッセージは『下妻物語』の嶽本野ばらの著作にもある。その中の一例、デビュー作『それいぬ』より引用。
『それこそが、ロリータを残酷な世界から守ってくれる唯一の方法であったのですから。探偵がバーバリーのトレンチコートを傷つきやすい魂の鎧とするのなら、少女は Jane Marple のデコラティヴな衣装に硝子の細胞を包み込みます。(ロリータの卵)」
最終回「海月姫」芳根京子の変態ドレス、原作ファンにも見て欲しい素敵大団円
イラスト/まつもとりえこ

ファッションショーの会場は新江ノ島水族館
クラゲの水槽を背景にショーが始まった。

尼~ずたちもモデルとして舞台に立つ。以前の彼女たちなら考えられない行動力。
尼~ずたちの堂々とした姿は本当に素敵だった!

「お母さん。あなたが言ってたとおりでした。『女の子は大きくなったらみんなみんな綺麗かお姫様になれるんだよー』って」
月海にウエディングドレスを作ってあげる、と言っていたお母さんの言葉。
「綺麗かお姫様になれる」の着地点が蔵之介との結婚式シーンではなく、「自信」で良かった。
いずれ結婚する未来もあるかもしれないけど、このふたりなら依存ではなく共存の夫婦になれるはず。

すべてがスッキリ、の大団円。見終わって拍手しちゃいました。
原作コミックのラストにモヤッとしていた人もこのドラマの最終回を見て欲しい!→FOD見逃し配信
最終回「海月姫」芳根京子の変態ドレス、原作ファンにも見て欲しい素敵大団円
イラスト/まつもとりえこ

海月姫 フジテレビ系 よる9:00
FOD見逃し配信
【キャスト】芳根京子/瀬戸康史/工藤阿須加/木南晴夏/松井玲奈/内田理央/富山えり子/泉里香/安井順平/要潤/賀来賢人/北大路欣也
【原作】東村アキコ『海月姫』講談社
【脚本】徳永友一(「HOPE~期待ゼロの新入社員」、「僕たちがやりました」
【演出】石川淳一/山内大典
【主題歌】「A New Day」Beverly
【オープニング曲】「Goサインは1コイン」カフェラテ噴水公園 feat.にゃんこスター 

(イラストと文 まつもとりえこ)
編集部おすすめ