
第10週「息がしたい!」第58回6月7日(木)放送より。
脚本:北川悦吏子 演出:土居祥平
58話はこんな話
正人(中村倫也)に振られた鈴愛(永野芽郁)は毎日泣いてばかり。律(佐藤健)は心配して・・・。
さよなら正人くん
律の背中で泣く鈴愛。律が「清(さや)」の名前を呼び捨てにする(女の子を鈴愛以外ではじめて呼び捨てにしたことを聞いた)ことや、彼女にマニキュアを塗ってもらっていることに何かを感じる。
ふたりは幼い頃のままではだんだんいられなくなっている。
年齢や環境がだんだんふたりを変えていく。
にもかかわらず、それに抗おうとするかのような律。
すっかり引っ越し準備のできたガランとした正人の部屋で語り合う律と正人。
ちゃんとした恋できないのは、相手ひとりに絞ってふられたら自分ひとりになるのがこわいという正人。
正人は、律は鈴愛が好きなんじゃないかとまたしても言うと、律は鈴愛のことを「ドラえもん。世界の扉」なのだと返す。「ドラえもんなんだ、しずかちゃんじゃない。恋愛感情はない」と。
「しずかちゃんよりドラえもんをとったほうが正解じゃないの?」とけだし正論・・・のようなことを言い
「君たち離れられないよ。ぼくはそう思う。予言だ」と念を押す。
「呪いをかけるな」と律に言われながら退場していく正人くんなのでした。これでもう出ないのかな。...続きを読む
58話のレビューなんだから59話の話題を書かないで欲しいです。今日見た感想書くならほかのサイトに行けばいいと思います。
律に彼女が出来たり等東京に来て二人共環境が激変したのだから、いくら幼馴染みとはいえ普通は距離感が発生すると思うのですが、でもそれではこのドラマが成り立たないですよねw
> 日中、会社に電話してくるなんて、と眉をしかめる一部の善良な視聴者 たしかにそうですが、オフィスティンカーベルは普通ではないし、律は秋風や他のメンバーとも交流があるので、そこまで変でもないですね。
> 清と会う前に鈴愛の会社に電話するなんて、と眉をしかめる一部の善良な視聴者 善良云々は別にして、これは確かにだめだよね、少なくとも清の前では。まあ、そのほうがドラマが面白くなるのでいいけど。
>をしかめる一部の善良な視聴者が目に見えるようだ。 なぜ、二回も使用したんでしょうか?