根来家にとってつらい報告ばかりではじまった今週だったが、しの(清野菜名)が三平の子を妊娠していると発覚して以降は、なぜか戦時中とも思えないほのぼのとした展開に。

決死の覚悟でプロポーズした公平、爆笑される
時節柄、私生児として産むことには問題があるとして、根来家の面々がひねり出したのが、公平(風間俊介)がしのと結婚して、三平の代わりに子どもの父親になるという作戦。
明らかに三平のことを好いていたしのと、公平がどうやって結婚するのかと思っていたが、まさか三平の代用品としてだったとは……。
そしてこの結婚作戦は、しのの気持ちも三平の気持ちも無視という、「お国のためだ」で何でもオッケーになってしまった時代ならではのもの。
まあ、昔からしののことが好きだった三平はまんざらでもないようで、
「しのちゃんが……あのしのちゃんが……(ゴクッ)」
とアホエロ妄想を繰り広げ、畳の上で悶絶していたが。兄ふたりが死んだばかりだっつうのに!
しかし意を決して、
「父親がいたほうが子どもにとってよくない? だからさ、よかったら、あの……その……。結婚する気ない? お……俺と」
とプロポーズした公平に対して、しのの返事は爆笑。
これはつらい。しかもそのまま3か月間放置。決死のプロポーズを爆笑した人と3か月も一緒に暮らすのは地獄だ……。
「やすらぎ」パートからの出演というと、ニキビだかハゲだかのおじいちゃんが山越えして幼なじみのところへ会いに行く話で、村のおばちゃんの役で冨士真奈美が出演してましたよ。
いつの間にかすっかり逞しくなった公平、しのちゃんに受け入れられて良かったです。生まれて来た子の血液型が、公平の子でおかしくない物だといいのですが(三平兄ちゃんは確かAだけど、公平はOだから)!
しかし清野菜名は倉本聰のいいおもちゃだな。