
→Amazonでチェックする
新型コロナ感染拡大の影響で、各テレビ局では過去の番組の再放送や再編集版、傑作選などが多く放送されている。
TBSにて、2016年10月〜12月にオンエアされた「逃げるは恥だが役に立つ」特別編が放送中だ。
かわいいのは星野源であって津崎平匡ではない。冷静になろう
今回登場する旅館はここ。
6話あらすじ
百合(石田ゆり子)に新婚旅行をプレゼントされたみくり(新垣結衣)と津崎(星野源)。必死で溜めたクレジットカードのポイントを使ったらしい。断りきれない2人は、社員旅行と解釈してこれを受け取ることに。
津崎の同僚・日野(藤井隆)からプレゼントされたマムシドリンクが見つかりそうになったり、転びそうになったみくりを助けようとして押し倒してしまったりと、今話はドタバタラブコメディといった雰囲気で進んでいく。しかし、表面上はワイワイ楽しくやっている温泉旅行とは裏腹に、みくりはどんどん空しくなっていった。
温泉旅行を社員旅行と解釈したのは、一見正論のようで実は津崎にとって一番楽な“設定”だ。それは一歩踏み込んで男女の関係にならなくていいという理由になるから。ダブルベッドで2人で寝ても、勇気を持ってみくりに手を出さなくていい設定なのだ。童貞とは、悪い意味で事なかれ主義なのだ。
「完璧だった。
なんならこうして正当化までしてしまう。実に絶食系男子、いや、童貞らしい思考。心理の奥底ではみくりと何とかなりたいと思っているはずなのに、楽な設定に逃げてしまう。そして自分に自信がないから、相手も同じ考え方だと思い込んでしまう。
あたらしき したぎむなしい 秋のあさ
これは、みくりが曇った鏡に指で書いた俳句。津崎が自分で用意した楽な設定に甘えていた時、みくりは心の準備をしていたのだ。たまたま見てしまったマムシドリンクのせいなのはたしかだが、受け入れる覚悟を決めたのもたしかだった。
女性視聴者の皆さんは、「星野源かわい〜」とか言いながらこのドラマを観ているのだろう。しかし、現実だったらこれは単なる意気地無しだ。かわいいのは星野源であって、津崎平匡ではない。
家へと帰る日の朝、津崎はノンキに朝食を頬張るが、みくりは浮かない顔。そこへみくりの元彼(小柳友)がやってくる。津崎とは正反対の性格をした軽薄な男だ。津崎はまたも壁を作ってその場を後にしてしまう。いくら自分からいろいろと試行錯誤しても変わらないその姿に、みくりは諦めを感じ始めてしまう。

どうした津崎? そんな男じゃなかっただろ!
しかし、しかしだ。帰りの電車、もう旅が終わるというその時、津崎は急にみくりの手を握り、なんと唇にキスをしたのだ。ちょっと待て、どうした津崎? なぜ急にそんな行動に出た? 童貞とは思えない自分勝手な行動。社員旅行という設定はどうした? 事なかれ主義のはずではなかったのか? 津崎、みくびってごめん。
急に出た津崎の男らしさに女性視聴者の皆さんは、「キャー! 星野源かっこいい!」と言いながら観ていたことだろう。しかしそれは大きな間違い。
第7話の予告では「キスの慰謝料」「みくりさんは確実に腹を立てている」など、津崎の弱さを表すセリフでいっぱいだった。しかし、6話で一つ成長したことのは事実。次回も津崎に期待したい。
(沢野奈津夫)
【一覧】「逃げるは恥だが役に立つ」1〜11話 全レビュー
【図解】「逃げるは恥だが役に立つ」エンディング「恋ダンス」