
※本文にはネタバレを含みます
裏切らない岡田惠和『姉ちゃんの恋人』最終回
『姉ちゃんの恋人』(カンテレ・フジ系 毎週火曜よる9時〜)最終回は、みんなが各々幸せなクリスマスを迎えた。これほどまでに、エピローグ感のある最終回も珍しい。安心して、みんなのハッピーエンドを見届けるだけの安らかな1時間。【前話レビュー】「強い」とはどんなことをも楽しいことに変えてしまう力を持っていること
冒頭、安達家のパーティーにやって来た真人(林遣都)が「人の家に入るの何年かぶり」としみじみ言うところに、長らく苦しんでいたことが改めてわかって、胸が痛くなる。でももう大丈夫。よかった。
小姑・桃子(有村架純)とその恋人・真人を出迎える、弟の彼女・みゆき(奈緒)は緑色のワンピで、めっちゃかわいい。年上女房(まだ女房ではないが)のハンデをがんばって乗り越えようとする涙ぐましさ。でもみゆきはもともとかわいいので心配ない感じ。
乾杯ドリンクに真人はアルコールを選び、いままで我慢していたことがわかる。真人もみゆきも朗らかにしているけれど、いろいろ心配を抱えている。ふたりだけではない。ひとは大なり小なり心配事がある。
安達家では、毎年、クリスマスパーティーのとき、一年に一度、現在の悩みを打ち明ける習慣があった。話を聞くだけで意見をはさまないことが決まり。「受け止めた」と右手を左胸に当てるだけ。
和輝(高橋海人)、優輝(日向亘)、朝輝(南出凌嘉)もそれぞれ悩みを語る。優輝と朝輝の個性が最終回にしてやっと見えた気がして、彼らの個別エピも見たかったなあと思うが、全9話だと難しかったか。
「神様はいる」日南子(小池栄子)は高田(藤木直人)がホームセンターの社長の息子であったことを知って、自分の想いは報われないと勝手に思いたそがれる。
そして、クリスマスイブに新社長就任が発表されることになった。その日、ホームセンターの倉庫でパーティーが行われる。そこには家族と家族みたいな近しい人を呼ぶことができる。
日南子は浮かない顔をしているが、ここで高田との関係が終わってしまうわけがない。予告でも花束をもらう画があったし。もはや、ふたりが幸せになる瞬間を見たいがためにテレビを点けている、日本中のお茶の間(死語?)が目に浮かぶ。
真人は、母・貴子(和久井映見)と、弁当屋の藤吉(やついいちろう)をパーティーに呼ぶ。こんなことも真人には嬉しくてしょうがないんだろうなあ。ここもまた、このあと何か悪いことが起こるわけもないと安心しきって、みんなそろって楽しいパーティーエンドを見たいがためにテレビを点けていられる。
和輝とみゆきの仲は順調に進展。クリスマスプレゼントが同じものという気の合い方。あとの問題はふたりの就活のみだが、そんなの問題にならない感じの、ふたりの仲睦まじさ。