【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単...の画像はこちら >>



顔の半分が隠れてしまうマスクメイク。

そのせいで、見えてる部分の目元と眉がメイクをする上でとても重要になってきます。
今年は特に目元には肌なじみの良いブラウンのアイシャドウではなく、暖色系のカラーや、鮮やかなカラーアイラインを取り入れたメイクがトレンドに!

普段よりアイメイクに強さが出る為、眉もそれに合わせて立体的に仕上げる必要があります。
そうすることでマスクをしていても全体的にバランスのいいお顔に!
今回は眉マスカラを使って作る立体感眉の作り方をご紹介しちゃいます♪



■重要なのは眉マスカラ

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉



眉毛をいつも通り描いたら、最後の仕上げに使うのが眉マスカラです。
どんなに綺麗に眉毛を完成させていてもこの眉マスカラの付け方が間違ってしまうと毛がぺたっと地肌についてのっぺり台無しに…!



■NG眉

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉



きっちり作り込み過ぎたぺったり眉マスカラの眉毛はトレンド感が薄め。



こうならないように毛に綺麗につけていくポイントがあるのでやり方をチェックしていきましょう。



■ポイントその①

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉



眉マスカラは毛流れに逆らって眉尻から眉頭に向かってつける。



こうする事で毛の根元にも眉マスカラが付きます。



■ポイントその②

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉



眉尻から眉頭に向かって毛を下から上に持ち上げるように立ち上げる。



■ポイント③

【プロが教える】簡単なのに知らないの?“立体眉”を覚えて簡単トレンド眉



眉頭から眉尻まで全体の毛流れを整えて完成!



毛が立ち上がる事によって、毛に動きが出るのでより立体感のある眉に仕上がります。



眉毛を全体的に短く切ってしまうと根元に綺麗に付きにくく、毛に動きが出ずのっぺりしがちなので眉毛は短くしすぎないよう注意して下さいね!
眉マスカラの付け方のポイントをおさえて立体眉を手に入れてみて☆



Text Photo by JUN



JUN Instagram アカウント





この投稿をInstagramで見る



JUN(@jun_makeup.at)がシェアした投稿



編集部おすすめ