
日差しが照り付く日々がふえてきましたね!
皆さん日焼け止めは使っていますか?
紫外線対策には日焼け止めが欠かせませんが、その効果を得るためには塗るタイミングが重要なのです!
塗るタイミングを間違えてしまうと、せっかくの日焼け止め効果が半減したり、肌に負担を与えてしまうことがあります。
今回は、肌トラブルのないキレイな肌を保つために、日焼け止めを塗るタイミングを確認していきましょう!
■ スキンケア後、5分ほど待ってから塗る

日焼け止めは朝のスキンケアのあとに塗るのが基本です。
日焼け止め成分は、肌が乾燥しがち。
保湿液を塗ることで、乾燥によるカサつきを防ぐことができます。
また、肌にうるおいを与えると、紫外線ダメージを受けにくい肌に整えることができます!!
注意しておきたいところは塗るタイミング。
スキンケア直後はまだ肌になじんでいないため、時間をおかずに日焼け止めを塗ると浮いてしまうことが…。
スキンケアしたら5分ほど待ち、日焼け止めを塗るようにしましょう♪
■ 化粧下地の前に塗る

メイクをする場合は、日焼け止め→化粧下地→ファンデーションの順に塗ります。
今では日焼け止め効果のある下地も多く販売しているので、その場合は日焼け止めは必要ありません。
順番を間違えるとメイク崩れを招いたり、日焼け止め効果が半減する原因になったりします!
日焼け止め、化粧下地、ファンデーションのすべてを1本で済ませられるBBクリームもオススメです♪
■お家DAYでも日焼け止めはマスト

たとえ外出の予定がない日でも、窓のある部屋で過ごすなら、朝のスキンケア後に日焼け止めを塗りましょう。
SPFやPA値が低めの日焼け止めを使えば、肌への負担を最小限に抑えることができます。
但し、室内で過ごす場合も、外出したときと同じように2~3時間おきに塗り直すことがポイント!
いかがでしたか?
意外とよく分かっていない方が多い、日焼け止めのタイミング。
是非参考にして紫外線から肌を守りましょう♪
RIE Instagram アカウント
この投稿をInstagramで見る