Berryz工房の38thシングルにして、ラストシングルとなる『ロマンスを語って / 永久の歌』。同シングルにつんく♂が寄せたライナーノーツが、つんく♂のオフィシャルブログにて公開された。
Berryz工房への愛情が詰まったそのテキストをここに紹介する。 「ロマンスを語って / 永久の歌」つんく♂ライナーノーツ Berryz工房36枚目のシングル。 そしてこれが活動停止前のラストシングルとなります。本当にたくさんのシングル曲を作って来れた事、とても誇りに思います。そして、活動休止まであとしばらくはBerryz工房と共に夢の続きを見させてほしいものです。 『ロマンスを語って』 タイトル通り、ロマン溢れる可愛い曲に仕上げました。モータウンサウンドをリスペクトさせて頂きつつ、夏ではなく冬のイメージで制作しました。いかにキラキラさせるか、つまり星が見えてくるようなサウンド作りがポイント。そこにコーラスワークを上手にからめ7人全員がデコレーションされているような、そんなイメージを積み重ねていきました。主人公の女の子は本が大好きで頭の中は恋の大妄想中。『キラキラな恋が出来ますように・・・』ってね。 『永久の歌』 作曲している頃は、彼女達が活動を休止するなんて話しは具体的になかったのですが、自分の中でも「なんでこんな感じに仕上がったんだろう・・・」って思う程不思議な気分でメロディが浮かんできました。
そしてロックなアレンジをすすめて行き、「お!これはBerryz工房が歌うべきだ」とひらめき歌詞を書き込んでいきました。彼女たちのライブの本編ラストもしくはアンコールで唄っているイメージで。 この12年の彼女達の歴史を思いながら、そして、あんなに小さい子供だったあの子達が大人社会の中で必死に成長しながらプライドを築いていった・・・そんな彼女達を心からリスペクトする気持ちを、曲に詰め込んで書きあげました。全てはメンバーとそしてファンの皆様と作り上げて来たBerryz工房。ダンスの振り付けの時もそう、唄っている表情もそう、その向こうにはいつも応援してくれるファンの皆様が見えていましたよ。シングル発売後、もうしばらくツアーやイベントが続きますが、きっとこの曲が心の隅っこにまで染み渡り、メンバーにとってもファンの皆さんにとってもスタッフや僕にとっても意義深い曲に仕上がってくるように思っています。 「ロマンスを語って / 永久の歌」つんく♂ライナーノーツ 各メンバーへの言葉 <清水佐紀> キャプテンとして良くがんばってきてくれました。単に年齢が一番上ってだけでキャプテンにしたかもしれませんが、初めての芸能界で小学6年の清水が小学生メンバーをまとめてよくやってきてくれました。自分も甘えたい時いっぱいあったと思うけどね。大声で指示を飛ばすタイプではないけど、いい感じの空気感を出し、Berryz工房の緊張感を良く保ってくれましたね。ありがと。ダンスは本当に上手やったなぁ。
初期ハロー!プロジェクトの革命児やったように思う。当時ダンス担当だった夏まゆみ先生も「清水、ほしいわ。助手に」っていうくらい信頼があったようです。 <嗣永桃子> 最終的には本当に頼れる奴になってくれました。それまでは暴走するというか、「何やってくれてんねん!」って事がしょっちゅうでメンバーが引いてる時もあったのに、やっぱ教育実習から帰ってきてからかな。すごく落ち着いて、そしてMCがするどく、かっこ良くなりました。メンバーを上手にイジって自分で落としたり、なかなか出来ないもんね。「ももち!許してにゃん♡体操」が出来上がった時はなんだかわからんけど楽しかった。なんだかんだでキャラを突き通した嗣永の勝ちでしたね。 <徳永千奈美> いっつも笑顔で居てくれました。Berryz工房の太陽として貢献してくれましたね。ショートヘアのイメージが定着してた頃、髪の毛を伸ばし始めて、「あれ?髪の毛伸ばすの?短いほうがよくない!?」って言うと「そうなんですよ~。
切りたいんですけど、みんなを驚かせたいのでもうちょっと伸ばして、一気にショートにした方がインパクトあるかなぁって思って」そんな答えがかえってきました。 「お!徳永~そんな事を考えてたのか。大人になったなぁ」って思ったのを思い出しました。 <須藤茉麻> 色の白い、なんだか驚いたような顔をしている女の子でした。ふら~っと楽屋にも来てくれるし、茉麻のトークは楽屋でも舞台の上でも作り上げた演出では出し得ないキラッとしたものがありました。「Berryz工房ってなんかひと味もふた味も他の女性グループと違うねぇ」って言われる「個性」を出している部分の「出汁」のキーパーソンとして常に須藤が居たように思います。そう、Berryz工房らしさを強調するには不可欠な存在でしたよ。 <夏焼雅> 小学生の時から他のハロ-!プロジェクトのメンバーとは何かがはっきり違って居たのが夏焼です。 歌やリズム感もそのうちにどんどん鋭くなっていきビブラートも使いこなせる歌手になりましたね。 とにかく声の立ち上がりがすごく早くなり、ハロー!プロジェクトの中でも歌唱力が上位に入るアーティストになったと思います。そういう意味でBerryz工房の歌の中心でもあったし、頼りにしてました。 <熊井友理奈> でっかい小学生がランドセルを下ろすツアーは最高に面白かったなぁ。
山口百恵さんがマイクを置いて引退する時のイメージでランドセルを下ろそうよ!って演出だったんやけど本人は意味わかってなかったかもね。ごめんね。俺からしたらついこの間の出来事やけど、本人からすれば随分の昔の話しよね。背も伸びてモデルさんもびっくりのサイズになった。ベリーショートにする日が来るのかなぁ??太くしっかりした声なので、Berryz工房のサウンドの厚みを出すポジションでしたよ。 <菅谷梨沙子> Berryz工房の一番末っ子ちゃん。心の中はかなりお姉さんやったかなぁ。 小さい頃から芸能界にいるので未完成な部分と耳年増な部分が両立してたね。 幼い頃から自分で髪型を決めたがる子で髪の色も「こんなんどうですか?」って聞いてくるタイプでした。そして一番凄いのが前髪をバツって切ってくるところ。たいていの女の子は前髪を伸ばしたがるんやけど、バツって潔く切っても似合うし、ご存知髪の色も変化してました。普通の女の子じゃ絶対しない色でも菅谷は似合うから不思議。
自分の色を知ってるんよねぇ。活動休止が決まってからは急に痩せ出して、最近は本当に綺麗になった。 子供の頃のかわいさとはまた違う大人の美や。 ■つんくオフィシャルブログ 「つんブロ芸能コース」 http://ameblo.jp/tsunku-blog/
編集部おすすめ
トピックス
ニュースランキング
-
1
栗原はるみ、夫・玲児さんの写真を見つけ「嬉しいけど悲しい」
-
2
「めちゃくちゃ可愛いですね」テレ朝の美女アナウンサー、山ガールに!山頂メシショット&ムービーにファン歓喜!「綺麗、美人、かわいい」
-
3
スザンヌ、龍栄荘の来館者数が1万人を突破「この気持ちを忘れずに」
-
4
ファーストサマーウイカ、「盛れたを超えた」蜷川実花との撮影を振り返る
-
5
後藤真希が大絶賛!【カルディ】“超絶おすすめ”おやつスナック「食べてほしい!」
-
6
栗原はるみ、静かな土曜日のひとときを報告 手作りパンと庭の収穫を楽しむ
-
7
瀬戸朝香 中学3年生の息子がもうすぐ私を越える⁉️ 成長を感じる瞬間
-
8
ヒロシ、バイクシーズン到来を告げる一枚に「モデルみたい!」の声
-
9
次期NHK連続テレビ小説「ばけばけ」ロゴは「二人のヘンテコで愛おしい日常を表現」西澤和樹氏が担当
-
10
Travis Japan、世界デビューを果たし凱旋帰国!新たな可能性を示したジャニーズのホープ
-
11
92歳の高木ブー、92人のフラダンサーと共演「100歳まで頑張るぞ」
-
12
麻木久仁子、学び続ける理由とは 脳梗塞・乳がん経て大学入学
-
13
辻希美、YouTubeは登録者数116万人超え!“4児のママ”の等身大な姿に子育て世代からも支持
-
14
AAA・與真司郎、同性愛者を告白してから人生が楽しい「隠すことがないのはこんなに楽しいんだって」
-
15
牧野真莉愛、青春ならぬ「灰春」の悩みもフルスイングでかっ飛ばす!!!
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
-
【Amazon.co.jp限定】HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024 (完全生産限定盤) (Blu-ray) (オリジナルA4クリアファイル(Type.B)付)19,800円
-
【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]16,500円
-
【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]11,000円
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
お買いものリンク PR