年明け一発目となった、大賀咲希単独ロングインタビュー「さくら学院 初代教育委員長・大賀咲希って、“目線は本当に上から!?”」から約2ヶ月が経ち、気が付けば2月末。活動リミットとなる3月27日の卒業公演『The Road to Graduation 2015 ~Final~』まで、残すところ1ヶ月を切った2015年度のさくら学院。
今回はそんな2015年度を締めくくる6thアルバム『さくら学院 2015年度 ~キラメキの雫~』が、遂に3月3日にリリースされるということを受けて、中3から小5まで選抜メンバー6人に登場してもらい、それぞれの楽曲の聴きドコロや自分的オススメポイントを紹介してもらった。時に父兄目線で、時に子どもらしいフレッシュな切り口で語る全12曲。ではでは、ご覧頂こう! ——まずは、今回初めてアルバムに収録される1曲目『School days』から。お馴染みの楽曲なので待っていた父兄さんも多いハズです。こちらは選抜メンバー唯一の中3である白井さんと小6の日髙さんにお願いします! 白井沙樹(以下、白井) デビューシングル「夢に向かって』のカップリング曲を、改めてレコーディングし直した2015年度バージョンです。『School days』ってライブにおいても一曲目になることが多く、まさにスタートを飾るのにピッタリなので、これがアルバムの最初に選ばれたっていうのが印象的ですね。 日髙麻鈴(以下、日髙) この曲が一番、メンバーそれぞれのさくら学院での学校生活=School daysが表現されているなって思うし大好きです。メロディもすごくイイし、歌っている時にも歌詞ひとつひとつを大切に「ここの歌詞はこういう意味だから、こういうイメージで……」とか、ちゃんと気持ちを込めて歌っています! 白井 また、初代に比べると合唱部分の歌声もかなり変わっているので、新たに生まれ変わった今年度の新曲として父兄の皆さんに楽しんでもらえると思います。 ——続いては、2曲目『目指せ!スーパーレディー -2015年度-』。毎年恒例の楽曲が今年もニューバージョンで登場! こちらは岡崎さんと岡田さんにお聞きしましょう。岡崎さんは以前“一番好きな楽曲は?”という質問に『目指せ!スーパーレディー -2015年度-』と答えていましたね。 岡崎百々子(以下、岡崎) そうなんですよ、担任の森ハヤシ先生が歌詞を考えてくれるので、各メンバーの個性が見えるのがこの曲のポイント。
今回、出来上がった歌詞を読んだ時にも、すごく嬉しかったです! 2015年度メンバーらしさがシッカリ出せていると思うし、自分のパートだと「変顔 モノマネ 発明中♪」っていう歌詞があって、ココでライブだと変顔を出来るのがチョット嬉しいです☆ ——その変顔は発明中というだけあって、毎回変えていくんですか? 岡崎 今後はもうちょっと変顔レパートリーを増やして、出来れば毎回変えたいなって思ってます。もちろん可愛いレベルの変顔ですよ(笑) 岡田愛(以下、岡田) 転入生6人の歌詞が加わったのと同時に、在校生も少しずつ変わってます。特に(山出)愛子はスゴイ変わっていて「先生! また愛子がこっそりアイス食べてまーす」っていうセリフ部分は、たまにメグもふざけて先生に言いつけたりしているので、普段の2人の雰囲気が出ていて気に入っています♡ ——偉人の名言が明智光秀の「敵は本能寺にあり!」から豊臣秀吉の「障子を開けてみよ 外は広いぞ!」に変わりましたね。 岡田 この夏は自分自身に対して、すごく悩んでいた部分があったんですが、ある時「自分の中でウジウジ悩むんじゃなくて、殻を破って自分らしくしていればイイんだ!」って気付いたので、その想いを歌詞にも込めてもらいました。 ——岡田さんにとって、まさにスーパーレディーへの新たなステップとなる曲というワケですね。そして3曲目は『チャイム』。こちらも初期を代表する楽曲ですね。アルバムに収録されるのは『さくら学院 2010年度 ~message~』以来なので、当時を知らない小6の日髙さんと小5の吉田さんに、あえてお聞きします。 吉田爽葉香(以下、吉田) この『チャイム』も初代から歌われてきた曲を、新しくみんなで歌をレコーディングしました。私がオススメしたいポイントは(藤平)華乃とそよで「(今日だけは)特別♪」って歌っていることろが好きなんで、そこをいっぱい聴いてもらえたらなって思います(ニッコリ)。 日髙 「放課後 夕暮れの教室~ へこんでた~私に 笑顔くれた~皆がいる~ ひ とりじゃないから♪」ってパートの歌詞には、“悩んでいる自分をメンバーが支えてくれるし、一人ぼっちじゃないんだ!”ってポジティブな想いが込められていて私は大好きです♡ 実際のライブでの振りも一人ずつ立ち上がって歌うってところが、スゴイいいなぁ~って(ニコニコ)。 ——日髙さんはさくら学院に入るまで、一人でいることが多かったから尚更ですね。
日髙 はい。一人っ子なので、さくら学院に入って姉妹が出来た感じがして、生活が楽しくなりました! 岡崎 それに麻鈴って意外と甘えん坊さんなんですよ。 岡田 気付いたら後ろに付いてきてるとか、何も言わずにそこに立っている感じでね(笑)。 白井 あと、父兄白井的にココは絶対にチェックしてほしいポイントが、(麻生)真彩のソロの「その笑顔 勘違いしちゃうよ?」っていう部分。ここはオリジナルが、らうちゃん(飯田來麗)の担当パートでスゴい大好きだったんですけど、真彩の歌声にも合っててメッチャ可愛いんですよ! 岡崎 そう、本当にメッチャ可愛いです!(真剣)。 ——麻生さんのソロにも期待ですね! 4曲目の『マセマティカ!』は『さくら盤(CD+Bru-ray)』にMVも収録されています。こちらは『ちゃおtv!』のED曲なので、ちゃおガールの黒澤さんと岡田さんコンビでお願いしましょうか。 黒澤美零奈(以下、黒澤)今年度の中では、ちょっとカッコイイ部分がある楽曲だというのと、自分的にはMVの冒頭部分にある、私の家にみんなが遊びに来たっていう設定のお芝居にも注目して欲しいです。それと、算数が苦手な自分はテストの際に、この曲に何度か助けられた経験もあるので、(真剣な眼差しで)是非みなさんも使って頂きたいです! ——そんなに役に立つんですか? 一同 (食い気味で)立ちます! すっごい役立ちます! 岡田 MVではさくら学院の制服じゃない可愛い衣装を着て踊っているんですが、このTシャツにプリントされた数字が撮影した春の身長順になっているので、現在の身長順との変化にも注目してください。 白井 ちなみに、あの衣装で履いているソックスは、短いタイプとハイソックスとタイツの3種類の中から自分たちで選んだんですよ。 日髙 ね~選ぶのも楽しかったよね♪ ——ほ~、それぞれの個性が足元に出ているんですね、要チェック! 身長順は結構変わったんですか? 岡田 変わりました~(自慢げに)メグ今2番です! しーちゃんは? 白井 4番だから、変わってないかな。 岡崎 (ドヤ顔で)8番から5番って結構スゴイですよね!? 黒澤 (悔しそうに)私、8番だぁ~。
日髙 (切ない表情で)11番のままです……。 吉田 (嬉しそうに)愛子ちゃんを抜かしちゃった♡——という部分に注目ということで、5曲目は待望のミニパティ新曲『ジャカパラ Goo Goo ♡ オムライス』! こちらはもちろん、クッキング部ミニパティ所属の岡崎さんと日髙さん、どうぞ! 日髙 今回は“オムライス”がテーマになっており、歌詞も材料を紹介する所から始まり、徐々にオムライスを作っていく過程がすごく面白いんですよ。この曲って“サラダの音楽隊”とか“ブロッコリーのマラカス”“トマトのカスタネット”とか、食べ物を楽器に例えるところが、私的にすごい大好きで妄想が捗ります☆ 岡崎 出た~妄想女子!(笑)。 ——作曲はサカモト教授、作詞は稲葉エミさんといえば、『ミラクル♪パティフル♪ハンバーガー』『しゃなりはんなりどら焼き姫』の鉄板コンビですからね! それよりも小6の口から妄想が捗るなんて言葉を聞くとは驚きです(苦笑)。 吉田 (不思議そうな表情で)捗るってなんですか? 一同 ??? ——まぁ(困惑)……それはさておき、岡崎さんのオススメポイントは? 岡崎 3代目ミニパティにとっては初めての新曲なんですが、今年度ならではの元気感が……あると思います! 私ってKYG(恐怖のイエーイ軍団)のゴンザレスじゃないですか? 歌詞の「キッチンは~大騒ぎ~♪」って部分も、KYGらしく歌ってって言われたので、そこは意識して歌っています。是非この歌詞を聴きながらオムライスを作って欲しいですね! 本当に作れるか保証はないんですが(苦笑)。 ——では一度、岡崎さん自身にチャレンジしてもらい、日誌にあげてもらいましょうか? 岡崎 (マジか!? といった表情で)怖い! でも顔笑りますよ~♪ ——そういえば、また今年もTOWER RECORDS CAFEとのコラボメニュー&コラボグッズが出るんですよね? 日髙 (ニッコリ笑顔で目を輝かせ)はぁい♡ 岡崎 そうなんですよ、楽しみ楽しみ~♪ 黒澤 絶対に食べに行かなきゃ~! 白井 私は全制覇していますよ! ——さすがしーちゃん先輩、父兄の鑑! で、部活動シリーズのお次は帰宅部 sleepieceの『すいみん不足』が6曲目に入ります。紹介者はもちろん黒澤さん、そして父兄目線で語る白井さんというしっかり者同士のモノトーンコンビ! 黒澤 色々と2015年度らしく変わっているんですが、一人ずつ順番に「あのこがわた~しをなやませるぅ~♪」「わたしがあの~こをなやませるぅ~♪」「みんながみんなをなやませる♪」っていうソロ部分が、3人ともすごく可愛いので特に注目してほしいです! 岡崎 ウェ~イ!(チャラい感じの煽り)。 ——間奏部分も面白いですよね。 黒澤 あのワチャワチャ感がいいんですよね。実は色んなパターンを3時間以上かけて録っていたので、父兄の皆さんに他パターンも全部聴いてもらいたい位です! ——オ~それは聴きたい! その別パターンも、ぜひライブでドンドン披露して頂きたいですね(職員室の先生をチラ見しつつ)。 白井 今回のアルバム収録曲の中で、一番時間が掛かったんだよね。
この曲って初代の(堀内)まり菜ちゃん、ねねどん(杉﨑寧々)、らう(飯田來麗)ちゃんのイメージが強かったんですけど、2015年度バージョンを聴いたら、なんかこっちもイイなって思うようになりました。この3人って結構さくら学院のメンバーの中でも、声が低めで性格もすごい女の子らしい感じじゃないんですけど、”元気で明るい”という帰宅部の伝統を受け継ぎつつも、今年度らしさが出てるので、その違いも聴き比べてほしいです。 ——7曲目はライブのアンコール1発目の曲としてもお馴染み、購買部の『ピース de Check ! - 2015-』ですね。となれば、白井さんと吉田さん以外に適任者はいません。 吉田 (緊張の面持ちで)昨年までは(本条)友奈埜ちゃんのセリフだった部分が、新しくそよバージョンになったのが嬉しかったので、ソコをいっぱい聴いて欲しいです! (ちゃんと言えて良かった~といった表情で)あ~♡ ——2015年版では、セリフ部分以外でも吉田さんの2次元ボイスが結構目立つように感じられます。 白井 意外と初代の友奈埜ちゃんも声自体は細い感じだったので、そこまでガラッと変わったワケではないんですが、特徴的な声だからってのはあると思いますね。聴きドコロは全部! って言いたいんですが、あえて挙げるなら……追っかけで入る「wave it, wave it, wave it & dance!」の部分ですね。ここはレコーディングでも一番苦戦したポイントです。 ——オートチューンで録った声を加工するのではなく、レコーディング時にダイレクトに掛けていたそうですね。 白井 そうです、なのでちょっと音を外すだけで声自体が低くなったりしちゃうし、その調整で時間がかかりましたね。でもレコーディング自体は楽しかったので、ここが聴きドコロです! 吉田 ね~、声がその場で変わるのが面白かったぁ~☆ 日髙 へ~加工してたんだ(興味深々)。 白井&吉田 ぜひ、チェックしてみて・くだ・さい! ——はい、バッチリ決まりました! 続く8曲目、部活動シリーズのラストは在校生も父兄も、みんな大好きな科学部 科学究明機構 ロヂカ? :Ver 1.2の『サイエンスガール▽サイレンスボーイ』。
現役メンバーの岡田研究員とメガネ繋がりで吉田さん、発表お願いします! 吉田 科学部は曲のメロディも好きだし、白衣の衣装もすごいカッコ良くて憧れです! 3人が踊っているのを見ていると、そよも踊ってる感じになっちゃって「あ~楽しいぃ♡」ってなるし、ウフフ。お気に入りです☆ ——転入当初から、科学部が好きって言ってましたもんね。来年度はこれ以外の楽曲もぜひ披露して頂きたいところです。 白井 そうですよ~『デルタ』とか『Welcome to My Computer』もやってないし、そこは来年度に期待☆ 日髙 (唐突に発音良く)Welcome to My Computer。 黒澤 (真似して)ウェルカム トゥ マイ コンピューター。 ——あっ、被せてきた(笑)。 白井 あと、平均身長も高いからスラッとしててカッコイイんですよね☆ 岡田 そうなんです、そうなんです! 今年度のVer 1.2のロヂカ?は2012年度の新聞部 SCOOPERSに次いで、平均身長が高いんですよ! あとメグ的には、これが初めての部活動なので嬉かったです♡ 科学部の曲は無機質に歌うように教わったんですが、そういう歌い方をすること自体が初めての挑戦だったので、さくら学院の曲をレコーディングしてる感じとまたは違って楽しかったです。歌声も初号機(堀内まり菜、佐藤日向、磯野莉音)とは、またちょっと違っていると思うので、そこに注目して聴いてもらえると嬉しいです♪ ——黒澤さんも科学部入部を熱望してましたよね。転入当初から。 黒澤 (食い気味で)本当です本当です、すごい憧れてたんです! でも、あの平均身長の中に私が並ぶのはチョット難しいので、シャッフルユニットとかでいつかは実現させたいです(真剣)! 岡崎 (羨ましそうに)いいなぁ~私も! 吉田&日髙 (元気よく)歌いた~い!——そこは職員室の先生との交渉次第ですね☆ そして、ここから一気に畳み掛けるように、2015年度の中3曲『未知標 ~ミチシルベ~』が9曲目に。こちらの作詞は嵐やアイドリング!!!、ももクロからアニソンやCMソングまで手掛ける六ツ見純代さん。そして作曲は『ラブライブ』などアニソンを数多く手掛けている倉内達矢さんという豪華コンビです! 中3の白井さん、この曲はいかがですか? 白井 歌詞が本当に今の自分にピッタリで、「なんでこんなに私たちの気持ちが分かるんだろう?」って不思議に思って職員室の先生に訊いたら、私たち中3メンバーの日誌を最初から全部読んで頂き、それを基に作られた曲だと教えてもらい、今日まで日誌を書いてきて良かったなぁって思いました。
さらにソレが大好きな可憐Girl'sの『Over the Future』を作詞された方だっていうのが父兄的にもスゴイ嬉しくって(興奮)、自分の気持ちが入っているし、早く振り付けして、みなさんの前で披露出来たらなぁって、今から楽しみです! 日髙 すごいイイ曲ですよねぇ~(ホッコリ笑顔で)。 ——気がついたら中3曲を歌うなんて時期になったんですね(シミジミ)。 黒澤 アルバムのトレイラー映像を全員でレッスン後に初めて観た時に、この曲が流れた瞬間に胸がジ~ンってなり、「絶対に本番で聴いたら泣いちゃうな~」って思いました。私も最近はずっとこの曲を、リピート再生して聴いているんですが、早く3人が生で歌っている姿を見るのが待ち遠しいですね。しーちゃんが言ったように、歌詞も曲の雰囲気も今年の中3メンバーにすごく合っているし、もう一度言いますが……父兄さんは絶対に泣いちゃうハズ! ——10曲目は、名曲『夢に向かって』と同様に、森 由里子さんが作詞、作曲/編曲はRyoさんという黄金コンビによる新曲『約束の未来』。“さくら学院にとっての卒業は、悲しいお別れではなく、スーパーレディーという輝かしい未来に向かって翔び立つ第一歩”であると再認識させられる名曲となっています。ここは今年度、夏から急成長を遂げたと評判の岡田さんにお願いします! 岡田 私たちにとって、この曲は『夢に向かって』の第2章って思っています。2つの曲は夢=Dreamと繋がっているので、そういう部分にも注目して聴いてもらいたいです! あと、自分が歌っているパートではないんですけど、1Aの「上手くいかな~くて落ち込~んだ帰~り道で~♪」という部分は特に思い入れが強くて、私自身、実際にちょっとしたことで上手くいかなくて職員室の先生に注意されたことがあったんですね。その後にこの歌を聴いたら、なんだか自分自身と重なっているように感じちゃって、「あきらめな~いと 呟いて走~り出~せば~ 明日の風~が吹いて 涙な~んて乾かしてくよ♪」って歌詞と同じように、本当に泣きながら走って(苦笑)。 白井 まるでドラマのワンシーンみたいだね。 ——確かに相当ドラマティックですね。要するに、仲間との強い絆、夢に向かって飛び立った先に待っている約束の未来など、2つの曲でリンクしている部分を拾いつつ、歌詞を読み解いていく楽しみがあるということでしょうか。 岡田 そうですね。いくら落ち込んで泣いてても、前に向かって走り出すと風が吹いて涙なんて乾いちゃうんだって、自分自身が体験したことでもあるので、ライブではその時のこと・その時の気持ちを思い出しながら歌うようにしています♪ ——となれば、実際に体験したからこそ表現できるリアルな感情を、岡田さんがどのように落とし込み、パフォーマンスとして昇華していくのか、今後のライブではそこにも注目です! そして、11曲目はタイトルにもなっている『キラメキの雫』。まさに“cAnON.コード”と呼ぶに相応しい安定感とキラキラが詰まったこの楽曲ですが、ここは岡崎さんにお願いします! 岡崎 そうですね、昨年度のアルバム『さくら学院 2014年度 ~君に届け~』と同じく、作詞/作曲をcAnON.さんが手掛けいて、私的には『キラメキの雫』では間奏部分のダンスに注目してほしくて……。 岡田 百々子、これってアルバムの曲紹介だから音楽のこと言わなきゃ(苦笑) ——まぁまぁ(笑)、最新曲ということもあって色んな媒体で聴きドコロを訊かれているかと思いますし、新たな視点でこの曲のポイントを教えてもらえますか? 岡崎 あっ! その間奏部分に入っているスラップベースの音が本当にカッコイイんですよ! 聴いているだけでダンスが作れちゃう位っていうか。聴いて感じる音と見て感じる音って、やっぱり違うじゃないですか? なので、アルバムを手に入れて聴いて頂いた上で、今回の『さくら盤』に収録されている『キラメキの雫』のMVもチェックしてもらいつつ……さらにライブでもベースの音に注目して欲しいですね! ——ここまで推されちゃったら、ベースの音に注目するっきゃないですね(笑)。そしていよいよラストは、2015年度バージョンになった『夢に向かって』を、中3の白井さんお願いします! 白井 この『夢に向かって』は、さくら学院のデビューから今日まで大切に歌われてきた一番最初の曲です。さくら学院の初めてのステージもこの1曲だけだったし、それを今回、節目の年である5周年の記念として、伝統を引き継いだ私たちの代で初めてアルバムに収録して頂けたことが、本当にすごく嬉しいです! 私も中3としてソロパートを頂いたので、そこに注目してほしいのはもちろん、父兄白井的には『顔笑れ!!』のライブチケット Shibuya O-EAST 公演盤に収録されていた2013年度バージョンと、初代バージョンと2015年度バージョンを、それぞれ聴き比べて頂きたいなって思います♡ ——最後はしっかり父兄目線で締めて頂き、ありがとうございました! 以上、後半は駆け足になってしまった感があるものの、中3の白井、中2の黒澤、中1の岡田&岡崎、少6の日髙、小5の吉田にそれぞれの視点からニューアルバムの聴きドコロを訊いてきた今回のインタビューは、いかがだっただろうか? このアルバムが発売されたら、そこから3月27日の『The Road to Graduation 2015 ~Final~』まで“キラメキの雫”を集めながらノンストップで駆け抜けていくメンバー一同。我ら父兄に出来ることはそんな彼女らの姿を暖かく見守っていく、ただそれだけである。 (text TOMMY/photo 会田秀人) アルバム『さくら学院 2015年度 ~キラメキの雫~』発売日:2016年3月3日(木) 発売元:アミューズ 収録内容 【CD】 •1.School days •2.目指せ!スーパーレディー - 2015年度- •3.チャイム •4.マセマティカ! •5.ジャカパラ Goo Goo ♡ オムライス/ クッキング部 ミニパティ •6.すいみん不足 / 帰宅部 sleepiece •7.ピース de Check ! - 2015- / 購買部 •8.サイエンスガール▽サイレンスボーイ/ 科学部 科学究明機構 ロヂカ? :Ver 1.2 •9.未知標 ~ミチシルベ~ / 中等部3年(磯野莉音、大賀咲希、白井沙樹) •10.約束の未来 •11.キラメキの雫 •12.夢に向かって 【Blu-ray】さくら盤 『マセマティカ!』Music Video 『キラメキの雫』Music Video 『Let’s Dance』Live Video from さくら学院 5th Anniversary LIVE ~for you ~ 【DVD】学院盤 1.「さくら学院 2015年度 学年末テスト ~油断大敵!今年は二毛作で大収穫祭~」 2.「見せちゃいます!さくら学院2015年度 抜き打ち中間テスト!特別編 ~秋の収穫祭~」 【アスマート特典】 さくら盤:クリアファイル 学院盤:生写真セット 今作品は、アミューズアーティストオンラインショップ『アスマート』及び、 全国のタワーレコード(オンラインショップは除く)のみの販売。
編集部おすすめ
トピックス
ニュースランキング
-
1
栗原はるみ、夫・玲児さんの写真を見つけ「嬉しいけど悲しい」
-
2
「めちゃくちゃ可愛いですね」テレ朝の美女アナウンサー、山ガールに!山頂メシショット&ムービーにファン歓喜!「綺麗、美人、かわいい」
-
3
スザンヌ、龍栄荘の来館者数が1万人を突破「この気持ちを忘れずに」
-
4
ファーストサマーウイカ、「盛れたを超えた」蜷川実花との撮影を振り返る
-
5
後藤真希が大絶賛!【カルディ】“超絶おすすめ”おやつスナック「食べてほしい!」
-
6
栗原はるみ、静かな土曜日のひとときを報告 手作りパンと庭の収穫を楽しむ
-
7
瀬戸朝香 中学3年生の息子がもうすぐ私を越える⁉️ 成長を感じる瞬間
-
8
ヒロシ、バイクシーズン到来を告げる一枚に「モデルみたい!」の声
-
9
次期NHK連続テレビ小説「ばけばけ」ロゴは「二人のヘンテコで愛おしい日常を表現」西澤和樹氏が担当
-
10
Travis Japan、世界デビューを果たし凱旋帰国!新たな可能性を示したジャニーズのホープ
-
11
92歳の高木ブー、92人のフラダンサーと共演「100歳まで頑張るぞ」
-
12
麻木久仁子、学び続ける理由とは 脳梗塞・乳がん経て大学入学
-
13
辻希美、YouTubeは登録者数116万人超え!“4児のママ”の等身大な姿に子育て世代からも支持
-
14
AAA・與真司郎、同性愛者を告白してから人生が楽しい「隠すことがないのはこんなに楽しいんだって」
-
15
牧野真莉愛、青春ならぬ「灰春」の悩みもフルスイングでかっ飛ばす!!!
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
-
【Amazon.co.jp限定】HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024 (完全生産限定盤) (Blu-ray) (オリジナルA4クリアファイル(Type.B)付)19,800円
-
【Amazon.co.jp限定】鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 豪華版Blu-ray(描き下ろしアクリルジオラマスタンド&描き下ろしマイクロファイバーミニハンカチ&メーカー特典:谷田部透湖描き下ろしビジュアルカード(A6サイズ)付) [Blu-ray]16,500円
-
【Amazon.co.jp限定】ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ *Blu-ray(特典:主要キャストL判ブロマイド10枚セット *Amazon限定絵柄) [Blu-ray]11,000円
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
お買いものリンク PR