学校生活とクラブ活動をテーマに活動する成長期限定ユニット、さくら学院。2010年に開校し、これまでにも数多くのスーパーレディーを輩出してきた同グループ。
メンバーには“義務教育を終える中学3年生の3月でグループを卒業しなくてはならない”という鉄の掟があり、毎年5月に新たな生徒を迎え入れて新年度がスタートするのもお約束。アイドル×ファッションマガジン『OVERTURE』(徳間書店)では、毎年6月発売号での「さくら学院の新年度が始まりましたよ!」企画が恒例となっていましたが、今年は「もっと大きな文字で読みやすいように」と、ENTAME nextに進出!
24日公開の“2019年度転入生トリオ(佐藤愛桜・戸高美湖・木村咲愛)”から、“転入生40問40答”[25日・26日・27日公開]“昨年度転入生トリオ(白鳥沙南・野中ここな・野崎結愛)”[28日公開]、“新中1コンビ(田中美空・八木美樹)”[19日公開]、“中3/新生徒会カルテット(藤平華乃・吉田爽葉香・有友緒心・森 萌々穂)”[本日公開]の7回に分けて、それぞれのインタビューを掲載していきます。

ラストとなる今回は、今や強く美しく成長し、最高学年としてのプライドを胸にグループを牽引する頼もしき“中3/新生徒会カルテット(藤平華乃・吉田爽葉香・有友緒心・森 萌々穂)”をフィーチャー。転入式を終えたばかりの“今”の心境を自由に語ってもらいました。では、最後のクロストーク、スタートです!

さくら学院 2019年度スタート記念座談会「新生徒会メンバーは、私たち中3の4人です!」

▽プロフィール(写真左から)
森 萌々穂
もり ももえ●中等部3年/6代目・トーク委員長。2004年12月8日生まれ、東京都出身。身長155.3cm。
藤平華乃
ふじひら かの●中等部3年/9代目・生徒会長。2004年8月28日生まれ、千葉県出身。身長155.2cm。
吉田爽葉香
よしだ そよか●中等部3年/2代目・顔笑れ!!委員長。2004年6月14日生まれ、大阪府出身。
身長161.2cm。
有友緒心
ありとも つぐみ●中等部3年/2代目・はみだせ!委員長。2004年9月7日生まれ、千葉県出身。身長158cm。
     *     *     *
──まずは皆さん、新役職就任おめでとうございます! 父兄さんらもそうだし、皆さん自身も予想通りだったり想定外だったりではと思います。有友さん、どうですか? 転入式を終えて。

有友 (いきなり私から!? と動揺が隠しきれない様子で)えぇ~なんだろう? 今までも転入生がソロをやったりダンスパートで目立ったりっていうこともあったけど、今年の3人は優秀ですごい活躍していたので、良かったんじゃないかなって思いました。早くも期待大!

吉田 たしかに今年の転入生は、練習の時点ですでに飲み込みが早かったなって。レッスンで注意された部分を次の日には直して、さらに良くしてくるんですよ。

藤平 いま2人も話したように、12人の曲の時もダンス未経験の子もしっかり練習して成長してきてくれたので、私たち中3にとっても頼もしかったです!

──グループ全体にイイ雰囲気が生まれたワケですね。

藤平 しかも他の在校生メンバーもその影響を受け、さらに練習して仕上げてきてくれたのも良かったなって。実際、最初の9人でのパフォーマンス(※同イベントでは後半の転入式パートで新メンバーが発表されるまで、在校生のみでパフォーマンスを披露する)では、昨年度の卒業生3人が抜けて、ポッカリ穴が空いた感じだったんですが……。


──「ポッカリ穴が空いた感じ」というのは、具体的にどの辺りから感じましたか?

藤平・吉田 (食い気味で)歌です!

森 あと~、身長とか体格とかが、今年は細身だったり小柄な子が多いので……。

──昨年度はそんなに大柄な人いましたっけ?

藤平 というか肩幅がぁ……私もですが、ゆづ(’18年度卒業生の新谷ゆづみ)とか(笑)。

森 要は全体のバランス感ですね。

──なるほど。昨年度だと麻生さんや日高さん(同じく’18年度卒業生の麻生真彩と日高麻鈴)といった歌ウマな先輩もいましたよね。

一同 (ウンウンと頷く)。

藤平 昨年度の中3は歌もダンスもパワフルで全てにおいて存在感があったので、(卒業してしまい)すごい不安はありました。でも当日は12人でのパフォーマンスでも、1人1人がソロを大切にして昨年度に負けないものになったんじゃないかなって。本当に楽しかったです♪

──森さんはいかがでした?

森 在校生が転入生3人に影響されて一緒に高め合っていければなと思いますし、萌々穂も負けずにコレからも顔笑っていかなきゃなって思えた転入式でした!

──さすがトーク委員長、淀みなくスラスラと答えていただきました。ではこの流れで、新生徒会についてもお聞きします。有友さんは昨年度、日高さんが初代を務めた“はみ出せ!委員長”に。

有友 だいたい予想していたんですが、てっきり“ちくわ委員長”とか、今までなかったような役職に選ばれると思っていたので、(悔しそうに)ソコはちょっと残念でした。


──逆に“ちくわ委員長”に就任したら、どうするつもりだったんでしょう。得意のちくわ笛でメンバーに指示を出すとか?

有友 違うんです! ちくわって、真ん中に穴があるじゃないですか? なので、(望遠鏡を覗くような仕草で)こうやって離れた場所からメンバーたちを見守るっていう役職です。

一同 オォ~(驚き)!!

有友 中身が空っぽって意味じゃないですよ! チーズとかキュウリが詰まっているちくわなんで。

──お弁当のオカズに入ってると嬉しいですよね。

有友 そう、美味しいですよね♪

吉田 なんの話や(ビシッ)!

──思わず吉田さんがツッコミを入れてしまいました。でもたしかに、昨年度の写真集『さくら学院 麻生真彩・日高麻鈴・新谷ゆづみ 2019年3月 卒業』の卒業生インタビューでも「つぐはもっと自分に自信を持って、思っていることを声に出すように!」と新谷さんが言っていましたし、自らの殻を破るという意味でも適任かと。

有友 たしかに、ちくわ笛を吹いていた頃のようにはできないと思うんですけど……。

──購買部でも、ちょっと照れが出てきましたよね。

吉田 大人しくなった気がしますね。

藤平 うん。なんか大人しい。

有友 違うんです! 転入式でも新喜劇のネタとかやりましたが、本当の私はこんな人間じゃないんです(必死)! もうちょっと物静かで人見知りするし、引っ込み思案で目立ちたくないタイプなんです。
でも常に“父兄さんたちを笑顔にしたい!”という気持ちでやっているので、今年度もその気持ちを持って、自分やメンバーみんなの個性を引き出しながら、はみ出していきたいなって思っています!

──じゃあ、ちくわ笛や“テンテンテンテン、トコロテン”のギャグなんかも……。

有友 そうです! 勇気を振り絞ってやってるんです。本当は誰からも注目されずに生きていきたいんです!

一同 (爆笑)。

──このタイミングでの告白!? まずは“自分をはみ出させる”ということにかなりの時間と労力を割きそうですね(笑)。

有友 はい。顔笑ります!

──ではそこは“トーク委員長”の森さんに、上手いことトークで援護射撃してもらいつつ、はみ出す流れを作ってもらうってことで。

──吉田さんは2代目“顔笑れ!!委員長”に就任。昨年度の“教育委員長”から一転、役職に選ばれた感想は?

吉田 まさか“顔笑れ!!委員長”に任命されるとは思わず、(他の役職に選ばれた時用に)スピーチの内容もそれぞれ用意していたんです。でも“気合委員長”とコレだけは「ないだろうなぁ~」って思って考えていなくって(苦笑)。なので、倉本校長から役職が発表された時、思わず「エッ、“顔笑れ!!委員長”!?」って動揺しちゃって。

──あっ、今の感じはビートたけしさんっぽかった(笑)!

吉田 (ビートたけしに寄せた感じで)「“顔笑れ!!委員長”!?」。

一同 (爆笑)。


──顔笑るなぁ~(笑)。

吉田 (笑)去年までの“教育委員長”としての役割に“顔笑れ!!委員長”としての役割も持ち合わせた、百々子ちゃん(’17年度卒業生で初代“顔笑れ!!委員長”の岡崎百々子)とはまた違った“顔笑れ!!委員長”の形を作っていきたいなって思っています。

──そういえば、倉本校長が“顔笑れ!!委員長”という役職名をコールした時に、藤平さんが思わず「私?」って口を動かしましたよね。

藤平 はい(笑)。父兄の皆さんもだと思うんですが、百々子を引き継いで“顔笑れ!!委員長”になるかもしれないって、私自身も思っていたんです(※岡崎と藤平は、学年は違えど同期で、KYG(恐怖のイエー軍団)の仲間でもあった)。

──関係性を考えるとあり得た話ですよね。で、続いては“トーク委員長”。こちらは6代目として森さんが任命されました。

森 ライヴのMCを考えたり、レギュラー番組でみんなに話を振って回したりと、常に周りを見ながらトークの中心にいるのが、萌々穂の考える“トーク委員長”の姿なんです。今回、転入式でのMCを考えさせてもらったんですけど、実際にやると難しいなって感じました。萌々穂は地方組じゃないから、みんなの普段の姿や何を普段考えているか分からない部分もあるし、私自身も自分から進んで後輩メンバーに絡んでいくタイプじゃないので……。

──そこは絡んでいきましょうよ!

森 もちろん全然絡まないってワケじゃないですよ。
これから、もっともっとメンバーみんなのことを知って、みんなが話しやすいトークの流れを作っていきたいと思うし、萌々穂がしっかり周りを見て動くことで、全員の個性を引き出して、みんなが輝けるとイイなぁって思っています。

──なるほど。転入式では自ら「優しい先輩とかにあんまり名前が挙がらない」と言っていましたが、そんなことなさそうですけどね。

森 別に優しい先輩になりたいワケじゃないんですよ! 厳しいって言われても全然構わないし、私が厳しくすることで後輩たちが成長してくれれば、それでイイので。

一同 オ~(拍手)!

──委員長どころか、もはや教育者じゃないですか。

森 とにかく、みんなのことをもっともっと知っていけたらイイなって♪

──そして、9代目“生徒会長”に任命されたのは藤平さん! 藤平さんは体育会系で、昨年度の新谷さんとはまた違ったタイプですよね。自分では歴代生徒会長だと誰タイプだと思います?

藤平 莉音ちゃん(’15年度卒業生で5代目“生徒会長”を務めた磯野莉音)! 私って、みんなをまとめることができないタイプなんですよ。なので、もっと自分自身を鍛えて、みんなを引っ張っていきたいと思っています!

──磯野さんも、同じく中3の白井さんや大賀さん(同じく’15年度卒業生で3代目“トーク委員長”を務めた白井沙樹、初代“教育委員長”を務めた大賀咲希)に後輩たちのへのアドバイスやフォローは任せつつ、自分自身を鍛えてその背中を見せることでメンバーを引っ張っていくタイプでしたね。みんなからは藤平生徒会長って、どう見えているんですか?

有友 でも、(メンバーを)まとめられているよね。

吉田 結構(メンバーに)言えるようになったよ! この頃、顔笑っているし。

森 徐々に成長しているからね。それでイイと思う♪

──やっぱり背中で語るタイプですか?

有友 たしかに。

森 でもさぁ~、今年度は背中で語るダケじゃダメなんだよ!

吉田 そう! 思ったことや言わなきゃいけないことは、しっかり伝えないと!

森 誰か1人に任せるんじゃなくって、私たち4人ともが、ちゃんと行動と言葉で伝えられるようにならないとね。

有友 そうですよ、本当ですよ(完全に同意)!

──では、ここで’19年度生徒会が「さくら学院をどのように導いていくのか」という意気込みを!

藤平 中3が4人っていうのは2014年度ぶりなので、この4人で力を合わせ、下級生も転入生も1つになって同じ方向に進んでいきたいと思います!

──なるほど。去年は先輩・後輩っていう上下関係がなく、みんな仲良しっていう印象がありましたが、今年度もそういったフラットな関係性になっていくんですかね。

森 これは個人的な意見なんですけど、先輩を尊敬することは大事だと思うし、みんなの仲が良いのも大事だと思うんです。なので先輩・後輩の関係なく、でもただ仲が良いだけではない。そうやってお互いを尊敬し合える関係になれたらイイなぁって思います!

──リスペクトしない相手からはリスペクトされない。なんて言葉もありますし、相手への尊敬の気持ちは大事ですね。“はみ出せ!委員長”は、どんな2019年度にしたいと考えていますか?

有友 ライヴとかはちゃんとやりつつ、レギュラー番組などでメンバーの意外性を大事にしていきたいです。

──“顔笑れ!!委員長”としては、どうですか?

吉田 地方組のメンバーが私を合わせると8名もいるんですよ。だからお父さん役・お母さん役になって精神面もケアしつつ、ダンスなどのパフォーマンス面も教えていけたらなって思っています。

──今年度の中3は、スタート時からシッカリしていますね。

──ちなみに歴代中3の中では、どの年代が目標とかありますか?

森 萌々穂は先輩たちが築いてきた伝統と良かったところを大事にしつつも、意識し過ぎたり過去に囚われることなく、いま私たちの手で、私たちらしいさくら学院を作っていけたらイイんじゃないかなって思っています♪

──さすが(拍手)!

森 自分のスタイルを確立している人が格好イイと思うので、そうなりたいなぁ~って♪

──では、各々が職員室の先生に個人的リクエストを伝えてもらい、ラストということで!

藤平 今年1月に公開授業でやった「映像パフォーマンスの授業2」では、私は1時限目だったので、2・3時限目のようにギターを使ったパフォーマンスを経験していなくって。なので再度チャレンジしたいです!

一同 あ~。

──もう一度、同じ内容をおかわりするということですか?

藤平 (周囲のリアクションを見て「アレ? 違った?」という感じで困惑しつつ)違います!

有友 (藤平の耳元に囁くように小声で)「もっと色んなことをしたい」でしょ?

藤平 そうです!

有友 (再び、藤平の耳元に囁くように小声で)楽しかった?

──なぜか“はみ出せ!委員長”がささやきフォロー(苦笑)。

藤平 (苦笑しつつ)とにかく「映像パフォーマンスの授業」をやりたいんです!!

──熱意は伝わったハズ。吉田さんは?

吉田 1つは(佐藤)愛桜ちゃんと、ピアノやバイオリンでアンサンブルしたいなって思っているのと、レピピアルマリオとコラボしてメガネを作りたい(※吉田はティーンズファッションブランド「レピピアルマリオ」のWEBモデルを務めている)!

──それは自分用のみ?

吉田 じゃあ、森先生(※さくら学院の担任を務める森ハヤシ先生)のも可愛い感じで♪ 以上です(笑)。

有友 夏になるとレギュラー番組で林間学校に行っているんですが、今年は日帰りではなく泊まりでやりたい! それか山奥で1週間くらいサバイバル合宿。もうレギュラー番組での撮影とかじゃなく、普通にやりたいです!

──同じリクエストが田中(美空)さんからも出ましたが、もちろんスマホや余計なモノは持ち込みNGですよ?

吉田 え~!

有友 それは絶対ムリですよぉ~!

森 ヤダァ~!

藤平 イイじゃん! やろうよ!

──1週間くらい山籠り(笑)。職員室の先生が迎えに行ったら、藤平さんなんて完全に野生化しちゃってたりしてね。

藤平 ウッホ!

有友 アハハハ(笑)。

森 そよちんも魚の手づかみがさらに上達しちゃったりしてね♪

吉田 (シャドー手づかみを披露!)シュッ!

──それぞれのスキルアップにもなりそう(笑)。

──森さんはいかがですか?

森 色々とありますが、まずは“美術部を絶対に続ける!”ですね。

──せっかく自分で立ち上げた部活動ですもんね。そのためには、まずメンバーを1人増やさなきゃ。

有友 (イイ笑顔で)萌々穂、それよりも購買部入りなよ♪

森 ヤダ(即答)。

有友 (吉田に向かって)ヤダって言われたんだけど!

吉田 (「ウソでしょ?」という表情で)えっ、ヤダ!?

森 だって萌々穂はそういうのを自分でやるよりも、ネタにされてイジられた方が面白いじゃん!

有友 一緒に“テンテンテンテン~”やれよ~!

──“はみ出せ!委員長”からの「もっと、はみ出せ!」という提言ですが、いかがでしょうか?

森 (不思議そうな表情で)でも萌々穂、有友よりもはみ出してるよ?

有友 (「えっ!?」という表情)。

吉田 つぐちゃんだって、あの“テンテンテンテン~”を、もう3年間もやってるんやで!

有友 そうだ! そろそろ痛い感じになってきてるんだからね(悲)。転入生だって、ステージ裏で、私たちが衣装の法被を着だした時に「えっ? 何してんの!?」ってビビって視線を逸らしてたんだから……。

吉田 (遠い目で)完全に目が泳いでいたなぁ。

藤平 アハハハ、ヤバイ(笑)!

有友 それにもうネタ切れなんだ、コッチは!

──(笑)。じゃあトーク委員長に、構成作家として新たなネタを考えてもらいましょ。

森 オッケ~! 考えとくわ♪

──ということで、今年度も最高の1年になる予感しかしませんね。ありがとうございました!

※文中にある、日高の「高」は「はしごだか」が正式表記
▽11th LIVE VIDEO発売
『The Road to Graduation 2018 ~Life 色褪せない日々~』
発売日:2019年7月7日

01. 目指せ!スーパーレディー -2018年度-
02. Hello ! IVY 03. FLY AWAY
04. Fairy tale
05. C’est la vie / 美術部 Art Performance Unit “trico dolls”
06. 2018年度 卒業式スペシャル☆メドレー /帰宅部 sleepiece
07. ピース de Check ! ~年度末決算セール ! ? ~ / 購買部
08. clover / 中等部3年(新谷ゆづみ、麻生真彩、日高麻鈴)
09. 未完成シルエット
10. Jump Up ~ちいさな勇気~
11. My Graduation Toss
12. スリープワンダー
13. 約束の未来
14. Carry on
『さくら学院 2018年度 卒業式』
EN1. 旅立ちの日に ~J-MIX 2018~
EN2. See you …
※日高の「高」は「はしごだか」が正式表記

【Special Movie】
『The Road to Graduation 2018 ~Life 色褪せない日々~』
さくら学院 2019年度スタート記念座談会「新生徒会メンバーは、私たち中3の4人です!」

[Blu-ray] 価格:7,800円(税抜) SGBD-0008
[Blu-ray+Memorial パンフレット] 価格:9,500円(税抜) ※アスマート限定商品

さくら学院 2019年度スタート記念座談会「新生徒会メンバーは、私たち中3の4人です!」

[DVD] 価格:6,500円(税抜) SGDV-0017/18

☆アミューズ アーティスト オンラインショップ『アスマート』で販売するBlu-rayは、【アスマート限定盤 Memorial パンフレット付】のみ。
☆タワーレコード店頭での購入者にはオリジナル特典「B2ポスター」が付く。
▽イベント出演
『TOKYO IDOL FESTIVAL2019』
日時:8月2日(金)、8月3日(土)、8月4日(日)
会場:お台場・青海周辺エリア
※さくら学院の出演は8月4日(日)のみ

▽さくら学院 公式サイト
http://www.sakuragakuin.jp

▽さくら学院 公式ツイッター
https://twitter.com/sakura_shokuin
さくら学院 2019年度スタート記念座談会「新生徒会メンバーは、私たち中3の4人です!」

▽さくら学院の藤平華乃と森萌々穂も登場!
OVERTURE 019号 6月24日(月)発売
編集部おすすめ