【写真】The37KAMIINAフォトブックより珠玉のカット【5点】
▽メンバー紹介
勝俣瞬馬
The37KAMIINAの長男格にして、ハードコアやデスマッチもこなす、ユニット随一のやんちゃ坊主。
MAO
飄々としたスタイルながら、内にアツいものを秘めた変幻自在な自由人。
上野勇希
高校の同級生に竹下幸之介(KONOSUKE TAKESHITA)がいたことでプロレスに触れ、DDT最高峰のKO-D無差別級チャンピオンにまで登り詰めたイケメンエース。
To-y 若手ながらThe37KAMIINAに加入。独特のキャラクターでイジられキャラを担っているが、覚醒して強さとたくましさを身につけてきた注目株。
──さまざまな突拍子もないことがリング上で展開するDDTですが、そんな団体に入ろうと思ったのはどういうキッカケでしたか?
MAO 僕はずっとプロレスラーになりたかったんですけど、DDTに入りたいと思った決定的な試合は、髙木三四郎VSザ・グレート・サスケのウェポンランブル戦ですね。
──2009年にDDTがはじめて両国国技館に進出したときに行われた試合ですね。「ウェポンランブル」とは、1分ごとに公認凶器が入場するという試合形式で、自転車、熱々おでん、和桶など、さまざまなアイテムが飛び交いました。
MAO 最終的に、髙木さんとサスケさんの、それぞれの奥さんが公認凶器として登場したんですよ。その光景を観た時に、今までのプロレス観が全部ひっくり返った。
上野 僕は、初めて観たプロレスがDDTなので、もうすべての始まりというか、プロレス=DDTとしか思ってなかったですね。他の団体とかは、その後に知っていったので、プロレスラーになるならDDT以外なかったです。
勝俣 僕は理由が色々あるんですけど、直接的なきっかけは、僕のお父さんが「DDTはテストなしで、履歴書送った人全員が練習生になれるという企画をやってるぞ」って教えてくれて、じゃあそれ送ってみるわ、という流れですね。当時はKAIENTAI DOJOという団体が好きで、そこに所属していた大石真翔選手やヤス・ウラノ選手がDDTに出ていたので、知ってはいたんです。だから僕がDDTが本当に好きになったのは、入団してからかもしれないですね。
To-y 僕はDRAGONGATEのCIMA選手が好きだったんですけど、#STRONGHEARTSというユニットで他の団体にも出ていたのを追っていたら、DDTも観るようになったんですよ。
勝俣 To-yはストハーが好きで、中国までひとりで行って、OWEを観てるんだよな。
──OWEというのは、CIMA選手が選手兼コーチで参画していた、中国のプロレス団体ですよね。
To-y 上海で観ました。プロレスだけじゃなくて、なんかお面をめくる隠し芸みたいなショーもやってました。
MAO 中国に独り旅行に行ったという話は聞いたことあったけど、プロレス観るのが目的だったんだ。
To-y それでちっちゃい頃はDRAGONGATEに入りたいなと思ってたんですけど、おっきくなった時は、もうDRAGONGATEはあんまり見てなくて。それでプロレスをやりたいなって思った時にDDTにしようと思って。
──DDTは、肉体の極限までぶつけあうシリアスなプロレス、華やかな魅せる試合、そしてトンチの効いたバラエティ感のある特殊マッチなど、あらゆる要素が詰まっています。なかでも、DDTのお家芸といえるのが路上プロレスです。
MAO まぁ、あらゆるところでプロレスをやってきましたからね。
上野 どんな場所でもプロレスはできるんですよ。
──ここでまた軽く説明しますけど、路上プロレスとは、文字通り、リングのないストリートでプロレスの試合を行うという試合形式。これまでキャンプ場、会社内、東京ドームなど、あらゆる場所でプロレスを展開してきました。世界的な話題となった「新幹線プロレス」や、まさかの小池百合子知事も参戦した「都電プロレス」なども、路上プロレスの一種といえます。このような路上プロレスで、いちばん大変だったのはどんな試合形式でしたか?
勝俣 うーん…。どれも大変ですけど、ヤバかったのは雪上プロレスですね。
MAO みんな風邪ひいたやつね。WRESTLE UNIVERSEで配信した企画モノで、雪の積もる宮城の山の中でプロレスをしたんですけど、歩くだけで膝上ぐらいまで埋まっちゃうくらいの積雪で、あれは過酷だった。
勝俣 もう靴も濡れて、その冷たさで足もやられて、しびれてうごけない。だんだん呼吸もおかしくなる。危なかったです。全員が死に向かってました。
MAO そんなに長い時間やってないのに、心臓が変になってくるんですよ。そんな中で橋本千紘選手はきっちりスリーカウント取ってましたね。
──想像するだけで震えてきますね。普通にプロレスの試合をするだけでも、かなり大変なのに。
上野 寒いのは、それだけでダメージがありますからね。
MAO 福岡の屋内サッカー場は寒かったよね。外ぐらいというか、外以上に寒い。
勝俣 北海道のサッカー場みたいなところも寒かったな。ちょっと雪降ってたし。
──逆に暖かいサウナでもやってますよね?
勝俣 アクア・ユーカリ(現在閉店)とかでやりました。でもサウナプロレスも過酷ですよ。 ストーブとかには近づかないようにしますけど、やっぱり床とか壁は熱い。呼吸もキツくなる。お風呂とか水系は意外と痛いし、危ないんですよ。
上野 まぁ、サウナで暴れるなんて、やっちゃダメですからね。
──逆にこんな場所でプロレスしてみたい、とかありますか?
To-y なんかすごく高い所でやりたいです。床が透明になってたりする。
MAO スカイツリーの展望台にあるやつか。でもTo-yは高所恐怖症じゃなかったっけ?
To-y 怖いからこそ、やってみたいです。なんか今までにない興奮が生まれそう。
上野 確かに覚醒するかもしれへんな。それこそ苦手なものを克服できるかもしれない。MAOも船でやったらええやん。
MAO 船だけはダメっすね。僕は船酔いしやすくて、この間も、離れ島に行くためにちょっとの間だけフェリー乗んなきゃいけなくて頑張ったんですけど、ぜんぜんダメでした。でっかい船でも嫌。
上野 僕は船とか大丈夫なんですけど、ジェットコースターがダメやね。学生の時は好きだったんですけど、プロレスラーになってから、なぜかすぐ酔っちゃうようになって、怖くなりました。あれはもう、人間の乗るものじゃないです。
──かつてDDTは、浅草花やしきで遊園地プロレスをやってますよね。
上野 花やしきのコースターでギリギリです。
MAO みんなでアメリカのユニバーサルスタジオに行った時に、一緒にジュラシックパークは乗れたじゃん?
上野 いや、あれも本当は怖かった。でも、みんなと一緒にいたいから、 酔い止めを飲んで、頑張ったんですよ。
──そんな感じでみなさんで遊園地で遊んでいるところも、フォトブックになりそうですね。
勝俣 いつも一緒に遊んでるから、撮影してくれれば毎月出せますよ!
上野 僕たちの旅の思い出が、こうしてどんどん写真集になっていったら凄いですね。
MAO そのためにも、まずは今回の1冊を手に取っていただければ、ということで。
To-y あ、よろしくお願いします。……カモーン!
【あわせて読む】DDTサウナカミーナが語る、男色ディーノとの初キスの味「レモン味」