新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は10日、アニメLIVEチャンネルにて『声優と夜あそび 月【安元洋貴×前野智昭】#5』を放送した。
本放送では、新コーナー「違いがわかる男になろう!」や、月曜恒例の「ワタシだけ?辞典」「方言ぶっこみ会話劇」「もしも声優さんで固めたら…。」などのコーナーを行った。
本放送では、新コーナー「違いがわかる男になろう!」を実施。カフェオレとカフェラテなど、意外と知らない“似て非なるもの”の意味の違いを答えていく。最初の問題として、チャーハンとピラフの違いを聞かれた安元は、「あってると信じたいんだけど……」と少し自信なさげな様子だったが、「チャーハンは炊いた米を炒める」「ピラフは具材を炒めたりしてから炊く」と解説し、見事正解。料理好きとしての知識を発揮する。
続く、バイキングとビュッフェの違いという問題には「わかんね~」「同じじゃないの!?」と2人とも、意味に違いがあったことに困惑する。「ビュッフェが立食でバイキングは座る?」「カジュアルかフォーマルの違い?」「ビュッフェはAかBかの選択式でバイキングはなんでも取れる」と次々に答えをあげていくが、なかなか正解にならず、結局降参した2人。バイキングは食べ放題方式の飲食サービス、一方ビュッフェはセルフサービス形式の飲食サービスで、“食べ放題とは限らない”という正解が発表され「雑にビュッフェって使っちゃってる!」「(ビュッフェは)完全に食べ放題かと思ってた」と微妙な意味の違いに驚く。
最後に、カレーうどんとカレー南蛮の違いが出題され、「南蛮ってそばじゃないの?」「そもそも南蛮ってなんなんだ?」「なんで鴨南蛮っていうの?」と、いろいろなところで使われる “南蛮”という言葉に疑問を持つ。今回の問題はこの“南蛮”がミソ。スタッフから、問題のイラストに答えがあるとヒントを得た前野が、ぽろっと「ネギとか?」とこぼすと、スタジオに正解音が。“南蛮”はネギのことで、カレーうどんとカレー南蛮の違いは、ネギがトッピングされているかどうかという、まさかの答えに「カレーうどん専門店でもネギのってるよ!」「これは解せん」「うそ~!」と納得のいかない様子だったが、勘違いしていたことを知り、言葉の難しさを学んだ。
さらに「方言ぶっこみ会話劇」ではカメラマンとグラビアアイドルに扮し即興劇を行ったり、「もしも声優さんで固めたら…。」では刑事ドラマの配役を声優で考えたりと、月曜の恒例コーナーを楽しんだ2人。
「美容師にカットのイメージを伝えるのが苦手で髪の毛を切りに行けない」という投稿では、高校生のときの髪型の話に。安元は、「一大“ツーブロック”ブームだったんだよ」と恥ずかしがりながら流行の髪型をお願いしていたことを明かし、前野は、アイドル誌を持ち込み「この髪型でお願いします」とリクエストした経験や、“おまかせ”で注文し、望んでなかったツーブロックにされてしまったエピソードを披露。2人の思春期時代の髪型事情を打ち明け合っていた。
©AbemaTV,Inc.