総合人材サービスを提供する株式会社マインズ(以下:マインズ)は、新TVCM「Mr.マインズ」篇、「はたらくマインズ」篇を、4月3日より関西エリアで放映開始した。
「Mr.マインズ」篇には、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が出演。

そしてこのたび、撮影風景をおさめたメイキング動画と、徳井へのインタビュー動画もあわせて公開に。インタビューでは、誰かの相談に乗るときの徳井流の秘訣や、徳井自身が最近“得意”なことを語っている。なお今回、徳井は、マインズ代表取締役会長・河本と20年来の大親友であることからCMへの出演が実現。インタビューでは河本からも、起用の背景や徳井と同居していた頃のエピソードなどを話しているので、ぜひチェックを。
――本日の撮影の感想を教えてください。
徳井:すごくスムーズに進んで、テンポ良く、うまくいったなって感じはします。一個一個の仕事全部、もちろん全力でやらせてもらっているんですけど、今回のCMは中でも特別な思い入れがあるというか…クライアントさんが本当に古くからの大親友なので(笑)。まさかこんなことが起こると思っていなかったんですけど、そんなちょっと特別な気持ちでやってきました。
――そんな大親友である、マインズ・河本会長の前で演技をしてみていかがでしたか?

徳井:いや、恥ずかしいですね(笑)。
――河本会長は、徳井さんの演技を見ていかがでしたか?
河本:いや、最高でした。
徳井:(笑)。
河本:先ほど言ってくれたように、(徳井さんが)芸人になる前から知っていて、芸人になっていくのを横でずっと見てたので、そんな才能とか能力は僕にはないしなということで、こっちで頑張っていこうと決めて仕事をしてましたけども。道は違えどいつか一緒に仕事ができたらええなとずっと思っていて、それがこういう形で実現できることになったのは、20年来の夢がかなったみたいな気持ちですね。この衣装も…(笑)最初はちょっと奇抜かなと思ったんですけど、すごいしっくりきて。
徳井:案外着こなすやろ?
河本:うん(笑)。
徳井:俺、派手な衣装案外着こなすねん。
河本:後で写真撮ってな。
――今回徳井さんが出演した「Mr.マインズ」篇の他に、「くまいさん」というクマのキャラクターが出演している「はたらく、マインズ」篇があるのを徳井さんはご存知ですか?
徳井:ちらっと聞きました。
河本:お仕事を探している人をサポートする、うちの社員役がくまいさんっていう…くまのぬいぐるみを被った、うちの社員という設定なんやけど…
徳井:(笑)。ちょっと待ってもう、面白いねんけど(笑)。ごめんなさいね、この人が真面目に喋ってるのがもう面白くて…あ、どうぞ。会長、どうぞ説明してください。
河本:(笑)。という設定で、1本CMを撮るっていうことになってます。
――こういう形でお二人で話されるのは、不思議な感覚ですか?
徳井:すごい不思議ですし、クライアントさんにタメ口でしゃべってたら、あんま良くないんですけど…ちょっとねえ?丁寧に喋るのもなんかねえ?今さらって感じなので。
河本:うんうん。
徳井:普段はこういう(タメ口で話すような)やつじゃないってことだけ、分かっていただければ。普段はちゃんとしてるんですけど。
――マインズは結婚・出産・子育てなどから職場復帰される方へのサポートにも力を入れている総合人材サービス会社ですが、職場への復帰という点で、徳井さんも求職者の方に共感できるところがあるのではないでしょうか。

徳井:そうですね。今回河本くんが…会長がやっている会社と僕の人生が、そういう意味でリンクしてくるっていうのは思ってもみなかったし、僕も一度は「もうこの仕事を続けることは不可能かもな」って、本気で思って。もしかしたらもうやめてたかも分からないくらいの感じなんですけど。僕らの仕事って求められてなんぼの仕事なので、自分の気持ちだけではないんですけど、それ以前にやっぱり自分の気持ち、モチベーションを保つというか、次に向かって再スタートを切るということの、気持ちの持ちようがやっぱり難しかったですね。
――今の徳井さんのお話には、マインズのサービスを作っている河本会長も共感するところがあるのではないでしょうか?
河本:そうですね。失敗してもいいし、何歳になっても新しいことを始めていいと思うし、今までやっていなかった違う道に行ってもいいと思うし。もっと真剣に自由に、自分の人生を、キャリアを作って行けるような社会になってほしいな、それを実践していきたいなという意味と、(徳井さんに対して)長年の恩返しの意味もあって、オファーさせてもらったところ、快諾してくれたっていう。
徳井:今、それこそ復帰して2年、3年くらいは経つんですけど、「現状の僕をCMに使うのはやめといた方がええで」って、やっぱりこの会社のためを思って、もしかしたら何か言われる可能性もあるやろうし、何かマイナス面があったらあかんなと思ったんで、「やめといた方がいいからもう一回考え直して」と最初は言ってたんですけど。(河本さんは)「そんなことは分かってるし、それでもやっぱり」と…
河本:だからこそね。
徳井:「やってほしいんだ」と言っていただいたんで。まあ、ならばいうことで。熱い大阪の夜がありましたね。
河本:そうですね(笑)。
徳井:大阪でご飯を食べながら、そういう話をしてたんですけど。(河本さんは)すごく熱い、人に優しい人なんでね。就職しようとする人を応援しようと、そういう会社を作るっていうのは、納得できるなというか。
河本:ありがとうございます。
徳井:河本くんらしいな~って感じはします。
河本:賛同してくれた社員にも感謝ですけど(笑)。
徳井:ね、社員の皆さんも。会長の友達っていうだけで、やめときなはれ、みたいな声もあったかもわからんのですし。そういうところを分かってくださったっていうのは。
――徳井さんといえば、YouTube「徳井video」での活動も積極的に行われていますが、動画のテーマを選ぶ時のこだわりはありますか?
徳井:言うても本業は芸人としての活動をしているので、YouTubeは自分のやりたいようにやろうと。7割趣味、3割仕事くらいの感じでやっているので、YouTubeでよく再生回数が回るテーマだからこれをやろうとかじゃなくて、自分が興味のあるものを選ぶようにしてます。
――アップされているお料理のレシピを見ても、好きな物が詰まっているのを感じます。
徳井:好きなものを自分の好きな味付けにする料理なので。自分のためにやってるだけの料理なので。それを見て喜んでくれる人が、ちょっといればいいかな、くらいの感じでやっています。
――今回のTVCMでは「仕事探すの得意だよ」というセリフがございます。徳井さんが最近得意としていることや、上手くなったことはありますか。
河本:料理じゃないですか?
徳井:まあ料理…料理ですかね~?
河本:昔はそんなしてなかったでしょ。
徳井:うん。そうですね、昔はたまにしかしてなかったんですけど、3、4年…4、5年ぐらい前からかな?やるようになって。YouTubeでもやるようになって、動画で何回も同じ料理を作ってたら視聴者の人も飽きるやろうし、違ったメニューを作ろうかな~と思って色んな食材を使ったりとか、いろんな調理法をやっていると、だんだん得意になってきて。最初の方と比べると包丁さばきもちょっと上手くなったかな、みたいな感じはしますね。料理のアレンジの仕方とか。
――料理を始めようと思ったきっかけは?
徳井:僕、道具が好きなので、最初は鉄のフライパンを上手く使いたくって。チャーハンとかナポリタンとか、そういうのを集中的に…チャーハンならチャーハンで、もう毎日チャーハンばっかり作ってたんですよ。で、作って食べるのは(元々)好きなんですけど、うまく道具を使って美味しいチャーハンを作るというのにハマって。何回も何回も作ってましたね。それからかな?
――河本会長も、徳井さんの動画はご覧になっていますか?
河本:見てます。昔そんなに(料理)してなかったのにな~とかって。
徳井:昔確かにそんなにしてなかったよね~。
河本:でもやっぱりパスタ好きなんやなーとか(思いながら見てます)。
――実際に徳井さんの料理を召し上がったことはありますか?
河本:それはまだないですね。
徳井:それこそ昔ね、一緒に住んでた時期もあったので、そのときにおつまみみたいなのをチャチャッと作ったとか、そのくらいはあったかもわかんないですけどね。
河本:そんな程度ですね、うん。
――今回の動画で演じられた「Mr.マインズ」は、悩める女性たちに寄りそう役どころです。徳井さんが誰かの相談に乗るときに、大切にしていることはありますか?

徳井:割と相談されることが多くって。キャラ的なものもあるのかも。恋愛相談が特に多いんですけど…女の子の恋愛相談とかも結構多いんですけど。相談に乗る人それぞれ、いろんな乗り方はあるんでしょうけど、僕は相談を聞いて、「そうか、じゃあこれは絶対こうだよ」って、一つの道で言い切る形にはあまりしてないというか。その悩みを解消したいんだったら、例えばこのパターン、もしくはこのパターン、と2パターンか3パターンぐらい用意して、この3択ぐらいでどう?みたいな。いくつかの選択肢を提示してあげるっていう、やり方をします。じゃないと、その人がどうしたいか僕は100%分かるわけではないので、その中から最終的にその人が選んでほしいというか。本人がどうするかを決めた方がいいなって思うので、だから選択肢を出すようにしてます。後悔するじゃないですか、自分で決めないと。でも何もない状態から決めるのって結構難しいから、選択肢だけでも提示してみるっていう。
――親友であるお二人も、お互いに相談し合うことはありますか?
徳井:昔は本当にもう、女の子の話しかしてなかったので。もう恋愛相談ばっかりでしたね。あなた(河本さん)の相談はだいぶ聞きましたよね。
河本:そう(笑)。
徳井:僕はあまり恋愛とかで悩むタイプじゃないので(笑)。当時の会長の恋愛とか愚痴とか、そういうのは散々聞いてましたね。
――河本会長から見て、徳井さんは相談に乗ることが“得意”な印象はありますか?
河本:ずっと聞いといてくれるっていう、そういう良さがあったのかなと。言い返すとかじゃなくて、ひたすらうんうん、っていう。今思うとすごく助かってたんやろうなと思いますね。
――この動画の視聴者の皆さんと、マインズで働いているすべての方にメッセージをお願いします。
徳井:こんにちは、チュートリアル徳井です。キャリアブランクがある方もそうでない方も、仕事探しが得意なマインズで仕事をぜひ探してみてください。そしてですね、マインズで働いている方々は、色んな職場での経験を通して、皆さんの毎日がより豊かになるように、僕も応援しております。一緒に頑張りましょう。