
小型の魚やエビなどを飼育するアクアリウムや、植物など陸上の生物をガラスの容器で飼育するテラリウムなら、大型のペットを飼うことが難しい賃貸物件でも楽しむことができるでしょう。レイアウトにこだわったアクアリウムやハンギングタイプのテラリウム、おもしろい容器を使った実例をご紹介します。
レイアウトにこだわったアクアリウム
アクアリウムを楽しむなら、レイアウトにこだわってみると楽しいですよ。こだわった水槽なら、お部屋のインテリアにもなじみます。ガラスピッチャーの中にベタを泳がせたり、物語のような世界を作ったりといったユーザーさんのアイデアをご紹介します。水槽をたくさん並べてみても、オリジナルのインテリアにできますね。
■ドラセナの下で泳ぐベタ
リビングにたくさん観葉植物が並んでいます。お部屋の中心に置かれたドラセナが入ったピッチャーに、ベタが泳いでいますね。透明なピッチャーからは、魚だけじゃなく根っこの成長も眺められます。
■ジブリの世界で遊ぶエビ

ボトルアクアリウムでエビを飼っています。本物の水草は、エビのご飯とインテリアの一石二鳥の役割を果たしていますね。ジブリのオブジェが水草の森になじんでいて、物語感があります。
■出窓に作られたベタコーナー

カラフルなベタを、窓辺に並べてあります。光が透ける青いグラスやビー玉との組み合わせがナイスです。コンパクトな水槽で、エアレーションがいらなくても飼えるベタは、インテリアを楽しみやすいお魚ですね。