RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回は、落ち着きのある上品なナチュラルテイストのインテリアを楽しまれているsaman3さんと、そのお宅をご紹介していきます。

介護も趣味も、インテリアも、バランスよく取り入れる住まいづくりの秘訣を紐解いていきましょう。



今回ご紹介するのはこの方です!

saman3さん

要介護の義父と同居をきっかけに、夫の実家を建て直しました。狭小と準防火地区によるさまざまな制限を乗り越え、無事に完成しました。安全で心地よい、ユニバーサルデザインの住まいを目指しています。



暮らしも気持ちも軽くする、ユニバーサルデザイン


■インテリアと趣味、そして介護の調和

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラ...の画像はこちら >>
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

saman3さん宅は、完全バリアフリーのエレベーター付き3階建て3LDKです。介護の必要となった義父様との同居をきっかけにした建替え時にこだわったのは、『ユニバーサルデザイン』。手すりをはじめとする、介護の補助器具は機能性や安全性重視であり、インテリアとしての価値に焦点を当てたものは、決して多くはありません。だからこそ、建替えのタイミングで、介護補助にもなる家具を造作で取り入れているのがsaman3さん宅ならではのポイントです。

例えば、玄関にはベンチの機能も備えた、手すり代わりになる収納棚があります。介護される側、する側、両方にとっての必要をスマートに満たす工夫が素敵ですね。

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

玄関から階段またはエレベーターで昇った3階に、saman3さん宅のLDKはあります。採光の良いゆったりとした、上品でナチュラルなインテリアが迎えてくれました。ご夫婦で『海が好き』というsaman3さん、リビングの一画に海水魚の飼育コーナーがあります。この辺りは、床に軽めの防水機能があるとのことで、3階の室内で大切なペットのお手入れもすることができるんですよ。

また、『虫は苦手』なsaman3さん、あえて庭やベランダはつくりませんでした。そのため、こちらの防水機能付きの一画では、インドアガーデニングも楽しまれているのだそう。『毎日、大好きな海水魚と植物のある光景に癒されています』と話してくださいました。


■快適な動線と生活感を見せない収納

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

そんなLDKを見渡す位置につくられているキッチンは、回遊性が便利なアイランドスタイルです。キッチンならではの生活感をほとんど漂わせず、スッキリとインテリアに溶け込んでいるのが印象的。その理由は、家電類まで収められる、充実の背面収納にあります。引き戸タイプで開口が大きいので、ひと通りをしまっていても、家電を使いたいとき、ものを取り出すとき、きっといずれも快適です。

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

キッチンの下部収納も、機能性豊かな充実っぷりです。特に、ガスコンロの下のスライド棚は秀逸。このスタイルなら、大きめの鍋類をスマートに収納し、さっと取り出すことができます。よく使うものほど、より手元に、アクションレスで収納できるのは気持ちがいいですね!


■メリハリのある間取りとゾーニング

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

saman3さんの住まいづくりの工夫は、間取りにも多く込められています。そのひとつは、プライベートと共有スペースのメリハリあるゾーニング。家族以外があまり立ち入らないプライベートな空間は2階にまとめ、ゲストや介護関係の方を通す共有スペースは玄関から3階の動線にまとめられています。そのこだわりは、間取りだけでなく、各所の床材にもこめられているそう。

共有スペースはよりスッキリとアーバンなアメリカンブラックチェリーを採用し、逆にプライベートスペースはカジュアルな節の表情も楽しめるカラマツを採用されています。

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

また、プライベート区間である2階では、ひとりひとりの快適な暮らしに適ったギミックも見つけることができました。それが、暮らしに欠かすことのできないお手洗いです。こちら、通常ならドアはひとつですが、2か所に設けられているんです。しかもひとつは引き戸です。引き戸側は、義父様の寝室に直結していて、夜中でもスムーズに使用することができます。あまり考えたくはないことですが、仮にお手洗いの中で何かが起きたとしても、もうひとつのドアから、サッと駆けつけることも可能と、あらゆる事態に対処しやすい設計とも言えます。

saman3さんご夫婦の住まいづくりは、こうして今ある暮らしに必要な要素をバランスよく満たしながら、インテリアを楽しむことも忘れていないのが魅力です。同じように、介護を機にリフォームや建て替えをされる方も、これからを考えてバリアフリー住宅に興味があるという方も、ぜひ参考にしてみてください。



saman3さん邸の間取り図

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん

saman3さん宅は、3階建て3LDKのエレベーター付きバリアフリー住宅です。介護には、思いのほか多くの方の出入りがあります。また、必要な器具も想像よりずっと多め。介護の段階によっては、どんどん増えていくこともあります。

そうしたこれからを見通しながら、ユニバーサルデザインを考えた計算された空間です。



saman3さんのお部屋ギャラリー

クリックすると大きいサイズでみることができます。

「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん
「暮らしを楽しむこと×快適な介護生活を適えた、上品でナチュラルな空間」 by saman3さん


執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ