2022年までJ1リーグの浦和レッズを率いたリカルド・ロドリゲス監督に、欧州での監督業再開の噂が出ている。日本では2017年からJ2リーグの徳島ヴォルティスを率いて、2020年にリーグ戦優勝。

2021年からは浦和を率い、就任した年に天皇杯を制覇。2年目となる昨年はFUJIFILM SUPER CUP2022優勝に加え、浦和をAFCチャンピオンズリーグ決勝に導いている同監督。しかし、その後退任が発表され、残念ながらJリーグでのキャリアを一旦終えてしまった。

ところが、驚きの報道がなされた。退任後の去就が注目される中、現在日本人選手が多く活躍するスコットランドリーグ(スコティッシュ・プレミアシップ)のクラブ、アバディーンが、新指揮官の候補にロドリゲス監督を挙げているというものだ。

スコットランドと言えば、かつて横浜F・マリノスを率いたアンジェ・ポステコグルー監督が率いるセルティックをはじめ、近年Jリーグから多くの選手を獲得しているクラブが多い。同監督の欧州行きが確定すれば、Jリーガー獲得に乗り出すことも予想される。ここでは、もしもロドリゲス監督がアバディーンに就任した場合、Jリーグから連れて行きそうな選手たちを5名、ランキング形式で紹介する。

元浦和ロドリゲス監督が欧州に連れて行きそうなJリーガートップ5

5位:脇坂泰斗(川崎フロンターレ

セルティックを率いるポステコグルー監督がMF旗手怜央(元川崎フロンターレ)を連れて行ったように、ロドリゲス監督が欧州に行った場合、当時と同様、近年のJリーグを牽引する川崎フロンターレから選手を連れていくことは十分に考えられる。

ここ数年、相次いで主力選手が欧州移籍を果たしているだけに、川崎からすればどの選手であっても失うことは痛手に違いない。しかし、浦和時代に苦しめられた経験もあるロドリゲス監督にとって、川崎は有望選手の宝庫であるのも事実。その上で、現在の川崎から連れて行きそうな選手を考えれば、MF脇坂泰斗の名前が真っ先に挙がるだろう。

ゲームメーカーとして数多くのチャンスシーンに絡む脇坂の活躍は、間違いなく同監督の脳裏にも焼き付いているはずだ。

2023シーズンは苦しいスタートを切った川崎だが、もしも脇坂に移籍の話が出れば、多くのケガ人に苦しむ中、さらに苦労することになりそうだ。27歳の中堅世代ではあるが、Jリーグ屈指のゲームメーカーであることから、連れて行きそうな選手5位とした。

元浦和ロドリゲス監督が欧州に連れて行きそうなJリーガートップ5

4位:鈴木彩艶(浦和レッズ)

浦和レッズの若き守護神、GK鈴木彩艶は当然候補に挙がる選手と言えよう。鈴木はロドリゲス監督体制下において、必ずしも絶対的な存在だったわけではない。若干20歳にして国内屈指のGK西川周作と比較されるのだから、それも仕方ないと言える。しかし、その能力は国内の若手を代表するレベルであり、パリ五輪における正GK筆頭候補と目されるほどだ。

もしも鈴木が海外移籍となれば、浦和は手塩にかけて育て上げた西川の後継者を失うことになる。だが、直近のU-22海外遠征ドイツ戦での活躍を見れば、海外でどこまでやれるのか、その成長に一層期待するのも当然ではないだろうか。日本の次世代を代表するGKであること、その若さゆえ、海外移籍によって大きな伸びしろが期待できることから連れて行きそうな選手4位とした。

元浦和ロドリゲス監督が欧州に連れて行きそうなJリーガートップ5

3位:満田誠(サンフレッチェ広島

率いていた浦和レッズ以外で、ロドリゲス監督の印象に深く残っている選手を考えたとき、真っ先に浮かぶのはサンフレッチェ広島のFW満田誠ではないだろうか。2022年終盤、浦和は上位勢を相手に2度の大敗を喫しているが、うち広島戦ではこの年がルーキーイヤーだった満田に2ゴールを奪われている。加えて2023シーズンもここまで6試合すべてにスタメン出場し、1ゴール2アシストと中心選手としての役割を全うしている。

ロドリゲス監督が徳島ヴォルティスから浦和の監督に就任した際、J2の他クラブから選手を連れてきた例を見れば、自身が率いたクラブ以外からでも目をかけていた選手を連れていく可能性は大いにある。満田はまだプロ2年目だが、その活躍を見れば海外移籍のチャンスがあって当然と言える。

浦和戦で見せた圧倒的な存在感と、2年目ながら継続してJ1クラブの中心にいることから、連れて行きそうな選手3位とした。

元浦和ロドリゲス監督が欧州に連れて行きそうなJリーガートップ5

2位:明本考浩(浦和レッズ)

前述の通りロドリゲス監督は、J2徳島ヴォルティスで監督を務めており優勝も果たしているが、浦和レッズに就任の際はJ2からも選手を引き連れてきた。そのうちの1人が今では浦和の中心選手となったMF明本考浩だ。2020年まで所属していた栃木SCではFWが主戦場だったが、浦和ではサイドでの起用も多い。そんなポリバレントな才能をより引き出したこともロドリゲス監督の功績と言えよう。

監督のもとで培った経験により、多くの勝利とタイトル獲得に貢献してきた明本。ロドリゲス監督が去った2023シーズンも、ここまで6試合すべてに出場し、2ゴールを挙げるなど活躍が続いている。その活躍ぶりや将来性のある年齢もさることながら、J2から一貫してロドリゲス監督が注目し続けていた選手であることから、連れて行きそうな選手2位とした。

元浦和ロドリゲス監督が欧州に連れて行きそうなJリーガートップ5

1位:伊藤敦樹(浦和レッズ)

ロドリゲス監督が浦和レッズの監督に就任した2021シーズン。変革を迎えたクラブにルーキーとして加入したのがMF伊藤敦樹だ。開幕からロドリゲス監督の信頼を勝ち取り、2021年、2022年と監督のもとで多くの出場機会を得て、今や浦和に欠かせない選手となった。中盤でのつなぎはもちろん、前に出れば高いパスセンスで決定機も多く演出できる。

また、質の高いボレーやシュートなどキック能力にも長けており、遠目からでも十分にゴールを狙える。

実際、昨2022シーズンはリーグ戦で4ゴール。2023シーズンもすでに1ゴール決めており、守備面やパスに加えて攻撃面での貢献も期待できる。ルーキーイヤーからロドリゲス監督が起用し続けた存在であることや攻守両面で計算が立つ選手であることから、連れて行きれそうな選手1位とした。

編集部おすすめ