皆さんがPEライン(ピーイーライン)とリーダーの連結を困難に感じた経験はありませんか?

色んな素材を直接結んでも滑ってしまう、同素材同士の連結。

これがうまく結べなければ、間違いなく釣りの結果に影響を与えますよね。

ここでは、ライン同士の直接的な結び方とは何か、そのテクニックを動画で詳しくお伝えします。

PEライン(ピーイーライン)とリーダーとはどんなラインなの?

PEラインとは、ポリエチレン繊維を複数本合わせて編みこんだラインのことです。

リーダーとは、ナイロンやフロロカーボンなどの単線ラインのことですね。

素材・構造の違う2つのラインを直結しようとすると、安易な結び方ではスルスルと解けてしまいます。

そこで有名なFGノットなどが発明されたのですが、結び方が難しい!という声をよく聞きますよ。

ここではそれに代わる結び方を動画を用いて解説します。

PEラインとリーダーの結束方法①クインテット・ノットとは?

まず初めに見てもらいたいのが、クインテット・ノットという結び方。

なんと、PEラインとリーダーを束ねて5回輪の中をくぐらせ、締め込むだけの簡単な直結方法です。

これなら釣り場でおこなうのもラクチンですよね。

これはカンタン直結!クインテット・ノットの結び方動画はこちら

出典:YouTube

Arukazik(アルカジック)TVというチャンネルで投稿されたこの動画はご覧の通りクインテット・ノットの考案者・藤原真一郎氏が直々に結び方を紹介しています。

peラインとリーダーの代わりに色のついた太いヒモで結び方が解説されているため分かりやすく、とても参考になりますね。

Arukazik TVのyoutubeトップページはこちら!

Arukazik Japanの公式サイトはこちら!

■クインテット・ノットのメリット
・釣り初心者でも簡単にPEラインとリーダーを結べる。
・現場で早くノットを組みたいときやナイトゲームでノットを組みたいときにも有効。

■クインテット・ノットのデメリット
・FGノットと比較すると強度が低い。

PEラインとリーダーの結束方法②10秒ノットとは?

10秒ノットとは、リーダーで輪を作ってPEラインを10回巻きつけて縛り込む結び方です。

とてもシンプルで覚えやすいし、「10秒」という名前なだけあって完成が早い!

結び目も小さいですよね。

10秒ノットは10回巻くだけ!カンタン結束動画はこちら

出典:YouTube

六畳一間の狼さんのチャンネルで投稿されているこちらの動画も先ほどのクインテット・ノットの動画と同様太い色付きのヒモで結び方を詳しく紹介しています。

しかもこの動画は視聴者の方の声を受け、初めに投稿した10秒ノットの動画からさらにゆっくり、丁寧に解説した使用の改良バージョン!

suuさんの服装もヒモの見やすさを意識したものということで、気合いの入り具合がこちらにもひしひしと伝わってきます。

六畳一間の狼さんのyoutubeトップページはこちら!

■10秒ノットのメリット
・手早く結ぶことができる。
・FGノットと比較するとやや強度に劣るが、十分な強度になる。

■10秒ノットのデメリット
・太いラインを使うとすっぽ抜けしやすい。

PEラインとリーダーの結束方法③オルブライトノットとは?

オルブライトノットは、太さの異なるをつなぐのに適した結び方で、歴史の長いノットです。

重量の軽いジグや細いラインを使用する際に有効なので、こちらもぜひマスターしましょう。

出典:YouTube

「釣りにいこうよ」チャンネルで投稿されているこの動画ではオルブライトノットの結び方が紹介されています。

ノットの解説や工程のひとつひとつにテロップが付いていて、非常に丁寧な解説です。

こちらのチャンネルでは「結束シリーズ 」として様々な結び方が紹介されているので、ぜひ他の結び方もチェックしてみてくださいね。

釣りにいこうよのyoutubeトップページはこちら!

■オルブライトノットのメリット
・引っ張る力に強い。
・早く簡単に結べる。

■オルブライトノットのデメリット
・結束部分が大きくなるのでガイドに通しにくい。

PEラインとリーダーを接続するケースは、釣りをする際によく発生します。

明るい昼間では簡単に確認できるラインも、暗くなると急に困難になります。また、風や低温が邪魔をする可能性もあります。

そんな時に役立つのが、これから紹介する3つの結び方です。

ぜひこの方法をマスターして、いつでも一定の結び目を作成できるようになりましょう。

いま売れ筋のPEラインとリーダーをチェックしよう!

PEラインとリーダーの結び方をマスターしたら次はいよいよ実践です。

せっかく釣りをするのであれば、性能の良いものを使いたいですよね。

そこで今回はamazonで売れ筋のPEラインとリーダーを紹介します。

どれも使い勝手のいい人気商品なので、ぜひ使ってみてくださいね。

※Amazonで高評価(評価数500個以上かつ星4.0個以上)を得ている人気商品から厳選しました。

PEライン

シマノ(SHIMANO) ピットブル4

「逃がさないことで知られたPEライン」が特徴のピットブルは、伸びにくさと高い強度が自慢のPEラインです。

ライン表面は滑りやすく、キャスト時の抵抗を軽減し、飛距離を伸ばします。

さらに、コストパフォーマンスの良さもその人気の秘密です。

ぜひルアーゲームにてお試しください。

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結...の画像はこちら >>

シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 4本編み 150m 0.4号 ライムグリーン 8.6lb PL-M54R 釣り糸

シマノ ピットブル4 公式サイト

リーダー

ヤマトヨテグス フロロショックリーダー

ノットや編み込みがしやすいソフトな質感です。

耐摩耗性能に優れ、接触によるラインブレイクを防いでくれます。

また、感度が高いフロロカーボン製で、小さなアタリを伝えてくれるのも嬉しいポイントです。

トラウト・エギ・シーバス・タイラバのリーダーに特におすすめです。

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 0.6号 2lb クリア

ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 公式サイト

シマノ エクスセンスリーダー EX

シーバスゲーム専用のフロロリーダーです。

PEラインがしっかりと食い込む質感により、ノットの強力が高まります。

耐久性も十分で、使い勝手バツグンです。

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

シマノ(SHIMANO) ショックリーダー エクスセンス EX フロロカーボン 30m 8.0号 クリア CL-S23L 釣り糸

シマノ エクスセンスリーダーEX 公式サイト

おすすめ記事

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

皆さんは購入したリールにラインを巻くとき、いつもどうしていますか? 「釣具店さんにお任せで巻いてもらっている」という人は意外と多いかもしれません。 しかし、いざ釣り場でライン…

2017年12月18日FISHING JAPAN 編集部

ラインノットの関連記事

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつです。 皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まります…

2017年12月18日FISHING JAPAN 編集部
PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

「釣り場ではPEラインとリーダーを接続するのが困難だよね~、、」 「FGノットは複雑で、もう少し簡潔な結び方が欲しいよね~、、」 このような意見を釣り師たちから耳にしたことはありませ…

2017年12月18日FISHING JAPAN 編集部
PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

PEラインとリーダーの結束で悩んでいませんか?超カンタンな結び方を動画でチェック!

釣りで使うラインは、ライン同士結んだり、フック=針やスイベル・スナップと結んだりと、さまざまな形で結ぶことになります。 その結び方をノットと呼びますが、基本となるノットを習得し…

2017年12月18日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ