もっともっと釣り番組を見たい!!
そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してきました!!
「こんなところでキャンパーズ!SEASON3」では、内海光司&佐藤アツヒロがゲスト2人と海釣り施設で海釣りバトル!
食べるものも泊まるところも全て自己責任の1泊2日のガチ旅番組です!
「元就。」では、岩子島に初上陸!家臣・田中は沖へ出て爆釣りの嵐!?
アンガールズが広島県内の「ひと」「まち」を巡り広島の魅力を再発掘します!
他にも釣り人の皆さんが楽しめる魅力的な釣り番組が満載ですよ!
それでは、FISHING JAPAN編集部が全力で探し尽くした全14番組を日付順でご紹介します!
ちょい釣りダンディ
BSテレ東(Ch.171)
7/19(火)0:00~0:30
電車の故障で帰れなくなった檀凪子(臼田あさ美)は、ハプニングもちょい釣りチャンスとし、多摩川沿いの川崎河港水門で川釣りにやってきた。
延べ竿を取り出すと、小学生のタクミが一人だけで遊んでいる。
凪子は子供でも出来るテナガエビ釣りの秘密兵器“やじろべえ天秤”を使ってエビを釣ってみせると大喜び。
そこにタクミの父が探しに来て、テナガエビ釣りで盛り上がる。
小料理屋夕まづめでは女将のいつき(太田莉菜)がテナガエビの唐揚げを、社長の天王寺(上地雄輔)は自宅でエビパスタを作り、まさに二人の凪子争奪戦が始まろうとしていた。
■出演
臼田あさ美
太田莉菜
川瀬陽太
齋藤絢永
西尾友樹
上地雄輔
釣りびと万歳「カサゴを狙え!ニョロニョロ大作戦~神尾佑 神奈川・横須賀~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/19(火)6:45~7:15

幕末、あのペリーが上陸した久里浜に、大河ドラマ「八重の桜」では近藤勇を演じた神尾佑さんが。
夏は食欲旺盛で釣りやすいシーズン。
しかも大物となれば30センチ近くのお刺身サイズもお目にかかれるとか。
まずは一般的なサバの切り身をエサにして釣り開始。
久しぶりの釣りに悪戦苦闘の神尾さん、さらに食いも渋くなる。
そこで兄貴のニョロニョロ大作戦!
このエサを使えば…結果は吉と出るのか、それとも?
■出演
神尾佑
田中美佐子
釣りびと万歳「不撓不屈の精神で黄金アジを!~天翔愛 東京湾~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/20(水)6:45~7:15

藤岡弘さんの娘・天翔愛さんが、東京湾でいま話題の“黄金アジ”を釣る。
幼いころから山や川で父と共に自然と触れあってきたという愛さん。
大好きな家族のために、美味しい黄金アジを持ち帰りたいところ。
その味は一般的なアジよりも脂がのり、濃厚な味わいだという。
アジフライ、なめろうなど定番料理にしても、味わい深さがある。
6人家族でアジづくしの食卓を囲む、その願いはかなうのか?
■出演
天翔愛
田中美佐子
元就。
BSJapanext(Ch.263)
7/20(水)16:00~17:00

家臣・田中は沖へ出て爆釣りの嵐!?
家臣のふたりは岩子島に初上陸!
そこでは4つのびっくりキーワードの正体を発見!
家臣・山根はアジアナンバーワンとウエイクボードに初挑戦!
■出演
アンガールズ
こんなところでキャンパーズ!SEASON3
BS松竹東急(Ch.260)
7/20(水)22:30~23:00
海釣り施設でゲスト二人と海釣りバトル!
今流行のキャンプを日本全国色んなありえない所でしてしまう新感覚キャンプ番組。
当日にならないと行き先も教えてもらえない、食べるものも泊まるところも全て自己責任の1泊2日のガチ旅番組。
■出演
内海光司
佐藤アツヒロ
鈴木拓(ドランクドラゴン)
川村エミコ(たんぽぽ)
ロンブー亮の釣りならまかせろ!「福島県で渓流ルアー釣りならまかせろ!チャレンジ編 イワナを釣ってキャンプ飯!」
BS12 トゥエルビ(Ch.222)
7/21(木)3:00~3:30

キャストの猛特訓を行った亮さんたち。
次はいよいよ渓流釣り本番!
警戒心の強いイワナを相手に、自分たちのキャストはどこまで通用するのか?!
そして、釣ったイワナと檜枝岐村の食材を使って、みんなでキャンプ飯!
釣って食べて、大自然の恵みを思いっきり満喫!
■出演
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
安達勇人
安井まゆ
綾瀬美悠
星 勝城 (檜枝岐フィッシングクラブ)
星 広大 (檜枝岐フィッシングクラブ)
星 伶児 (檜枝岐フィッシングクラブ)
釣りびと万歳「夏のマゴチ 砂地の攻防~東京湾 福山康平~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/21(木)6:45~7:15

狙うは60センチ超えのマーゴン!
大河俳優・福山康平が、ルアー釣り専門遊漁船の兄貴に極意を習う!
1匹目は49センチ、果たしてマーゴンは釣れるか?
二日間の釣り勝負!
青く輝く水面の永代橋・隅田川花火のようなスカイツリー!
無料が嬉しい200メートルから見下ろす屋形船とレインボーブリッジ!
うまみたっぷりの刺身、ビールに合う唐揚げ、上品なだしがたまらないあら汁!
■出演
福山康平
田中美佐子
釣り百景「釣り人の聖地・五島列島 高活性の梅雨グレを狙う!」
BS-TBS(Ch.161)
7/21(木)22:00~22:54

春に産卵を終えたグレが体力回復のために積極的にエサを捕食する時期が梅雨であることから、この頃釣れるグレは梅雨グレと呼ばれている。
梅雨グレは水温上昇に伴い高活性になり引きが強いのが特徴。
この梅雨シーズンに長崎県五島列島・福江島にやってきたのは、全国規模で行われているグレ釣り競技会で4度の優勝を果たしている友松信彦さん。
魚影が濃い五島の海で友松さんは梅雨グレの強い引き、そして大会に勝つための鍛錬を行い、五島釣行を満喫する。
■出演
友松信彦
釣りびと万歳「海の宝石 アカハタを釣り上げろ!~松田悟志 千葉・鴨川~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/22(金)6:45~7:15

千葉県・鴨川は、釣りびとたちにとって黒潮と親潮がぶつかり合い、多様な魚が集まる絶好の釣りポイント。
今回は、梅雨あけ以降、産卵のため鴨川の沿岸に姿を現す根魚「アカハタ」を狙う。
アカハタは「海の宝石」と呼ばれるほど美しい魚。
赤とう色という赤みの強いだいだい色が特徴で、釣り上げたばかりの魚体は、ひときわ鮮やかだ。
しかし、アカハタが潜む岩礁帯には、他の魚もたくさんいる。
その敵をくぐり抜け、大物釣りに挑む!
■出演
松田悟志
田中美佐子
亜生とナダルがゆる~く釣り旅やっちゃってる
BSよしもと(Ch.265)
7/22(金)23:00~23:30

明石・淡路島編!
釣り好き芸人としても有名で仲良しのコロコロチキチキペッパーズのナダルとミキの亜生が日本全国を釣りで駆け巡る!
ご時世的にもなかなかアウトドアに生きにくい…仕事が忙しい…けど、釣りと自然が大好きという方にナダルと亜生が釣りの最新情報や地域のサイン情報をお送りします。
2人が釣りスポットで対決したり、玄人でも唸るような釣り具の紹介、地域の自然の紹介など盛りだくさんでお届け!
■出演
亜生(ミキ)
ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
それって!?実際どうなの課「生瀬の野望に藤木直人が参戦!マグロで一獲千金狙え」
BS日テレ(Ch.141)
7/23(土)22:00~22:54

▽生瀬勝久&藤木直人 マグロ釣りで一獲千金!
番組MCの生瀬課長が、夢の別荘購入を目指し、世の中のウマイ話に便乗してお金を増やすこの企画。
今回は生瀬課長の事務所の後輩、俳優・藤木直人さんが初登場!!
巨大なマグロを釣り上げ一獲千金を目指す!
▽ピカソの絵を持つお金持ちって、一体どんな人!?
どうなの課・下世話調査担当の大島寅さんが取材!
ピカソの絵を所有している人って、果たしてどんな人物でどんな生活をしているのか?
■出演
出演者
博多華丸・大吉
森川葵
大島美幸(森三中)
藤木直人
釣りびと万歳「幻の高級魚 アラとの格闘~滝沢沙織 秋田・男鹿半島沖~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/24(日)6:45~7:15

夏の秋田沖で荒食いにやってくるアラを狙う。
水深150メートル以上の海域で巧みに竿を操り、ジグを動かす滝沢沙織さんの腕前にも注目。
釣りの舞台は日本海に突き出た男鹿半島、浅瀬が連なる鵜ノ崎海岸は、干潮時に海底の岩肌が露出するため、200mほど沖まで歩くことができる。
無風のよく晴れた日は海面が鏡のようになり、上下対照の絶景が姿を現す。
「秋田のウユニ塩湖」と讃えられる絶景を見る。
アラ料理は夏も旨い。5日間熟成させた熟成刺身は、程よく水気が抜けて引き締まった味わいに。
地元のおすすめという「アラの鍋と雑炊」にも舌鼓。
■出演
滝沢沙織
生瀬勝久
夢釣行「霞ヶ浦の水辺でテナガエビと遊ぶ~家族で楽しむ気軽な小物釣り~」
BS日テレ(Ch.141)
7/24(日)17:00~17:30

夏の日差しが降り注ぐ霞ヶ浦でテナガエビを釣る。
気軽に遊べて食味抜群、かけがえのない家族の夏休み。
勇ましいテナガエビの雄姿…心に刻む幼少の思い出は永遠の宝となる。
釣り人の夢は尽きることがありません。
幻の魚に出会うこと、大型の魚を狙うこと、旅先の風土や人々に触れること…。
そして、心震わせる出来事が、また次の夢へとつながっていきます。
この番組では、自然や人々との出会いに満ちた「夢の釣り旅」を追います。
釣りびと万歳「しゃくって狙え!大物シマアジ ~松田悟志 千葉・南房総~」
NHK BSプレミアム(Ch.103)
7/24(日)17:30~18:00

今回の舞台は千葉県南房総市の海。
ここでアジの王様とも言われるシマアジを狙う。
この魚、エサを追って上へ上へと上がってくる習性があるため、竿をしゃくってはリールを巻き、また巻くなど、しゃくり続けなければならない。
しかも口の皮が薄く、針をかけても外れ易いため、難易度の高い魚でもある。
釣り上げることは出来るのか?
“食べてみよう”のコーナーでは刺身、しゃぶしゃぶ、シマアジの頭を使った潮汁などを紹介する。
■出演
松田悟志
生瀬勝久
気になるテレビ番組はありましたか?
今週は、著名人たちの大物チャレンジから釣りバトルまで、見どころ満載の1週間ですよ!
釣り番組は、実際に釣りに行かなくても釣り気分が味わえるので、できるだけたくさん見たいですよね!
来週も徹底的に釣り番組をチェックしてお伝えしていきますので、ぜひお役立て下さい。