いまトピ編集部です。
さて、今週の漢字クイズです。この漢字、読めますか?
これは簡単…でしたか?

このように読んだのではないでしょうか。
簡単すぎて「なぜこれがクイズに…?」そんなふうに感じた方もいるかもしれません。
実は、その読み「間違い」なんです。

では答えを見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は、「かふそく」でした。
goo辞書によると、「過不足(かふそく)」の意味は
多すぎることと足りないこと。過不及。
とあります。なお、「かぶそく」の頁を見ると「『かふそく(過不足)』の誤読」と記述があります。

なお、●●不足で「ぶそく」と読む場合は
・水不足
・寝不足
・力不足
・準備不足
などがありますが、「過不足」の場合は「かふそく」と読むとおぼえておきましょう。
では続いて第2問。
こちらの漢字、何と読むか分かりますか?

RPG「クロノトリガー」のBGMに「風の憧憬」がありますが、皆さんはどのように読んでいたでしょうか。
迷いつつも

と読んだ方もいるかもしれまん。

では正解を見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は「しょうけい」でした。
goo辞書によると、「憧憬」は《慣用読みで「どうけい」とも》とあり、意味は
あこがれること。あこがれの気持ち。
とあります。
「憧」という字についてみていきましょう。
goo辞書によると、
音読み…ショウ、ドウ
訓読み…あこが(れる)
で、意味は
①あこがれる。「憧憬(ショウケイ)・(ドウケイ)」 ②心がおちつかないさま。
とあります。

なお、現在は「憧憬」は「どうけい」という読み方も一般化し、これも間違いではありません。

さて、今回の難読漢字、いかがでしたか?意味、読み共に正しく覚えたいですね。
《関連コラム》
・「漏洩」の読み方、「ろうえい」じゃないの?本来はこう読むんです【難読漢字クイズ】
・「捏造」は「ねつぞう」じゃなかった!?本来はこう読むんです【難読漢字クイズ】
・「概ね」これ読める?「かねがね」と読んだら恥ずかしい…【難読漢字】