こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

gooランキング「並んでも入りたい!寿司チェーンランキング」では、1位に「スシロー」、2位に「すしざんまい」、3位に「はま寿司」がランクインしていますが、7位に選ばれた「魚べい」を皆さんはご存じですか?

近年「寿司チェーンの中では一番コスパが良い」として、注目を浴びている全国展開のチェーン店なんです。


↑魚べいについて、以下のように解説する、ハルミカ (@MikaHarunaka)さん。

かっぱ寿司については「すごい安いね。あんまり美味しくないね」、スシロー&くら寿司については「まあまあ安いね。なかなかうまいね」、魚べいについては「結構安いね。結構うまいね」、そして銚子丸については「かなり高いね。かなりうまいね」と評しています。これには共感の声も多く150件を超えるいいねがついています。

他にも、魚べいで検索すると、こんな声が聞かれました。

Xでは

・廻ってる寿司系では圧倒的に魚べいが一番美味いな。異論は全く認めない。
・先週はくら寿司、昨日はスシロー、と3店舗総ナメ。の結果、魚べいがコスパ種類、味ともに優勝!
・スーパーより安いし、アプリで時間指定も支払いも済むし、めっちゃコスパ最強です
・くら寿司の100倍コスパ良い&美味しくて草!
・人気の理由に納得!うまいし安くてコスパ抜群やわ。また行く。
・スシローユーザーだったけど、魚べいはコスパ良すぎる!ネタも美味い
・名物のまぐろや、サイドメニューも豊富なところが嬉しいです
・味・コスパ総合評価でナンバー1
・コスパ重視なら魚べいだね
・回転寿司は圧倒的魚べい派
・魚べいの寿司ネタでかいな??確かにコスパいいかもせん

など、絶賛の嵐。




↑がっちりマンデー放送時には、こんなポストも。「スシロー、はま寿司にはもう行けないレベル」とコメントする方も。



↑ネタが大きいと得した気になります。



↑横から見ても、この分厚さ。信頼できますね。



↑秒速サンデー公式さんも大絶賛。



↑それでいてこのお安さ。



↑そして、中トロが130円というのも驚きです。



↑何を食べてもお得感ある…。



↑こんな遊びの効いたメニューがあるのも嬉しいポイント。ボリュームもスゴイ。



↑決定的に違うのがシャリの美味しさ。本業でお米を取り扱っているからではないか、との声も。



↑それだけじゃないんです。サイドメニューのラーメンも手を抜かない隙のなさ。



↑ポテトは太めのタイプ。これまた美味しいと好評。



↑ガシャポンコイン付きのキッズメニューもあるんだとか。子連れには嬉しいですね。


100円台で食べられるメニューが豊富、ネタが分厚くて大きい、サイドメニューも抜かりなし、キッズサービスの充実…とくれば、多くのファンから最強と絶賛されるのもうなずけます。

スシローなどの回転ずしチェーンと比較されることの多い「魚べい」ですが、実は1号店の設立当初(2009年)から回転しない寿司チェーンとして生まれた、元気寿司グループのブランドの一つ。

寿司を回転させないことでロスを減らし、回転レーンの代わりに2本の高速レーンを増設し、業界初の「トリプルレーン」を設置したことで提供のスピードが速いことが売りの一つともなっているようです。

そんな効率化も相まって、他には真似のできないコスパが実現可能となっているのかもしれません。

今でこそ、いたずら防止のため寿司を回転させないチェーン店も増えてきましたが、それが大きなデメリットとならないことは、既に魚べいの成功が物語っていたのではないでしょうか。

いま最も勢いを感じる寿司チェーンといって過言ではない「魚べい」。現時点では他の寿司チェーンに比べ知名度は劣るものの、そう遠くない未来に「近所にできてほしい寿司チェーン」ナンバーワンの座を獲得するかもしれないですね。


《関連コラム》

・スタバ、無料でもらえる○○が超話題→ネット民「超感動した」「めちゃくちゃ可愛いじゃん…」「買ったら貰えるパターンだったのか!!」「たまーに表参道で持っている人を見かける。ワテもほしい」

・はま寿司、天才すぎる「只者ではない、至高の領域に近い」→ネット民「これ考えた人、天才」「完璧な発明」「本物の寿司を回転させれなくなった回転寿司屋さんの、一つの解答。素晴らしい」「はま寿司すごいなーって思った!」

・カップ焼きそばのお湯をアレに注いで…驚きのウラ技に大反響→ネット民「こ!これは!画期的だ!!!」「天才すぎる…」「閃かなかった自分に絶望している」「サンシャイン池崎のエンドレス焼きそばやん」