《遂に「チェリまほ」映画化する事になりました!! 感無量でございます。。
11月29日、こうツイートしたのは俳優の赤楚衛二(27)だ。
同日、彼が主演を務める大人気ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(テレビ東京系)の映画化が発表されることに。「感無量」という赤楚は《2022年4月8日公開です。是非お楽しみにしてて下さいませ》と呼び掛けている。
‘17年、『仮面ライダービルド』(テレビ朝日系)に出演し一躍脚光を浴びることとなった赤楚。そして昨年、『科捜研の女』(同局)や『映像研には手を出すな!』(TBS系)、『美食探偵 明智五郎』(日本テレビ系)といった話題のドラマに出演したのち、10月期の『チェリまほ』で大ブレイクとなった。
今年に入ってからは『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)や『監察医 朝顔』(フジテレビ系)、『彼女はキレイだった』(関西テレビ)に出演。そして、現在放送中のドラマ『SUPER RICH』(フジテレビ系)では『チェリまほ』でのパートナー役・町田啓太(31)との再共演も果たしている。
■本誌で制作陣が大絶賛「繊細に演じてくれた」
いまや、ドラマ界でひっぱりだこ状態の赤楚。そのキッカケとなった『チェリまほ』の本間かなみプロデューサーは今年3月、本誌で赤楚にオファーした理由をこう明かしている。
「安達は“モサく”したい一方で、応援したくなる人物にしたいと考えていました。ですので、陰の空気を纏っても埋もれない愛らしさ、少年らしい無垢さを感じられる方が良いと思っていました」
「赤楚さんは元々、生っぽくて心の通いが見えるお芝居が魅力的だと感じていました。
本間プロデューサーは赤楚の魅力を「愛され力」といい、「芝居をしていても、演じる人の何かしらはこぼれ出ます。そこに、その人が演じる意味が宿ると思いますが、赤楚さんはそのこぼれ出るものに人を惹きつける魅力があると感じます」とも語っている。
さらに風間太樹監督は、本誌で「赤楚くんは身体の使い方がうまいですね。一挙手一投足、心情を表現するための細やかな動き、仕草が上手な人だと思っています」と称賛。原作者の豊田悠氏も「安達を演じる赤楚さんは自分に自信がない猫背の青年が、初めて人に好意を寄せられて戸惑いながらも、回を追うごとに変わっていく様子をとても繊細に演じてくださいました」と太鼓判を押している。
制作陣からの絶賛が相次ぐ赤楚は今年7月、『CanCam.jp』で『チェリまほ』について「僕にとって宝物のような作品です」とコメント。「ものづくりの楽しさや、人と人とのつながり、演じることへの愛がたくさん詰まっています」といい、「今では国内だけでなく海外を含めて本当にたくさんの方が観てくださっていて。真摯に、ひたむきに、作品に取り組むことは大事だと改めて思いました」と述べている。
■3つの転機で進化!江口のりこも信頼を寄せる
そんな赤楚は『チェリまほ』を通して、3つの面でターニングポイントを迎えたようだ。まずは仕事面。『VOGUE GIRL』の取材で「『チェリまほ』がキャリアの転機になった感覚はありますか?」と問われた彼は、こう話している。
「あります。
2つ目は演技面だ。今年8月、『MOVIE Collection』でこう語っている。
「『チェリまほ』は内面的な役作りから始めましたが、相手のアプローチに対して演技していくという“受けの芝居”でした。会話や雰囲気など相手からのアクションにすぐ反応して感じたままに演じていくというのを一か月半ずっとやっていたので、瞬時に対応する感覚は鋭くなったと思います」
そして3つ目は精神面だ。今年7月、『CLASSY.』の公式サイトで赤楚は「自分を肯定できるようになりました」といい、こう続けている。
「以前は自分を疑ってしまうこともありましたが、緊急事態宣言中は自分を見直す時期でもあり、そんな中で挑んだ作品だったので、今までやってきたことは間違いじゃなかったんだって思えた作品になりました。自分をほめてあげることができたかなと思います」
3つの転機を迎えた赤楚は、現在プライムタイムのドラマ『SUPER RICH』で準主役扱いとなっている。そして、同ドラマの主演である江口のりこ(41)からは絶大な信頼を寄せられているようだ。
「赤楚くんは、優(注・赤楚の役名)としてちゃんと心でセリフを言ってくれるので、私は素直に聞いているだけでいいんです。とてもお芝居がしやすいですし、一緒にやっていて楽しい。
着実にステップアップしている赤楚。『チェリまほ』の映画版では、彼の成長ぶりも見どころになりそうだ。