9月7日、創業者であるジャニー喜多川氏(享年87)の性加害が社会問題化しているジャニーズ事務所が会見を開いた。会見には社長を退任した藤島ジュリー景子氏(57)や新社長である東山紀之(56)とともに井ノ原快彦(47)が出席。
例えば会見の序盤で「ジャニー氏の性加害について、いつ認識したのか」という質問を受けたときのこと。初めて記者から直接名指しで質問を受けた井ノ原は「はい、井ノ原です」と挨拶し、事務所に漂っていた“空気”についてタレントの視点から具体的に明かした。
「僕は小学6年生の頃にジャニーズ事務所に入りました。その時すでに、そういった本が出ていまして、仲間たちも『そうなのかなぁ』というような噂はしていましたね。『そうなったらどうしよう』という話もしていました」
「被害に遭われた方が、例えば相談にのってくるとか。そういうことができない空気はあったと思います。だからこそ、被害者の方々が今まで何もできなかったりとか、告白したのが今になってしまったんじゃないかなと思います」
「なんだか得体のしれない、それには触れてはいけない空気というのはありました」
この質問の後、「Arc Times」の記者が「(質疑応答で)同じところばかり指さないんでほしいんですけど、おかしいんじゃないでしょうか」と司会者に異論を唱えた。すると井ノ原は「そうですか?」と返し、司会者は「全て当てて参りますので……」とコメント。しかし、その記者が「前で、手を挙げているので」と続けて主張したところ、井ノ原は「じゃあ、もう」とフォローし、記者に質問権を与えることに。そのため記者は質問する際、「井ノ原さんありがとうございます」と述べた。
またニッポン放送の記者が東山と井ノ原に対して「タレント活動をされるなかで、タレント、マネージャー、スタッフといった事務所の風通しについてはどのように感じていらっしゃいましたでしょうか?」と質問を行った。
■「イノッチの株が爆上がりしてる会見」と「イノッチの胡散臭さ」
さらにジャーナリストの松谷創一郎氏が「先日の特別チームの調査報告書で“メディアの沈黙”が挙げられていましたが、こうしたことを招いた根源にやはりジャニーズ事務所のメディアコントールがあったと考えられます」と言い、「『ミュージックステーション』にはジャニーズと競合するグループが出演しにくい状況がいまだに続いています」「これは過去にジャニーズ事務所がMステにかけたプレッシャーに起因すると考えられます」と発言。
そして、「東山さん、ジュリーさんにお聞きします。忖度はこれからも必要だと思いますか?」と尋ねた。東山が「忖度は必要ないと思っています」「忖度とか関係なく、公平に行くべきだと僕自身も思っています」と話すと、井ノ原は続けてこう語った。
「僕もこういう立場になって、『これはなんでこうなんだろう』と疑問に思うことは結構あったんですよ。『なんでこうなの』って言ったら、『昔ジャニーさんがこう言ったから。メリーさんがこう言ったから』っていうのをきちんと守ってきた、ちょっと昔のタイプのスタッフがいたってことも事実です。
『なんで? それ、変えようよ』っていうのは毎日言っています。だから『忖度失くします』って言っても、急になくなるものじゃないと思うんですよ」
そして「忖度って日本に蔓延っているから。これをなくすのは本当に大変だと思います。だから皆さんの問題でもあると、一緒に考えていく問題でもあると思いますから、そこらへんはご協力をいただいたほうがいいと思います」と語った。
これからについて「ジャニーさんを崇めるのではなく」「『ジャニーさんだったらどうしただろうか』って考えることが一番危険だと思います。だから自分の信じていること、培ってきたことをこれからも自分一人だけじゃなくて、周りに何人も信頼できる人たちを置いて。子供たちを育てるってそれくらい責任のあることだと思うので」とも口にした井ノ原。その誠実さが話題となり、ネットでは讃える声がこう上がっている。
《今日の会見でいちばん良かったのイノッチやな 忖度に対しても毎日思ってくれてる。でも忖度なくすのも業界ひっくるめて難しいんだと正直に話してくれた》
《ほんとイノッチの株が爆上がりしてる会見だな》
《イノッチの返答ひとつひとつが的確で誠実》
《ただただイノッチ丁寧で誠実な方すぎる》
いっぽう、そうした姿勢に対して疑問を感じる人もいたようで、《イノッチは他の2人よりはまともに思えたけど、やっぱり一般社会との感覚のズレは感じた》《圧倒的茶番感。イノッチも嫌いになりそう》《イノッチの胡散臭さ》という厳しい声も上がっている。