11月26日、家族系YouTuber「yasu family」の父親・やすパパが、自宅が全焼したことを告白。ネットではエールが相次いでいる。

「yasu family」はやすパパ以外、全員知的障害を持つという家族系YouTuber。家族の母親であるママと娘の姫ちゃんは中度知的障害で、息子の翔くんは重度知的障害を持つという。障がいのある子どもの子育てや日常についての発信が注目を集め、今年3月にはやすパパが著書『僕以外、知的障害の家族がようやくたどり着いた「幸せ」の形 限界ギリギリ家族』(KADOKAWA)を出版している。

そんな「yasu family」が26日にYouTubeを更新し、やすパパは自宅が全焼したことを明かした。火災が発生したのは11月8日夕方頃で、やすパパは「これはもう、ちょっとすごい経験してしまいましたね」と切り出した。消火に携わった人に感謝の思いを述べると、全焼した自宅の写真を公開。火災の原因は現在調査中だという。

火災の第一発見者は娘の姫ちゃんだったという。姫ちゃんが2階の自室から出たところ、煙がフワーッと立ち込めており、1階にいたやすパパに「パパ、煙がなんかあるよ」と報告。やすパパは状況を確認しに行った。

「もう1回、どこから煙が出てるかっていうのも確かめたりとか、他の部屋とかも確かめたりとか、 何度か一階に行ったり、妻の部屋行ったり、自分の寝室行ったりとか確認して、もう1回上に行くと、煙が何十倍にもなって、ぶわーって。視界が……もうなくなっていくような感じになってたんですよね」

煙の発生源を特定できたはいいものの、炎が燃え上がっており、「もう無理だ!燃えてる!逃げろ!」と叫んだという。

身の危険を感じ外に出ると子供達はすでに逃げ出していた。そして、姫ちゃんが「ママはまだ中にいる」「猫、助けようとして猫部屋にいる!」と妻が逃げ遅れていることを知らせてくれたという。

やすパパは、娘が妻のいる場所を具体的に教えてくれたおかげで、すぐに救出を行うことができたといい、「もう炎と炎が迫ってくるなか……。あと、煙はもうすでに家中にぶわーってなっちゃってるんですよ。で、もう1回飛び込むわけですよ。でも煙がすごいんで、 思いっきり呼吸も吸えないんで、もう本当猛ダッシュです」と緊迫の瞬間を振り返った。

「煙がすごくて、2階に上がった瞬間、(その間)数分なんですけど、もう熱波がすごい状態になっちゃってたんですね。熱いんですよ皮膚が。猫部屋は、木で囲ってあるんですよね。で、その中にバッと入ると、 もうさらにそこは熱いんですよ。危険な熱さ。数十秒いたら、肌がやられちゃうような危険な熱さ。

で、真っ暗で、煙が立ち込めてるので、わかんないんですね。

『クニー!』って叫んで。そしたら、妻の『熱い熱い!』って声が聞こえるんですよ。で、まさぐって、バチって当たったんで、『いた!』と思って、うわっと掴んで、もう引きずり出して、階段も引きずり下ろす感じで、ずっと滑るような感じで降りて。で、仰向けにして両手掴んで、最速で握れるように、ズーッとそのまま引っ張って外まで連れてった」

■「全てを失ってない。一番大事な家族がいるよ」とエール

なんとか家族は無事だったものの、やすパパは「木造なので、火の周りがめちゃめちゃ早いんですよね。あっという間ですよ」と家が全焼していく様子を語り、「呆然としちゃうんですよね。愕然としちゃうんですよ。もうダメだ、終わった。もう終わった。力抜けちゃって」と発言。そして、「悲しかったですよ。

きつかったですよ」と言うと、こう話した。

「私が持ってこられたのは……。スマホは持ってたんですよね。で、一回みんなで外出た時に、やっぱ一瞬で、パッとこう思ったのが財布。やっぱ財布がなくなってしまうと、 めっちゃ大変じゃないですか。マイナンバーカードやら、免許やらクレカやら、もういろんなものが入ってるので。だから飛び込んで、とりあえず財布だけ持ってきたので」

財布とスマホ以外は持ってくることができず、ほぼ全てを失ったyasu family。ショックは大きいようだが、「火災の時間帯が、私たちが寝てる時とかだったら、危なかったですよね。私たち家族が起きてる状態で夕方頃に火災が起きて、私たち家族皆が無事にいられたってこと。これはもう奇跡的ですよね。ほんと奇跡ですよ。だから、もうたくさんのものを失いましたが、本当これから、もうどんどん前向きに前進していきたいと思います。

新しい環境で」と言うと、「また次回から皆様にですね、 元気な姿、翔くん、姫ちゃんをお送りしますので、お待ちいただければと思います」と視聴者に呼びかけた。

命からがら火災から逃げ切るという、壮絶な体験をしたやすパパ率いる「yasu family」。コメント欄では、エールや寄付が寄せられている。

《生きていられてほんとうに良かったです。早くみなさまの心が癒えますように》
《少しでも早く心穏やかな日が過ごせますように》
《全てを失ってない。一番大事な家族がいるよ。それだけでじゅうぶん。本当に良かった》
《ご家族が無事でなによりでした。 先ずは生活の立て直しが1番です。心身共にお疲れでしょうが、頑張って下さい》

編集部おすすめ