《おまえは偉くない》《予選敗退でーす》
それは彼女のキャラとしてはいつもと同じ“ノリ”だったのかもしれない。タレントのフワちゃんが、お笑い芸人のやす子(26)に対して上記の投稿を行い、結果芸能活動を休止して間もなく1年が経つ。
「当時パリ五輪が開催されていたことから、やす子さんが《やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす》とXに投稿。それに対してフワちゃんが引用リポストで不適切な投稿を行った。投稿はすぐに削除し、やす子さん本人にも直接謝罪しました。しかし影響は非常に大きく、投稿から1週間後、フワちゃんの芸能活動休止が発表されました」(スポーツ紙記者)
フワちゃんを起用していた企業・メディアの対応は早かった。彼女が出演していた『Google Pixel』のCM動画はYouTubeで非公開に。Google Japan公式Xのフワちゃん関連の投稿もすべて削除された。また、パーソナリティーだったニッポン放送のラジオ番組『フワちゃんのオールナイトニッポン0』は番組終了の措置を取った。
「翌年から使われる中学校の技術・家庭の教科書にフワちゃんが掲載予定となっておりましたが、発行元の教科書会社が文部科学省に訂正を申請し、削除を決定しました」(前出・スポーツ紙記者)
芸能活動を休止してから1年となるが、いまだ復帰には至っていない。
「本人は『復帰したい』と周囲に漏らしているようで、テレビにカムバックしたい気持ちが強いようです」(テレビ局関係者)
その気持ちの現れか、7月下旬にフワちゃんはコアファン向けのXの有料サブスクリプションサービスで《色々ゆっくり考えてます》と投稿。“グッド”を示す親指を立てた写真が添えられ、その爪にはフワちゃんらしいド派手なネイルが。
「フワちゃんは昨年の6月にサンフランシスコに語学留学に行っている旨をXに投稿していましたが、現在は留学先をイタリアに変えて継続中とのことです。英語にイタリア語といった外国語を“次”の活動に活かしたいのか……」(前出・テレビ局関係者、以下同)
フワちゃんは幼少期、ロサンゼルスで生活していた経験がある。
「’18年にYouTuberとして活動をスタートさせた際も、世界を周遊する動画をYouTubeで配信したいと考えていた。結果、YouTubeで知名度を上げ、テレビの世界に移り、人気タレントになったわけですが、現在はそのどちらでも活動できていない状態です」
フワちゃんの近況についてはたびたび報じられているが、そのたびに復帰については厳しい意見が飛んでいる。
《特に面白い訳でもなく、好感度が高い訳でもない。女版宮迫で本人が復帰をしたくても、なかなか世間が求めてない感じで復帰には、時間がかかると思う》
《表舞台が芸能界のことを指すのならば、厳しいようですが需要は無い》
《やすこさんの騒動以前から、誰にでもタメ口、遅刻癖、仕事に対するスタイルが苦手でした。寧ろ、何故たくさんの番組に重宝されるのか不思議でした》
《元々YouTuberならそっちで復帰したらいいのに》
やす子への投稿は確かに非常識すぎる発言ではあったが、テレビに二度と戻れないほどではないとも思えるが……。なぜここまで干され続けるのか?
「YouTubeやSNSはあくまで個人的な活動なので、やりたければ好きに出来ますが、テレビはやはり難しい。大きな理由としてはまだ“広告出稿するクライアントへの配慮”が必要と考える人は多い。正直、“代わりはいる”わけで、ハードルを越えてまでフワちゃんを起用する理由はない。なので、いまだに企画書段階でも名前を挙げることはないですね」(前出・テレビ局関係者、以下同)
番組を見る視聴者への配慮もあるという。番組制作会社関係者は次のように話す。
「たとえば日本テレビを例に出すと、同局はスキャンダルに厳しく、芸能人の私生活に関する報道があると、当該タレントについての視聴者アンケートを行い、世間からの好感度の変化を調査しているそうです。極論的にいえば、“何をしたか”以上に、“それによって世間はどう感じているか”を重要視している。
悪ノリの代償は、あまりにも大きかった──。