
■千原ジュニア、我が子との共同作業で新企画「才能アリ」ゲット!
3月23日に放送したのは、新企画"手形足形才能ランキング"。手のひらや足の裏にインクを塗って紙に捺し、色を"ちょい足し"して作品に仕上げる。
★才能アリ2位 特待生昇格
千原ジュニアの作品「あしあと」

「子どもの手か足でなんかやるっていうのはいいかなと。足形を活かすために、描き足しは極力少なく...。楽しい企画をありがとうございます!めちゃくちゃ楽しかったです!」
子どもの足形1つで帽子と顔の輪郭を表現したジュニア。ひげやステッキなどを描き足して、出来上がったのは喜劇王・チャップリン。手形アーティスト・小池丸先生は「シンプルでコミカル。すごく絶妙なバランスで足形のフォルムを活かしている」と高評価!
長男とのテレビ初共演で生み出した作品で見事"才能アリ"を獲得し、1位の朝日奈央とともに企画1回目にして特待生に昇格したジュニア。浜田に「特待生になったから今後もっとレベル上げていかないと」とはっぱをかけられ「(次は)次男出すしかないですね」と苦笑いを浮かべていた。
■光宗薫のアイデア作品に先生もびっくり「僕が欲しい」
3月30日放送回では、春の俳句タイトル戦「春光戦」に加え2つのアート系査定が行われた。1本目が、1本の太い丸太をチェーンソーで削って彫刻を作り上げる"丸太アート"査定。前回優勝者・魔裟斗がまさかの4位に沈む中、初挑戦で非凡な才能を見せつけ才能アリ1位をかっさらったのは、芸術査定の絶対王者・光宗薫だった。
★才能アリ1位
光宗薫の作品「クジラの加湿器カバー」

「クジラなので、とにかく曲線、360°どこから見てもクジラに見えるように削りました。できるだけ滑らかにしたい、と」
一本の丸太から丸ごと切り出す"一刀彫"で掘りだしたクジラの中を、加湿器がすっぽり収まるサイズにくり抜いた。
チェーンソーアーティストの丹羽哲士先生は、一目見て「めっちゃ可愛い!普通に僕が欲しいですね」と大絶賛。「加湿器とクジラの潮吹きを掛けたアイデアが抜群ですよね。みんなほしくなると思います」とべた褒めで、光宗はみごと満点評価を勝ち取った。
■初挑戦で実力者を抑えて才能アリ2位の新星とは⁉
3月30日は、卒業シーズンにぴったりの"黒板アート"コンテストも放送した。放送翌日の3月31日に廃校となる茨城県内の中学校の黒板を使って行われた。
この日、黒板アート初挑戦ながら田中道子、辻元舞、野生爆弾・くっきーという上位常連組3人と互角に渡り合ったのは、元リハウスガールで朝ドラ出演経験もある女優・山下リオ。学び舎を巣立つ卒業生へのエールのような大作を描き上げた。
★才能アリ2位
山下リオ「あなたの見える世界は」

「全体で見る迫力、プラス、近くで見た時の"発見"を生徒の皆さんに感じてほしくて。絵の中に小さい館北(だてきた)くんもいたり...そういう、ちょっとした楽しみだったり、瞳の中に映った景色を描き込みました」
生徒が作った学校オリジナルキャラクター"館北くん"まで絵の中に忍ばせる細やかな作品に、勝ちにこだわる田中は「なんで初めてなのにそんなうまいんですか⁉なんか悔しい!」と思わず絶叫!
瞳を大きく描く構図は、チョークアーティストの河野真弓先生からも「大胆さと繊細さが両方ある。なかなかほかの方にはない発想」と高評価。1位の辻元に次ぐ2位に入った山下に、浜田も「初登場であれはすごいよ」と称賛の言葉を送った。
梅沢富美男さんの句集「一人十色」は全国の書店・ネット書店で発売中!

次回は4月20日(木)OA!俳句のお題は...

芸術性や文才など芸能人のあらゆる才能をプロが査定! 才能アリなら絶賛!才能ナシなら容赦なく酷評!浜田雅功が最強講師陣を率いてお届けする新しいカルチャースクール番組『プレバト!!』はMBS/TBS系で毎週木曜よる7時放送。https://www.mbs.jp/p-battle/