
第1弾から2年...その後の変化は!?

『フライパンひたすら試してランキング』第1弾を発表してから2年。その後もフライパンは新商品が続々と販売され、種類も機能性もますます豊富になっている。そこで今回は、新生活を始める人にも使いやすい24cm以下のフライパン17種類を徹底調査! チェックポイントは、1)焼きムラ 2)熱伝導率 3)使いやすさ 4)焦げ付きにくさ 5)機能性 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。
やっぱり焦げ付きやすいフライパンは使いたくないもの。「焦げ付きにくさ」のテストでは、ケチャップ50gを煮詰めて焦げを作り、30分放置してから焦げの取れやすさを検証した。1位となったのは、ドン・キホーテの『情熱価格 抗菌耐久ダイヤモンドコート IHフライパン』(税込1,098円 ※番組調べ)で、真っ黒に焦げたケチャップも、フライパンをひっくり返すだけでスルッと落下! 焦げ付きにくさの秘密は、ダイキン工業の「シルクウェア EK」を採用した表面のコーティング加工。お手頃な本体価格もうれしいポイントだ。

「機能性」の調査では、注目のアイデア商品が多数登場! 杉山金属の『匠味 鉄オーバルフライパン』(税込3,850円 ※番組調べ)は横に長いオーバル形なので、パスタを茹でるときやサンマの調理などにぴったり。また、下村企販の『IH対応お好み焼き・ホットケーキパン』(税込4,750円 ※番組調べ)は2枚のフライパンが対になったタイプで、お好み焼きを失敗せずにひっくり返すことができる。ほかにも、アーネストの『センターエッグトリプルパン』(税込3,850円 ※番組調べ)は間仕切り付きで、3種類のメニューが同時に調理可能という忙しい朝に活躍してくれそうな1枚。そんな中で「機能性」1位となったのは、ドウシシャの四角いフライパン『スマートフライパンsutto』(税込3,278円 ※番組調べ)で、自立するので狭い場所にも縦置き収納ができる。角を使えば液体も注ぎやすく、円形のフライパンにはない便利な機能がいっぱい!
こうして12時間かけてフライパンを徹底調査。
各社独自の特色で使い勝手が向上

第5位は、アイリスオーヤマの『ダイヤモンドコートパン マーブル フライパン』(税込1,950円※番組調べ ※ハンドル別売り)。
『フライパンひたすら試してランキング』第1弾で総合1位に輝いた『ダイヤモンドコートフライパン』から改良され、取っ手が取れるようになった。フッ素樹脂加工に人工ダイヤモンドを配合した「ダイヤモンドコーティング」が施され、表面の耐久性が高く焼きムラが少ない。「焼きムラ」と「焦げ付きにくさ」で9点を獲得した。

第4位は、京セラの『セラフォート フライパン』(税込3,190円 ※番組調べ ※ガス火専用)。
京セラ独自のセラミックスを配合した4層コーティング構造で焦げ付きにくさが長持ちする。水500mlを強火で加熱し沸騰までの時間を計測した「熱伝導率」のテストでは、1分58秒を記録。17種類中唯一2分を切り、1位となった。さらに持ち手は、水平より少し持ち上がった「アップハンドル形状」。絶妙に手になじみ元々軽い本体がより軽く感じられる。清水アナは「子どもから大人まで使いやすい1枚」と高く評価した。

第3位は、ドウシシャの『スマートフライパンsutto』(税込3,278円 ※番組調べ)。
四角い形が大きな特徴で、「機能性」では唯一の満点を獲得し1位に選ばれた。収納しやすい自立式に加えて、角があるのでスープなど液体もこぼしにくい構造。さらには、通常のフライパンよりも深型なので、煮込み料理にも使いやすい。「これ1枚でいろいろ叶うので、一人暮らしにはもってこい」と清水アナ。

第2位は、フレーバーストーンの『ダイヤモンドエディション マルチソテーパン』(税込6,500円※番組調べ ※ハンドル別売り)。
四角いデザインが人気のフライパンは、ホットケーキを焼いてチェックした「焼きムラ」のなさで1位に。厚みのある6層コーティング構造により、全体に火を均一に通しムラなく熱を伝えるうえ、「焦げ付きにくさ」も抜群に良い。取っ手が取り外せるので、そのまま器として食卓に出してもおしゃれな、利便性が高い1枚だ。
料理もおいしくなる最強のフライパン!

そして第1位に輝いたのは、ドウシシャの『evercook α』(税込4,400円 ※番組調べ)。
表面に「αダイヤ粒子」が配合され、従来よりも具材が引っ付きにくく少量の油でも調理がしやすい。また長年、研究と改良を重ねた持ち手は握りやすく、実際より軽く感じる形状で、「使いやすさ」では1位に選ばれた。「焼きムラ」もなく、清水アナは「全てのポイントを押さえてましたね」と総括。
スタジオには1位の『evercook α』が登場。手にした小島瑠璃子らも、使い勝手の良さそうな形状や軽さに納得の様子だった。さらにフライパンによって料理の味まで変わるという清水アナの報告に、丸山隆平も「確かに試したからわかったことですよね。欲しくなった!」と感心。高機能化が進むフライパン、この春に1枚買い換えてみては?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回3月12日(土)は「スライスチーズ」を徹底調査!
「サタデープラス」はMBS/TBS系で毎週土曜あさ7時30分から放送中。お楽しみに!
【公式Twitter】はこちら!
【公式HP】は!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆