
高コスパ商品から金色の高級品まで!

毎日の暮らしの必需品である「ボックスティッシュ」。お徳用パックや箱のないソフトパックなど様々なタイプが販売されているが、特に花粉症の季節は価格や肌触りも気になるところ。そこで今回は、スーパー、コンビニ、ドラッグストアで購入できる20種類を徹底比較! チェックポイントは、1)コストパフォーマンス 2)肌触りの良さ 3)吸水性 4)付加価値 5)耐久性 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

「コストパフォーマンス」のチェックでは、ティッシュ1組あたりの値段を算出。20種類の平均は、約1.95円だった。そして一番コスパが高かったのが、イオンの『トップバリュ ベストプライス 外箱を省いたティシューペーパー』(150組×5パック 税込206円 ※番組調べ)で、1組驚きの0.27円! ビニル製のソフトパックタイプは安いだけでなく紙製のボックスよりかさばらないので、収納やストックがしやすいのもうれしいポイントだ。

あるとうれしい「付加価値」の項目では、ユニークな特徴を持つボックスティッシュを紹介した。カミ商事の『エルモア Kazaruシリーズ』(180組×5パック 税込462円 ※番組調べ)はデザイン性が高いパッケージで、インテリアとしても空間を彩ってくれる。同じくカミ商事の『エルモア 絹美』(200組×1パック 税込319円 ※番組調べ)は、なんとティッシュ自体にプリント加工が施されている。また、大昭和紙工産業の『七宝 びいどろティッシュ』(175組×1パック 税込2,200円 ※番組調べ)は、赤や黄色、黒などカラフルな7色入り! さらに高級感あふれる金色のパッケージが目を引く日本製紙クレシア『クリネックスティシュー 至高 極』(140組×1パック 税込1,100円 ※番組調べ)は、今回調査した20種類中、唯一の4枚重ねで極上の使い心地。ティッシュとしては高価だが、引っ越し祝いなど贈答用として人気なのだそう。
こうして12時間かけて「ボックスティッシュ」を徹底調査。
肌触りとコスパを両立!

第5位は、イオンの『トップバリュ 保湿ローションティシュー』(204組×3パック 税込492円 ※番組調べ)。
天然由来の保湿成分を配合。「肌触りの良さ」を測定機で数値化した「ハンドフィール値」では、平均値78のところ83を記録した。1組あたりの値段も0..8円とコスパも良く、「いつもより少し上質なティッシュを使いたいけど、コストは抑えたい」という方にぴったり!

第4位は、王子ネピアの『ネピア プレミアムソフト ティシュ』(180組×5パック 税込360円 ※番組調べ)。
ティッシュにきめ細かいシワをかける独自の「プレミアムソフトウェーブ製法」で、肌触りはふんわり柔らか。さらにティッシュ表面を滑らかにするため、厳選した細い紙繊維を使用している。しかも1組当たり0.4円、ハンドフィール値も83と、コスパと肌触りの良さを兼ね備えた日常使いしやすい一品だ。

第3位は、日本製紙クレシアの『クリネックスティシュー ウルトラファミリーサイズ』(140組×1パック 税込284円 ※番組調べ)。
「吸水性」「耐久性」で2冠を獲得。厚手の3枚重ねで、水分をぐんぐん吸収してくれる。さらに天然シルク配合によって柔軟性が増し、破れにくい仕上がりになっている。「触った感じが薄いタオルみたい! 洗面台などの水回りに置いておくとかなり重宝するのでは」と清水アナ。

第2位は、王子ネピアの『ネピア 鼻セレブ ティシュ』(200組×3パック 税込690円 ※番組調べ)。
王子ネピアの人気看板商品。全体的に高得点をマークしたが、特にハンドフィール値89を叩き出した「肌触りの良さ」が圧巻だった。保湿成分・潤いキープ成分・クリーム成分を配合した独自の「トリプル保湿」で空気による乾燥を防ぎ、濃厚な潤いが続く。花粉症の時期はもちろん、敏感肌の方や子ども用にもおすすめ。
まるでシルクのような最高峰のティッシュ

そして第1位となったのは、河野製紙の『新保湿ティッシュ 絹雲』(130組×3パック 税込880円 ※番組調べ)。
世界で初めて保湿ティッシュを販売した河野製紙が満を持して発売した「絹雲」が堂々の1位に輝いた。保湿成分とオイル、植物性パウダーを配合した独自の「オイルリッチ&パウダーin製法」(特許出願中)により、シルクのような滑らかな肌触りを実現。ハンドフィール値は、最高値が100のところ95を記録! 清水アナは「触れた瞬間から違う」と驚き、「ティッシュに求める気持ちの良い質感が全て詰まっている、最高峰のティッシュ!」と評した。
スタジオでも、総合1位となった『新保湿ティッシュ 絹雲』をお試し! "最高峰のティッシュ"に触れた瞬間、一同からは「ああ~!」と抜群の触り心地に歓声が上がった。MCの丸山隆平も「雲のような絹って、本当にタイトル通り!」とうっとり。使い心地の良さ、コスパの良さなど、それぞれの特徴がより鮮明になった今回のランキングを参考に、ぜひ使用シーンに合わせてティッシュを選んでみてください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回4月2日(土)は「ピーナッツバター」を徹底調査!
「サタデープラス」はMBS/TBS系で毎週土曜あさ7時30分から放送中。
【公式Twitter】はこちら!
【公式HP】は!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆