
スペシャル試食人は梅沢富美男!

今回は、ソースの中でも甘味と辛味のバランスが良い「中濃ソース」14種類を徹底比較した。チェックポイントは、1)コストパフォーマンス 2)香り 3)そのままの味 4)とんかつとの相性 5)焼きそばの味 の5項目。各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。
味に関する調査には、スペシャル試食人として梅沢富美男が登場! 芸能界きってのグルメであり、自称「神の舌を持つ男」が忖度なしに斬りまくる!

「コストパフォーマンス」は、商品それぞれの内容量と販売価格から10mlあたりの値段を算出。14種類の平均は16.4円だった。中でも驚きの価格で1位となったのが、ドン・キホーテの『情熱価格 中濃ソース』で、販売価格は税込150円(※番組調べ)と他を圧倒。10mlあたりの値段も3円と平均の5分の1以下で、清水アナも「500mlも入ってこの安さは感動ですね」 と"情熱価格"にびっくり!

「香り」の調査では、より嗅覚に集中できるよう、清水アナが目隠しをした状態でソースの香りを嗅いでチェックした。1位に選ばれたのは、ブルドックソースの『中濃ソース 300ml』(税込259円)で、嗅いだ瞬間「あーこれだ! THEソースな香り!」と清水アナ。そんないい香りの秘密はスパイス。野菜や果物で作った旨味たっぷりのソースに7種類以上のスパイスを独自ブレンド。しかもスパイスは工場で自家挽きされ、鮮度と香りが際立っている。
こうして10時間かけて「中濃ソース」を徹底比較。
辛口の梅沢も絶賛!

第5位は、キッコーマン食品の『デリシャスソース 中濃』(500ml 税込279円 ※番組調べ)。
デルモンテブランドのトマトケチャップなども製造するキッコーマン食品がそのノウハウを活かした、完熟トマトの旨味たっぷりのソース。スペシャル試食人・梅沢も「脂との相性が実にいい」と感心した。また10mlあたりの値段は5.5円で、ベスト5にランクインした中では一番コストパフォーマンスが良かった。

第4位は、カゴメの『醸熟ソース 中濃』(300ml 税込270円)。
おいしさの秘密は、カゴメ独自の醸熟製法。トマトなどの野菜を乳酸発酵させて風味を引き出す醸造工程と、香辛料の香りや素材の味を寝かせてなじませる熟成工程、この2つを合わせた「醸熟」によって深いコクを生み出している。甘みを抑えたスパイシーな味は、とんかつとの相性も良く、さらに梅沢は「邪道ですけど、ステーキにも合うと思う!」とおすすめした。

第3位は、オリバーソースの『特級中濃ソース』(税込356円)。
兵庫・神戸に本社を構え、関西中で愛されるオリバーソース。「焼きそばの味」で堂々の1位となった『特級中濃ソース』は、厳選した野菜や果実をたっぷりと使用し、甘味が強くスパイシーな味わいが特徴。さらっとしているので麺とも絡まりやすい。

第2位は、イカリソースの『中濃ソース 300ml』(税込259円)。
日本最古のソースメーカー・イカリソースが1969年に発売した超ロングセラー商品。トマトやにんじん、たまねぎをはじめ、プルーンやマンゴーなど10種類の野菜・果実を使用し、味わいはフルーティー。さらにソースには珍しいかつおぶしや昆布なども入っていて、旨味がプラスされている。「とんかつとの相性」で1位。梅沢は「お好み焼きにも最高じゃない?」「王道だね」と絶賛した。
特別感・高級感・品もあるプロ仕様のソース

そして第1位となったのは、オタフクソースの『ユニオン 特級中濃ソース』(税込363円)。
広島のメーカー・オタフクソースの別ブランド「ユニオン」は、元々業務用ソースとして作られていたものを商品化したプロ仕様。たまねぎ、にんじん、セロリを生野菜の状態からじっくり加熱して抽出した野菜スープを使い、素材本来の旨味をソースの味に反映している。「そのままの味」では1位、「とんかつとの相性」「やきそばの味」でも10点満点。梅沢も「特別感、高級感、品がある」「ソースらしからぬソース」「これ良いぞ!」とベタ褒めした。
今回、『ひたすら試してランキング』に初挑戦した梅沢も交えて、スタジオでは改めて総合1位のオタフクソース『ユニオン 特級中濃ソース』をとんかつにかけて試食。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回5月14日(土)は「ケチャップ」を徹底調査!
「サタデープラス」はMBS/TBS系で毎週土曜あさ7時58分から放送中。お楽しみに!
【公式Twitter】はこちら!
【公式HP】は!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆