暑い時期においしい麺といえば…そうめんだけではありません。やっぱり、わたしはお蕎麦♪ わが家では昼も夜も、お酒のおつまみにも大活躍中です(笑)。
で、蕎麦好きなら誰もが知っている、芸能界でいま一番有名な蕎麦マニアといったらDEENの池森さんですよね。池森さんは乾麺を使ったオリジナルレシピがお得意。今回はレモンが際立つ爽やかつけ汁と、もうひとつ、マッシュルーム使いな濃厚つけ汁を試してみます!

”ねばねば×発酵食品×トマトジュース”で疲労回復な「オクラと生ハムの洋風そば」!白ワインと合う合う♪

「爽やかレモンつけ汁」の材料

今回ご紹介するつけ汁は、暑い日にピッタリの「爽やかレモンつけ汁」です。それともうひとつ、おしゃれで意外性抜群の「濃厚マッシュルームつけ汁」も。2つとも日本テレビ『スッキリ』で、DEEN池森さんが紹介していたレシピです。
まずは残暑が厳しい日に絶対食べたい「爽やかレモンつけ汁」です!

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


【材料】(1人分)
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
お湯…小さじ1

レモン…1個
水…100ml
昆布かつおつゆ(マルトモ)…大さじ2
オリーブオイル…大さじ1

番組内では分量がわからなかったため、池森さんの公式YouTubeに掲載されていた分量で作ってみました。


昆布かつおつゆは、それぞれ家庭で使用されているものがあるかと思いますが、ぜひ池森さんおすすめの「マルトモ」の商品を使ってみてくださいね。
わたしは勢い余って、すごく大きなサイズ(1.8L)を買ってしまいました。

ちなみに、お蕎麦のつけつゆとして使う場合はつゆの2~3倍量の水で薄めて使うよう、パッケージに表示がありました。
なので、大体3倍濃縮のめんつゆと同じくらいの濃さかなと思います!

また、池森さんのおすすめの乾麺は池森さんプロデュースのものなのですが、入手できませんでした。代わりに、2018年に『マツコの知らない世界』で池森さんが絶賛していた「信州田舎そば小諸七兵衛」を使用しています。

↓池森さんおすすめの品々

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話

「信州田舎そば小諸七兵衛」311円、「昆布かつおつゆ」864円

さらに、作っていて気が付いたのですが、わが家にはレモンを絞る道具がありませんでした…。

そこで市販のレモン汁を用意し、パッケージの表記に従って「レモン1個=大さじ2」で代用しています。

暑い日にぴったり!「爽やかレモンつけ汁」の作り方

1.保存容器に鶏ガラスープの素を入れ、お湯で溶きます。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


2.1に水、昆布かつおつゆ、レモン果汁入りオリーブオイルを入れてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やします。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


↓わたしは風味を強くしたかったので、レモンの皮をすこし削り、前日からオリーブオイルに漬けてみました。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


3.茹で上がった蕎麦におろし金で削ったレモンの皮をちらし、冷えたつけ汁にレモンスライスを浮かべたら完成です。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


「爽やかレモンつけ汁」のお味は?

まず、見た目がおしゃれ&爽やかです! レモンがあるだけで、なんだか食卓が華やかになりますよね。
今回は市販のレモン汁を使用しましたが、それでも十分いい香りがします。お昼ごはんにいただいたのですが、午前の疲れがリセットされ、午後もがんばれそうな香りでした。
お味ももちろん爽やかで、すっきりとした酸味と鶏ガラスープのコクがクセになりそうです。たまたま前夜に食べた蒸し鶏が余っていたのでトッピングしてみたところ、相性バッチリでした! パクチーも絶対に合うと思います。準備していなかったのが残念…。

あまりにも好みの味だったので、近頃は1人ランチ用に簡易バージョンを作っています。

1人なので見た目は気にせず、レモンスライスとレモンピールは無しで、材料を混ぜるだけです。
このつけ汁、天ぷらにも合いますし、余ったものをから揚げにかけたところ、ソースとしても優秀でした。

↓1人ランチ用の簡易バージョン。この日のトッピングは市販の天ぷらです。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


「濃厚マッシュルームつけ汁」の材料

続いて、「濃厚マッシュルームつけ汁」を作ります。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


【材料】(4人分)
にんにく…1かけ
生唐辛子…種ごと1本
マッシュルーム…1パック
オリーブオイル…大さじ1
特濃豆乳…400ml
昆布かつおつゆ(マルトモ)…大さじ4
白だし(にんべん)…小さじ2
バター…20g

トリュフ塩…少々
トリュフじょうゆ…少々
カイエンペッパー…少々
ブラックペッパー…少々

こちらも池森さんのYouTubeを参考に、分量を記載しています。
4人分のレシピですが、今回は材料を半分にして2人分にしてみました。

わたしはこちらのレシピで、初めてトリュフじょうゆを知りました! 厳密にはトリュフじょうゆではないかもしれませんが、カルディのトリュフソース(しょうゆ味)を使用しています。
にんべんの白だしはどうしても見つかりませんでしたので、自宅にあったもので代用です。

また、生唐辛子(ししとう)を用意したものの、扱いにくかったので鷹の爪を使用しました。にんにくはチューブタイプです。

つけ蕎麦が洋風に!?「濃厚マッシュルームつけ汁」の作り方

1.にんにくをみじん切りにし、オリーブオイル、輪切りにした生唐辛子と一緒に炒めます。


わたしはチューブタイプのにんにく(2~3cm)と鷹の爪を使って作りました。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


2.火を止め、マッシュルームを手で割いて加えます。

手で割くとホロホロになって楽しい! マッシュルームはもっと多くてもいいかもしれません。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


3.火をつけてマッシュルームを炒め、火が通ったらトリュフ塩を少々振ります。
わたしは2~3つまみほど振りましたが、お好みで調整してくださいね。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


4.3.に特濃豆乳、昆布かつおつゆ、白だしを加えて温め、ハンドブレンダーで攪拌します。

わたしは念のため火を止め、粗熱をとってから行いました。
実は以前、熱々の食材をハンドブレンダーで撹拌した際に、それを手の甲にこぼしたことがありまして…やけどしちゃったんです。

ハンドブレンダーの扱いに慣れていない方は、慎重に作業してくださいね!

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


5.なめらかになったらバターを入れ、溶かします。
お皿に盛り、カイエンペッパー、ブラックペッパーをそれぞれ少々と、トリュフしょうゆ数滴(こちらもお好みで!)をかけて味を整えたら完成です。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


バターがとろっと溶けていきます。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


お皿に盛りつけたら完成です!

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話
null


「濃厚マッシュルームつけ汁」のお味は?

とにかく濃い! 特濃豆乳の濃さもありますが、マッシュルームの芳醇な味と香りが体に沁みるようです。クリーミーでありながら香辛料も効いているので、秋冬につけ蕎麦を食べたくなったときにもピッタリだと思います。つけ汁が濃厚なので、麺は1人前にもかかわらず、食後の満足度は高めです。ごちそう感あふれるつけ汁でした。

↓上品なスープのようです。

【芸能人の自宅めし】蕎麦マニアのDEEN池森さん考案「爽やかレモンの蕎麦つけ汁」が激ウマだった話


今回は、DEEN池森さんが考案したお蕎麦のつけ汁を2つ作ってみました。どちらも絶品でおすすめです!
池森さん、わたしが生まれたころは歌手として有名だったようです…。歌手としても、蕎麦マニアとしても輝いていて素敵です。わたしも自分の引き出しを増やして、素敵に年を重ねたいと思いました。ごちそうさまでした~。

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。

【あわせて読みたい】

【そうめん専門店直伝】めんつゆ×みかんジュースって…合う!?「爽やかみかんそうめん」のお味やいかに?

【そうめんレシピ】調理時間たった1分!そうめんマニアが考案の「お茶漬けそうめん」作ってみた!