ツナ缶の料理で一番有名なのといったらツナマヨだと思いません?おにぎりの具材だって、聞くところによるとセブンイレブンさんの一番人気はツナマヨとか。おうちでも簡単に作れて、コクと旨味が強くてご飯が進む、すごい料理なんですが、それのバージョンアップなレシピを見つけました。
しかない料理のイガゴーさんが考案した、「鶏ガラじょうゆツナマヨ」がそれ。本人曰く「ご飯がみるみる消えていくアホになる旨さ」とか。さっそく作ってみます!

【ツナマヨおにぎり進化系】ご飯に味付けると高級感♪「白だし」と「こしょう」をご飯に混ぜて握ってみた!

しかない料理のイガゴーさん考案「鶏ガラじょうゆツナマヨ」

ツナマヨ好きな人ならこれは好きなやつ。ご飯みるみる消えてくアホになる旨さしてます。

マヨネーズに「鶏ガラ醤油」加えた味が異様に旨い。

ご飯にたっぷりのせて焼きのり巻いて食べるの最高です。


ツナ1缶の油を切り、マヨ大1/2~1、鶏ガラ・醤油・おろしニンニク・ごま油各小1/2、胡椒混ぜるだけ pic.twitter.com/IyfFgjxfLI— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) February 6, 2023
こちらが話題のTwitterです。
2.2万いいねされています。

手軽で簡単に作れるところがうれしいですね。

「鶏ガラじょうゆツナマヨ」の材料はこちら

【爆速レシピ】「ツナマヨ」は鶏ガラスープの素を足すとアホみたいにウマくなる♡オンザライスしてみた♪


【材料】
ツナ缶(オイルタイプ)…1個
マヨネーズ…大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
にんにく(チューブ)…小さじ1/2
ゴマ油…小さじ1/2
ブラックペッパー…適量
のり…お好みで
ご飯…お茶碗1杯分

下準備をします。
ツナ缶の油を切ります。

さっそく作っていきます。


混ぜてのせるだけと超簡単!調理時間3分

1.  ツナ缶、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、しょうゆ、にんにく、ゴマ油、ブラックペッパーを混ぜます。

【爆速レシピ】「ツナマヨ」は鶏ガラスープの素を足すとアホみたいにウマくなる♡オンザライスしてみた♪


2.  ご飯にのせたら出来上がり。

【爆速レシピ】「ツナマヨ」は鶏ガラスープの素を足すとアホみたいにウマくなる♡オンザライスしてみた♪


すべて混ぜ合わせるだけと一瞬で作れました。
一人ランチや小腹が減ったときにササッと準備できます。夜食にも良さそう。

ツナマヨを普段作るときはツナ缶にマヨネーズとしょうゆだけで味付けをしていましたが、今回鶏がらスープの素が加わったことで旨味と塩味が足され、コクと深みがありました。

いつものツナマヨが格段においしくなり、まるでコンビニで売っているツナマヨのような味わいです♪
家で手軽に作れるので買わずに済むのは節約にもつながり助かりますね。
イガゴーさんがのりを巻くことをおすすめしていたので試してみると風味と香りがよく、アクセントになっていました。

ツナ缶のオイルはしっかりと切ることで、ご飯がべちゃっとならずに済みます。

ぜひ作ってみてください。